• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on formation of quantum ordered states in ultra cold electron-hole system by spectroscopy of electron states under extreme environments

Research Project

Project/Area Number 26247049
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

五神 真  東京大学, 本部(総長), 総長 (70161809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 孝高  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70451804)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords光物性 / 励起子 / 光電子分光
Outline of Annual Research Achievements

A.光励起半導体励起子・電子正孔系における量子凝縮相の解明と制御
希釈冷凍機を用いて励起子温度100mK付近まで冷却された亜酸化銅結晶中の1sパラ励起子について、安定な自発的BECを観測する実験の解析を進めた。具体的には、本研究で実現した亜酸化銅励起子における1s-2p遷移を用いたライマン分光法による系統的実験の解析を行った。この結果で導き出された定量的な知見と、従来進めてきた発光測定実験の相互比較を系統的に行い、バルク励起子BECの特徴抽出のためのデータ整理を行った。時間分解測定についても解析を継続し、本研究で到達した前人未到の温度領域にて初めて、寿命、移動度、拡散係数などの励起子ダイナミクスに関わるパラメータを抽出した。また、トラップポテンシャル中の励起子が理想的なボース粒子と同様の空間分布を実現するには1K以下の極低温環境が必要ということも明らかにした。この知見は、上記のBECに関わる結果の解析の上でも重要である。

B.レーザー角度分解光電子分光による光励起状態の新検出法開拓
昨年度までに、高い波数分解能0.0038Å^-1を有する時間分解角度分解光電子分光装置の開発に成功している。また帯電抑制用の光を試料に照射することで測定可能な試料の範囲を半導体にまで拡張している。現在我々の光電子分光装置は、電子励起状態の観測法として非常に効率のよい測定手法となっていることが分かってきた。そこで今年度は半導体の光励起状態の光電子観測実験を行った。この際、室温から温度を低下させつつ光電子信号の変化を系統的に捉えることで、光物性で広く知られる電子正孔系と光電子信号との関係を注意深く解析した。またストリークカメラによる発光観測を光電子分光と同時に行うシステムを立ち上げ、光物性分野で蓄積されてきた、時間分解発光スペクトルの意味について光電子分光の側面から新たな知見を得る可能性を広げた。

Research Progress Status

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (44 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (38 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Observation of ultra-high mobility excitons in a strain field by space- and time-resolved spectroscopy at sub- Kelvin temperatures2019

    • Author(s)
      Yusuke Morita, Hirosuke Suzuki, Kosuke Yoshioka, and Makoto Kuwata-Gonokami
    • Journal Title

      cond-mat.mtrl-sci arXiv:1904.00418 (2019)

      Volume: 1904 Pages: 00418/1-5

  • [Journal Article] Femtosecond activation of magnetoelectricity2018

    • Author(s)
      Bossini D., Konishi K., Toyoda S., Arima T., Yumoto J., Kuwata-Gonokami M.
    • Journal Title

      Nature Physics

      Volume: 14 Pages: 370-374

    • DOI

      10.1038/s41567-017-0036-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient high harmonics generation by enhancement cavity driven with a post-compressed FCPA laser at 10 MHz2018

    • Author(s)
      Zhao Zhigang, Ozawa Akira, Kuwata-Gonokami Makoto, Kobayashi Yohei
    • Journal Title

      High Power Laser Science and Engineering

      Volume: 6 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1017/hpl.2018.19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoexcited Carrier Dynamics in InAs, GaAs, and InSb Probed by Terahertz Excitation Spectroscopy2017

    • Author(s)
      Heroux J. B., Kuwata-Gonokami M.
    • Journal Title

      Physical Review Applied

      Volume: 7 Pages: 054001/1-13

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.7.054001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The OVAL experiment: a new experiment to measure vacuum magnetic birefringence using high repetition pulsed magnets2017

    • Author(s)
      Fan Xing, Kamioka Shusei, Inada Toshiaki, Yamazaki Takayuki, Namba Toshio, Asai Shoji, Omachi Junko, Yoshioka Kosuke, Kuwata-Gonokami Makoto, Matsuo Akira, Kawaguchi Koushi, Kindo Koichi, Nojiri Hiroyuki
    • Journal Title

      The European Physical Journal D

      Volume: 71 Pages: 308/1-10

    • DOI

      10.1140/epjd/e2017-80290-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Circularly-polarized radiation and wavelength conversion using nanostructures2019

    • Author(s)
      Kuniaki Konishi
    • Organizer
      the 4th nano-optics and photonics young researchers meeting, Kyoto Institute of Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 次元造形技術のテラヘルツ光学素子作製 への展開2019

    • Author(s)
      小西邦昭
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第39 回年次大会 シンポジウム「人工構造による光機能制御の新展開」, 東海大学高輪キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] ボース・アインシュタイン凝縮を 目指した高密度ポジトロニウム生成材料の開発2019

    • Author(s)
      石田明, 周健治, 山田恭平, 橋立佳央理, 難波俊雄, 浅井祥仁, 五神真, 田島陽平、蔡恩美、吉岡孝高、大 島永康、オロークブライアン、満汐孝治、伊藤賢志、 熊谷和博、鈴木良一、藤野茂、兵頭俊夫、望月出海、 和田健、甲斐健師
    • Organizer
      日本 物理学会第74 回年次大会, 九州大学
  • [Presentation] OVAL 実験:パルス磁石と高フィネス共振器を用い た真空複屈折の探索2019

    • Author(s)
      上岡修星、成田佳奈香、稲田聡明、難波俊雄、浅井祥 仁、吉岡孝高、五神真、松尾晶、金道浩一、野尻浩之
    • Organizer
      日本物理学会第74 回年次大会, 九州大学
  • [Presentation] ボース・アインシュタイン凝縮を目指したポ ジトロニウム冷却I2019

    • Author(s)
      周健治, 山田恭平, 橋立佳央理, 石田明, 難波俊雄, 浅井祥仁, 五神真, 田島陽平, 蔡恩美, 吉岡孝高, 島永康, オロークブライアン、満汐孝治、伊藤賢志、 熊谷和博、鈴木良一、藤野茂、兵頭俊夫、望月出海、 和田健
    • Organizer
      日本物理学会第74 回年次大会, 九州大学
  • [Presentation] ボース・アインシュタイン凝縮を目指したポジトロニウム冷却II2019

    • Author(s)
      橋立佳央理、周健治、山田恭平、石田明、難波俊雄、 浅井祥仁、五神真、田島陽平、蔡恩美、吉岡孝高、大 島永康、オロークブライアン、満汐孝治、伊藤賢志、 熊谷和博、鈴木良一、藤野茂、兵頭俊夫、望月出海, 和田健
    • Organizer
      日本物理学会第74 回年次大 会, 九州大学
  • [Presentation] ボース・アインシュタイン凝縮を目指し たポジトロニウム冷却III2019

    • Author(s)
      山田恭平、周健治、橋立佳央理、石田明、難波俊雄、 浅井祥仁、五神真、田島陽平、蔡恩美、吉岡孝高、大 島永康、オロークブライアン、満汐孝治、伊藤賢志、 熊谷和博、鈴木良一、藤野茂、兵頭俊夫、望月出海 E、和田健:
    • Organizer
      日本物理学会第74 回年次 大会, 九州大学
  • [Presentation] ポ ジトロニウムのレーザー冷却のためのサブマイクロ 秒広帯域光源の開発2019

    • Author(s)
      田島陽平、山田恭平、周健治、橋立佳央理、石田明、 難波俊雄、浅井祥仁、五神真、蔡恩美、吉岡孝高
    • Organizer
      日本物理学会第74 回年次大会, 九州大学
  • [Presentation] Generating Terahertz Pulses with Intense Longitudinal Electric Fields2018

    • Author(s)
      Mizuho Matoba, Natsuki Nemoto, Natsuki Kanda, Kuniaki Konishi, Junji Yumoto, Makoto Kuwata- Gonokami
    • Organizer
      CIAiS International Symposium 2018, Tokyo, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Many-body effects upon high-harmonic generation in solid-state materials2018

    • Author(s)
      Takuya Ikemachi, Yasushi Shinohara, Takeshi Sato, Junji Yumoto, Makoto Kuwata-Gonokami, and Kenichi L. Ishikawa
    • Organizer
      High Intensity Lasers and High Field Phenomena 2018, Strasbourg France
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dilute pure neutron matter investigated by cold atom experiments2018

    • Author(s)
      Munekazu Horikoshi
    • Organizer
      ECT Workshop ”Exploring Nuclear PhysicsWith Ultracold Atoms”, Trento Italy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Generation of Intense Terahertz Pulses with Longitudinal Electric fields2018

    • Author(s)
      Mizuho Matoba, Natsuki Nemoto, Natsuki Kanda, Kuniaki Konishi, Junji Yumoto, Makoto Kuwata- Gonokami
    • Organizer
      CLEO/QELS 2018, JW2A.80, San Jose, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高強度テラヘルツ縦電場パルスの発生2018

    • Author(s)
      的場みづほ, 根本夏紀, 神田夏輝, 小西邦昭, 湯本潤司, 五神真
    • Organizer
      第10 回 文部科学省「最先端の光の創成を目指したネットワー ク研究拠点プログラム」シンポジウム, 京都
  • [Presentation] 冷却原子実験で読み解く量子多体系の基礎 物理2018

    • Author(s)
      堀越宗一
    • Organizer
      九州大学粒子系理論物理学研究室第5回理論物 理学セミナー, 九州大学
    • Invited
  • [Presentation] 3D プリンティングと超臨界流体薄膜堆積法による金 属コーティングで作製したテラヘルツハイパスフィル ターの応答特性評価2018

    • Author(s)
      小西邦昭, 添田建太朗, 安河内裕之, 趙ユウ, 森下広 隆, 下山裕介, 霜垣幸浩, 百瀬健, 湯本潤司, 五神真
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学西早稲田キャンパス
  • [Presentation] 高強度テラヘルツ縦電場パルスの発生,2018

    • Author(s)
      的場みづほ, 根本夏紀, 神田夏輝, 小西邦昭, 湯本潤司, 五神真
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学西早稲田キャンパス
  • [Presentation] ボース・アインシュタイ ン凝縮を目指したポジトロニウム冷却I2018

    • Author(s)
      石田明, 周健治, 村吉諄之, 難波俊雄, 浅井祥仁, 蔡恩 美, 吉岡孝高, 五神真, 大島永康, オロークブライアン, 満汐孝治, 伊藤賢志, 熊谷和博, 鈴木良一, 藤野茂, 兵 頭俊夫, 望月出海, 和田健
    • Organizer
      日本物理学 会第73回年次大会, 東京理科大学(野田キャンパス)
  • [Presentation] ボース・アインシュタイ ン凝縮を目指したポジトロニウム冷却II2018

    • Author(s)
      周健治, 村吉諄之, 石田明, 難波俊雄, 浅井祥仁, 蔡恩 美, 吉岡孝高, 五神真, 大島永康, オロークブライアン, 満汐孝治, 伊藤賢志, 熊谷和博, 鈴木良一, 藤野茂, 兵 頭俊夫, 望月出海, 和田健
    • Organizer
      日本物理学 会第73回年次大会, 東京理科大学(野田キャンパス)
  • [Presentation] 角度分解光電子分 光による半導体GaSe 光励起状態の観測2018

    • Author(s)
      松井宏樹, 嵐田雄介, 平野大輔, 森田悠介, 大間知潤 子, 吉岡孝高, 湯本潤司, 五神真
    • Organizer
      日本物理学 会第73回年次大会, 東京理科大学
  • [Presentation] Kibble-Zurek mechanism of attractive and repulsive Bose- Einstein condensate2018

    • Author(s)
      Yiping Chen, Munekazu Horikoshi, Kosuke Yoshioka, Makoto Kuwata-Gonokami
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会, 東京理科大学(野田キャンパス)
  • [Presentation] OVAL 実験:パルス磁石と高フィネス共振器を用い た真空複屈折の探索2018

    • Author(s)
      上岡修星, 稲田聡明, 難波俊雄, 浅井祥仁, 大間知潤 子, 吉岡孝高, 五神真, 松尾晶, 金道浩一, 野尻浩之
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会, 東京理科大学(野田キャンパス)
  • [Presentation] 散乱長と少数多体量子系の基礎物理2018

    • Author(s)
      堀越宗一
    • Organizer
      研究 会「量子クラスターで読み解く物質の階層構造」, 東 京工業大学
    • Invited
  • [Presentation] 中性子星核物質の状態方程式(低密度 領域)の冷却原子実験(Dilute neutron matter in- vestigated by ultracold atom experiments) Grav- itational wave physics and astronomy2018

    • Author(s)
      堀越宗一
    • Organizer
      Genesis ― Area Workshop 2018 (Group B), 東京工業大学
    • Invited
  • [Presentation] ユ ニタリ領域における冷却Fermi 気体の体積粘性測定, 日本物理学会2018 年次大会, 同志社大学 (2018/09)2018

    • Author(s)
      津森貴大、堀越宗一、藤井啓資、西田祐介、五神真:
    • Organizer
      日本物理学会2018 年次大会, 同志社大学
  • [Presentation] 3D プリンター・レーザー加工を用いて作 製した3次元テラヘルツ光学素子2018

    • Author(s)
      小西邦昭
    • Organizer
      シンポジウムテ ラヘルツ科学の最前線V, 千葉大学西千葉キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] 3D プリンター・レーザー加工による3次元人口構造テラヘルツ光学素子の開発2018

    • Author(s)
      小西邦昭
    • Organizer
      テラヘルツ科 学の最先端V, 千葉大学
    • Invited
  • [Presentation] Solid-State Three-Step Model for High-Harmonic Generation from Periodic Crystals, Physical and Chemical Processes2017

    • Author(s)
      T. Ikemachi, Y. Shinohara, T. Sato, J. Yumoto, M. Kuwata-Gonokami, and K. L. Ishikawa
    • Organizer
      Lasers and Electro-Optics, San Jose, California United States :OSA Technical Digest
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extended Solid-State Three-Step Model for High- Harmonic Generation from Periodic Crystals2017

    • Author(s)
      T. Ikemachi, Y. Shinohara, T. Sato, J. Yumoto, M. Kuwata-Gonokami, and K. L. Ishikawa
    • Organizer
      3D Bioprinting: Conference on Lasers and Electro- Optics/Europe and the European Quantum Electronics Conference, ICM Centre of the New Munich Trade Fair Centre
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thick THz Metamaterials fabricated by 3D printer for Thz High-Pass Filter Application2017

    • Author(s)
      K. Konishi, H. Yasukochi, K. Soeda, Y. Takano, H. Niwa, J. Yumoto and M. Kuwata-Gonokami
    • Organizer
      CLEO/Europe-EQEC Conference, ICM Munich, Germany
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lyman absorption imaging of quantum degenerate excitons in Cu2O2017

    • Author(s)
      Y. Morita, K. Yoshioka, H. Suzuki, E. Chae and M. Kuwata-Gonokami
    • Organizer
      Fundamental optical processes in semiconductors 2017, Skamania Lodge, WA, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 極低温原子気体による中性子 星核物質の量子シミュレーションAMO 討論会,2017

    • Author(s)
      Munekazu Horikoshi
    • Organizer
      性子 星核物質の量子シミュレーションAMO 討論会, 電気 通信大学
    • Invited
  • [Presentation] 固体高次高調波発生における電子-正孔相互作用 の効果2017

    • Author(s)
      池町拓也, 篠原康, 佐藤健, 湯本潤司, 五神真, 石川顕 一
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会, 福岡国際会議 場
  • [Presentation] 3D プリンターで作製した メタマテリアルのテラヘルツハイパスフィルター応用2017

    • Author(s)
      小西邦昭, 安河内裕之, 添田建太郎, 高野佑磨, 丹羽 宏彰, 湯本潤司, 五神真
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会, 福岡国際会議場
  • [Presentation] Universal cluster science investigated by cold atom experiments2017

    • Author(s)
      堀越宗一
    • Organizer
      日本物理学会シンポジウム, 宇都宮大学(
    • Invited
  • [Presentation] ボース・アインシュタイン凝縮を目指したポジトロニ ウム冷却I2017

    • Author(s)
      周健治, 村吉諄之, 石田明, 難波俊雄, 浅井祥仁, 吉岡 孝高, 蔡恩美, 五神真, 大島永康, 満汐孝治, オローク ブライアン, 鈴木良一, 藤野茂, 望月出海, 兵頭俊夫
    • Organizer
      日本物理学会2017 年秋季大会, 宇都宮大学
  • [Presentation] ボース・アインシュタイン凝縮 を目指したポジトロニウム冷却II2017

    • Author(s)
      村吉諄之, 周健治, 石田明, 難波俊雄, 浅井祥仁, 吉岡 孝高, 蔡恩美, 五神真
    • Organizer
      日本物理学会2017 年秋季大会, 宇都宮大学
  • [Presentation] 高分解能 ARPES によるBi2Te3 の表面ダイナミクス2017

    • Author(s)
      嵐田雄介, 平野大輔, 松井宏樹, 大間知潤子, 森田悠 介, 坂野昌人, 石坂香子, 吉岡孝高, 五神真
    • Organizer
      日本物 理学会2017 年秋季大会, 岩手大学
  • [Presentation] 人工構造を用いた光の偏光制御2017

    • Author(s)
      小西邦昭
    • Organizer
      光量子科 学連携研究機構・レーザーアライアンス合同シンポジ ウム/第37 回先端光量子科学アライアンスセミナー, 東京大学
  • [Remarks] 東京大学五神・湯本・井手口研究室

    • URL

      http://www.gono.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi