• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

分子回転を利用したリラクサーの構築

Research Project

Project/Area Number 26248023
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中村 貴義  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (60270790)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリラクサー / 強誘電体 / 分子ローター / 超分子
Outline of Annual Research Achievements

結晶内での回転や大振幅運動に基づく双極子の配列変化を利用した分子性リラクサーを系統的に作製し、その物性発現の機序を明らかにするとともに分子設計指針を提出し、機能開拓を進めることが本研究の目的である。単結晶内に超分子構造を導入して、①双極子を有する分子ユニットが2極小以上のポテンシャル空間において回転・大振幅分子運動が可能である系を構築する。②外部電場によりポテンシャル極小間で分子ユニットを運動させ、双極子を配列制御する。③その結果、局所的な分極領域を形成させ、リラクサー型の誘電物性を発現させる。という指針のもと研究を進めた。本年度は昨年度に引き続き、最も有望な系として見出した、(1NA+)(dibenzo[18]crown-6)[Ni(dmit)2]- (1NA+ = 1-naphtalene-aminium) について、構造および物性の詳細を検討した。詳細なX結晶構造解析の温度変化測定を行った。結晶の空間群は160K以下では中心対称性をもたないP21であるのに対して、240K以上では1NA分子上にミラー面が出現してP21/mに変化する。この中間の温度では、明確な転移点を持たずに結晶構造が徐々に変化していることが明らかとなった。したがって、この系はリラクサー型強誘電体としての特徴を備えていることが判明した。また、フルオロアダマンタンを用いた系においては、温度上昇により分子回転に伴うディスオーダーを示す、有望な系を見いだした。誘電応答の温度依存性にも周波数依存がみられ、今後精査を進めることとしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分子性リラクサーの探索のため、種々のアンモニウム誘導体(m-置換アニリニウム、アダマンタンアミニウム誘導体、含窒素複素環カチオン、多環芳香族誘導体)とクラウンエーテル誘導体、(アキラル誘導体:[18]crown-6, dibenzo[18]crown-6, dicycohexano[18]crown-6、キラル誘導体:trans-anti-trans-dicycohexano[18]crown-6)からなる超分子カチオンを用い、カウンターアニオンとして[Ni(dimt)2]-およびポリオキソメタレート(POM)誘導体を選択し、これらの組み合わせからなる多数の結晶を合成した。これらの中で、(1NA+)(dibenzo[18]crown-6)[Ni(dmit)2]- について、温度変化に伴う構造の詳細を、1昨年度に導入したX線結晶構造解析装置を用いて詳細に検討した。その結果、リラクサー型強誘電体としての特徴を捉え、tanδにみられるリラクサー誘電体的な誘電緩和が観測との対応を確認することが出来た。また、アダマンタンを用いた系についても、分子回転に伴う誘電率の温度・周波数依存性を確認するなど、研究は順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、引き続き、有機アンモニウムとクラウンエーテル誘導体により形成する超分子カチオンを用いて、多様な回転ポテンシャルを有する超分子ローター構造を構築する。これまでの経験を基に結晶設計を行い、カウンターアニオンは良質な結晶を与えることを最優先に選択しつつ、結晶内で双極子が比較的孤立した系を探索する。得られた結晶について、詳細な構造物性評価を行う。X 線構造解析の温度変化測定を詳細に行い、構造を決定する。平成26年度に導入したX線結晶構造解析装置を活用し、双晶等についても積極的に取り上げる。そのためのソフトウエアを整備する。相転移の有無についてはDSC 測定から推定し、必要であれば比熱測定を行う。また、SHG 測定から結晶の極性変化を明確にする。結晶内の分子回転は、X 線構造解析における温度因子の変化に留意しつつ、ポテンシャル計算およびNMR測定で定量的に評価する。 誘電率の温度変化を中心に、誘電物性を明らかにする。コンダクタンスは別途直流伝導度測定で評価する。また、磁性についても評価する。これらを通じて、分子性リラクサーの系統的な探索を行うとともに、分子設計指針を探究する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Acknowledgement Compliant: 7 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] The Crystal Design of Polar One-Dimensional Hydrogen-Bonded Copper Coordination Complexes2016

    • Author(s)
      K. Takahashi, N. Hoshino, T. Takeda, K. Satomi, Y. Suzuki, S. Noro, T. Nakamura and T. Akutagawa
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 45 Pages: 3398-3406

    • DOI

      10.1039/c5dt04865f

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Self-assembled Structure of Inorganic Organic Hybrid Crystals Based on Keggin Polyoxometallates [SMo12O40]2- and Supramolecular Cations2016

    • Author(s)
      J. Xiong, K. Kubo, S. Noro, T. Akutagawa and T. Nakamura
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 16 Pages: 800-807

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.5b01388

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Structural Design of Coordination Polymers Based on Manganese and Chromium Ions Bridged by Oxalate Ligands2016

    • Author(s)
      M. Yoshitake, K. Kubo, T. Endo, S. Noro, T. Akutagawa, T. Nakamura
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn

      Volume: 89 Pages: 354-360

    • DOI

      10.1246/bcsj.20150373

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Crystal-to-Crystal Structural Transformation of Hydrogen-Bonding Molecular Crystals of (imidazolium)(3-hydroxy-2-quinoxalinecarboxylate) through H2O Adsorption-Desorption2015

    • Author(s)
      Y. Yoshii, K. Sakai, N. Hoshino, T. Takeda, S. Noro, T. Nakamura and T. Akutagawa
    • Journal Title

      CrystEngComm

      Volume: 17 Pages: 5962-5969

    • DOI

      10.1039/c4ce02519a

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] tructural Flexibilities and Gas Adsorption Properties of One-Dimensional Copper(II) Polymers with Paddle-Wheel Units by Modification of Benzoate Ligands2015

    • Author(s)
      K. Takahashi, N. Hoshino, T. Takeda, S. Noro, T. Nakamura, S. Takeda and T. Akutagawa
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 54 Pages: 9423-9431

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.5b01168

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] High CO2/CH4 Selectivity of a Flexible Copper(II) Porous Coordination Polymer under Humid Conditions2015

    • Author(s)
      S. Noro, R. Matsuda, Y. Hijikata, Y. Inubushi, S. Takeda, S. Kitagawa, Y. Takahashi, M. Yoshitake, K. Kubo and T. Nakamura
    • Journal Title

      ChemPlusChem.

      Volume: 80 Pages: 1517-1524

    • DOI

      10.1002/cplu.201500278

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Liquid Crystalline Phase Induced by Molecular Rotator and Dipole Fluctuation”2015

    • Author(s)
      Q. C. Zhang, T. Takeda, N. Hoshino, S. Noro, T. Nakamura and T. Akutagawa,
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 15 Pages: 5705-5711

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.5b00695

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Functional Materials based on Ferromagnetic Coordination Polymer of Mn-Cr Oxalate2015

    • Author(s)
      T. Nakamura
    • Organizer
      Pacific Polymer Conference 14
    • Place of Presentation
      Kauai, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 分子回転を利用した強誘電性分子性材料の開拓2015

    • Author(s)
      中村 貴義、久保 和也、野呂 真一郎、芥川 智行
    • Organizer
      電気情報通信学会 有機エレクトロニクス研究会(OME)
    • Place of Presentation
      東京都港区機械振興会館
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-06
    • Invited
  • [Presentation] Molecular and ionic motions in the solid state2015

    • Author(s)
      T. Nakamura
    • Organizer
      Core-to-Core/Leverhulme Trust Joint Workshop, Moscow 2015 “Organic Electronics of Highly-Correlated Molecular Systems”
    • Place of Presentation
      Moscow, Russia
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi