• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高容量アモルファス硫化物電極活物質の創製と全固体電池への応用

Research Project

Project/Area Number 26248059
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

辰巳砂 昌弘  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50137238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 晃敏  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10364027)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords電極活物質 / 全固体電池 / アモルファス / 硫化物
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、安全性と高エネルギー密度を両立した全固体リチウム二次電池の開発を目的として、高容量と長期サイクル寿命を有する新規なアモルファス電極活物質の作製と評価を行う。遷移金属硫化物は一般的に電子伝導性が高いという特長を持ち、例えばTiS2結晶は典型的な正極活物質として知られている。活物質中の硫黄含量を高めることによって高容量が期待できるため、本研究ではTiS3およびMoS3に着目し、アモルファス化が電極特性に及ぼす影響について調べた。
遊星型ボールミルを用いたメカニカルミリング法を用いてアモルファスTiS3(a-TiS3)およびa-MoS3を作製した。また固相法を用いてTiS3結晶(c-TiS3)を得た。得られた活物質を含む正極と、Li2S-P2S5系固体電解質、Li-In負極の3層から構成される全固体リチウム電池を作製し、室温下、0.064 mA cm-2で定電流充放電測定を行った。c-TiS3を用いた電池において、1サイクル目の放電時にTiS3結晶の理論容量である556 mAh g-1に近い容量が得られたが、初期充電時に容量が減少し、その後は約400 mAh g-1の容量を維持した。一方、a-TiS3を電極活物質として用いた全固体電池は約550 mAh g-1の容量を10サイクルの間保持した。充放電後の正極について、XRDやTEMを用いて構造解析を行ったところ、c-TiS3は初期放電時に結晶性の低下が見られたのに対し、a-TiS3は充放電後において大きな構造変化が観察されなかった。またa-MoS3を正極活物質に用いた全固体電池は、初期放電容量が約760 mAh g-1の高容量を示し、より大きな電流密度である1.3 mA cm-2で作動させた場合においても約400 mAh g-1の容量を10サイクルの間保持することがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アモルファス遷移金属硫化物としてTiS3とMoS3の作製を行い、それらが全固体電池において高容量と良好なサイクル特性を示すことを明らかにした。またTiS3結晶を合成し、アモルファスTiS3と電極特性を比較したところ、アモルファス電極の方が優れた充放電特性を示すことを見出した。これら電極の充放電特性の違いを、電極構造の観点から検討を開始している状況である。よって本研究は順調に進行していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

本年度に引き続き、硫黄含量が大きなアモルファスMS2+x (M:遷移金属)の作製を行い、高容量を示す新規な電極を探索・開発する。遷移金属としては従来から検討しているTiに加えて、Mo, V, Feについて検討する。遊星型ボールミルの処理条件や処理温度を変化させることによって、アモルファス化を促進させる実験条件を確立する。得られたアモルファス活物質を全固体電池へ適用し、高容量とサイクル性、レート特性を兼ね備えた材料を見出す。また、アモルファス電極の充放電反応メカニズムを明らかにするためには、様々な分光法を組み合わせて総合的に電極構造変化を調べる必要がある。そこで様々な条件で充放電させた電池を解体し、電極層を取り出して構造評価を行う。X線回折や高分解能TEMに加えて、XPSやXAFSを用いて遷移金属イオンと硫化物イオンの電子状態変化を調べる。また断面SEM観察による電極-電解質界面接合状態を明らかにする。構造解析から得られた知見を基に、高容量と長寿命を示すアモルファス電極活物質の開発に取り組む予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 無機固体電解質を用いた全固体蓄電池の開発2015

    • Author(s)
      林 晃敏, 辰巳砂昌弘
    • Journal Title

      機能紙研究会誌

      Volume: 53 Pages: 19-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Li2S Nanocomposites Underlying High-Capacity and Cycling Stability in All-Solid-State Lithium-Sulfur Batteries2015

    • Author(s)
      M. Nagao, A. Hayashi, M. Tatsumisago, T. Ichinose, T. Ozaki, Y. Togawa, S. Mori
    • Journal Title

      J. Power Sources

      Volume: 274 Pages: 471-476

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2014.10.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sulfide Glass-Ceramic Electrolytes for All-Solid-State Lithium and Sodium Batteries2014

    • Author(s)
      M. Tatsumisago and A. Hayashi
    • Journal Title

      Inter. J. Appl. Glass Sci.

      Volume: 5 Pages: 226-235

    • DOI

      10.1111/ijag.12084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 全固体電池における固体界面の形成とキャラクタリゼーション2014

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘, 林 晃敏
    • Journal Title

      セラミックス

      Volume: 49 Pages: 943-947

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 無機固体電解質を用いた全固体二次電池の研究2014

    • Author(s)
      林 晃敏, 辰巳砂昌弘
    • Journal Title

      WEB Journal

      Volume: 155 Pages: 27-30

  • [Presentation] 全固体リチウム二次電池におけるLi2S-LiX(X=Cl, Br, I)系正極活物質の作製とイオン伝導度2015

    • Author(s)
      計 賢・林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      日本セラミックス協会2015年年会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] X線光電子分光法を用いた全固体リチウム電池におけるTiS3活物質の構造解析2015

    • Author(s)
      松山拓矢・出口三奈子・林 晃敏・森 茂生・中尾愛子・小和田善之・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      電気化学会第82回大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [Presentation] 全固体二次電池の実用化に向けた硫化物系および酸化物系ガラスセラミックスの開発2015

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘・林 晃敏
    • Organizer
      第53回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-01-08 – 2015-01-09
    • Invited
  • [Presentation] 硫化リチウム-ヨウ化リチウム系材料を正極活物質として用いた全固体リチウム電池の充放電特性2014

    • Author(s)
      計 賢・林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      2014年第3回関西電気化学研究会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2014-12-13 – 2014-12-13
  • [Presentation] 全固体電池におけるアモルファス硫化モリブデン電極活物質の充放電前後における構造解析2014

    • Author(s)
      松山拓矢・出口三奈子・林 晃敏・辰巳砂昌弘・尾崎友厚・戸川欣彦・森 茂生
    • Organizer
      第55回電池討論会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-21
  • [Presentation] メカニカルミリング法を用いた硫化リチウム-ハロゲン化リチウム系材料の作製と全固体電池への応用2014

    • Author(s)
      計 賢・鵜川洋輔・林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      第55回電池討論会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-21
  • [Presentation] 無機固体電解質を用いた全固体蓄電池の開発2014

    • Author(s)
      林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      第53回機能紙研究会
    • Place of Presentation
      富士市ロゼシアター(静岡県・富士市)
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] All-Solid-State Lithium Secondary Batteries with Li3PS4 Glass as Active Material2014

    • Author(s)
      計 賢・長尾元寛・林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      The 10th Japan-France Joint Seminar on Battery
    • Place of Presentation
      ホテル大箱根(神奈川県・足柄下郡箱根町)
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-24
  • [Presentation] Interface Formation for All-Solid-State Batteries with Sulfide Electrolytes2014

    • Author(s)
      林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      7th International Conference on Advanced Lithium Batteries for Automobile Applications (ABAA-7)
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2014-07-29 – 2014-08-01
    • Invited
  • [Presentation] 正極活物質としてのLi3PS4と炭素導電剤からなる電極の複合化条件の検討2014

    • Author(s)
      計 賢・長尾元寛・林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      第16回化学電池材料研究会ミーティング
    • Place of Presentation
      日本化学会会館(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2014-06-17 – 2014-06-18
  • [Presentation] Structural Analyses of Amorphous MoS3 Electrode after Charge-Discharge Measurements in All-Solid-State Lithium Secondary Batteries2014

    • Author(s)
      松山拓矢・林 晃敏・辰巳砂昌弘・尾崎友厚・戸川欣彦・森 茂生
    • Organizer
      The 17th International Meeting on Lithium Batteries (IMLB2014)
    • Place of Presentation
      Como, Italy
    • Year and Date
      2014-06-10 – 2014-06-14
  • [Presentation] Development of All-Solid-State Batteries Using Sulfide Glass-Ceramic Electrolytes2014

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘・林 晃敏
    • Organizer
      1st Joint Meeting of DGG-ACerS GOMD
    • Place of Presentation
      Aachen, Germany
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-30
    • Invited
  • [Presentation] Preparation and Characterization of Amorphous Molybdenum Trisulfide Electrodes All-Solid-State Lithium Secondary Batteries2014

    • Author(s)
      松山拓矢・林 晃敏・辰巳砂昌弘・尾崎友厚・戸川欣彦・森 茂生
    • Organizer
      1st Joint Meeting of DGG-ACerS GOMD
    • Place of Presentation
      Aachen, Germany
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-30
  • [Book] リチウムイオン電池の高安全・評価技術の最前線2014

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘, 林 晃敏
    • Total Pages
      254 (209-216)
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks] 大阪府立大学 大学院工学研究科 応用化学分野 無機化学研究グループ

    • URL

      http://www.chem.osakafu-u.ac.jp/ohka/ohka2/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi