• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高容量アモルファス硫化物電極活物質の創製と全固体電池への応用

Research Project

Project/Area Number 26248059
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

辰巳砂 昌弘  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50137238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 晃敏  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10364027)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords電極活物質 / 全固体電池 / アモルファス / 硫化物
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、安全性と高エネルギー密度を両立した全固体リチウム二次電池の開発を目的として、高容量と長期サイクル寿命を有する新規なアモルファス電極活物質の作製と評価に取り組んでいる。これまでに硫黄高含有遷移金属硫化物のアモルファス化に着目し、高い電子伝導性と高容量を兼ね備えたTiS3およびMoS3を作製し、これら電極活物質を用いた全固体リチウム電池が室温で高容量を示すことを見出している。本年度はこれらアモルファス電極活物質の充放電反応メカニズムを明らかにすることを目的として、充放電前後の電極に対して、X線回折、ラマン分光、透過型電子顕微鏡(TEM)、X線光電子分光(XPS)、X線吸収微細構造(XANES)などの様々な手法を用いて構造解析を行った。正極層に固体電解質やナノカーボンを添加せず、アモルファスTiS3のみを用いた場合においても、全固体電池が室温で二次電池として作動することがわかった。よってTiS3は混合伝導体として機能していることが考えられる。充放電前後のTiS3電極層に対してS2p XPSスペクトルおよびS K-edgeスペクトルを取得し、主に硫黄の電子状態変化について検討した。電極層に硫化物固体電解質を含まないため、TiS3中の硫黄に関する情報が得られる。充放電前のS2p スペクトルから、TiS3中にはS22-とS2-がほぼ1:1の比で存在していることがわかった。10サイクルの充放電後においても、充放電前とほぼ同様のスペクトルが観測されており、可逆な硫黄の電子状態変化を生じることがわかった。一方、アモルファスMoS3に対してS2p XPS測定を行った結果、初期放電時に硫黄の電子状態変化が生じ、その後の充放電においては初期放電後の硫黄に類似した電子状態を保持することがわかった。以上の結果から、遷移金属硫化物中の硫黄の電子状態変化の可逆性と全固体電池のサイクル特性に相関のあることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、XPSやXANESなどの手法を用いて、アモルファス遷移金属硫化物活物質中の硫黄の電子状態変化を明らかにすることにより、全固体電池における電極活物質の充放電反応メカニズムを明らかにしつつある。特にアモルファスMoS3においては、初期の低いクーロン効率と硫黄の電子状態の不可逆性が対応していることを明らかにした。より可逆性の高い高硫黄含有遷移金属硫化物を得るためには、充放電に伴う硫黄の可逆な電子状態変化を生じることが重要であることを見出した。これまでの検討において、大気安定性に課題のある硫化物系材料を大気暴露せずにXPSおよびXANES測定を行うための手法をすでに確立している。よって、硫黄の電子状態解析を通して、遷移金属の選択や活物質の組成、作製手法を最適化することによって、より優れた電極特性を示す高硫黄含有遷移金属硫化物の開発が期待できる状況になっている。よって本研究は順調に進行していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

様々な遷移金属と硫黄からなる複合体をボールミル処理によって作製し、その電極特性を調べた予備実験の結果、遷移金属としてFeを用いたアモルファス硫化物材料が容量とサイクル特性の点で優れた特性を示すことがわかった。そこで、今後は主にFeを含む高硫黄含有遷移金属硫化物と硫化物固体電解質、ナノカーボンを複合化して電極複合体の作製を行う。電極複合体の組成や構成成分、作製手法を最適化して、電極総重量あたりで高容量を示す材料を探索する。昨年までに取り組んできた、XPSやXANESを用いて硫黄の電子状態について調べるとともに、様々な構造解析手法を用いて多角的に電極反応機構について調べる。さらに電極複合体中へリチウム源を含ませることによって、充電方向(Liイオンの引き抜き方向)から作動させることが可能な、新規なリチウム含有高容量電極材料についても取り組む予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Improved Electrochemical Performance of Amorphous TiS3 Electrodes Compared to Its Crystal for All-Solid-State Rechargeable Lithium Batteries2016

    • Author(s)
      Takuya Matsuyama, Akitoshi Hayashi, Tomoatsu Ozaki, Shigeo Mori and Masahiro Tatsumisago
    • Journal Title

      J. Ceram. Soc. Jpn.

      Volume: 124 Pages: 242-246

    • DOI

      10.2109/jcersj2.15299

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure Analyses Using X-ray Photoelectron Spectroscopy and X-ray Adsorption near Edge Structure for Amorphous MS3 (M: Ti, Mo) Electrodes in All-Solid-State Lithium Batteries2016

    • Author(s)
      Takuya Matsuyama, Minako Deguchi, Kei Mitsuhara, Toshiaki Ohta, Takuya Mori, Yuki Orikasa, Yoshiharu Uchimoto, Yoshiyuki Kowada, Akitoshi Hayashi and Masahiro Tatsumisago
    • Journal Title

      J. Power Sources

      Volume: 313 Pages: 104-111

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2016.02.044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical Properties of All-Solid-State Lithium Batteries with Amorphous MoS3 Electrodes Prepared by Mechanical Milling2015

    • Author(s)
      Takuya Matsuyama, Akitoshi Hayashi, Tomoatsu Ozaki, Shigeo Mori and Masahiro Tatsumisago
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. A

      Volume: 3 Pages: 14142-14147

    • DOI

      10.1039/C5TA02263K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure Analyses of Amorphous MoS3 Active Materials in All-Solid-State Lithium Batteries2015

    • Author(s)
      Takuya Matsuyama, Minako Deguchi, Akitoshi Hayashi, Masahiro Tatsumisago, Tomoatsu Ozaki, Yoshihiko Togawa and Shigeo Mori
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 83 Pages: 889-893

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.83.889

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メカニカルミリング法を用いた高硫黄含有FeSx正極複合体の作製と全固体リチウム二次電池への応用2016

    • Author(s)
      林 晃敏・潘 孟瀛・計 賢・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都市京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-23 – 2016-03-26
  • [Presentation] 全固体電池の充放電におけるアモルファスMS3(M: Ti, Mo)電極の構造解析2015

    • Author(s)
      松山拓矢・出口三奈子・三原 圭・太田俊明・森 拓弥・折笠有基・内本善晴・小和田善之・林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      第56回電池討論会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-11-11 – 2015-11-13
  • [Presentation] 究極の二次電池:全固体電池の研究開発2015

    • Author(s)
      林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      日本化学会秋季事業 第5回CSJ化学フェスタ2015
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-10-13 – 2015-10-15
    • Invited
  • [Presentation] Sulfide Glass-Ceramic Electrolytes for All-Solid-State Rechargeable Batteries2015

    • Author(s)
      林 晃敏・辰巳砂昌弘
    • Organizer
      11th International Symposium on Crystallization in Glasses and Liquids(Crystallization 2015)
    • Place of Presentation
      長岡グランドホテル(新潟県長岡市)
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-11-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural Evaluation of Amorphous MoS3 Positive Electrode Active Materials in All-Solid-State Lithium Secondary Batteries2015

    • Author(s)
      松山拓矢・出口三奈子・林 晃敏・辰巳砂昌弘・尾崎友厚・森 茂生
    • Organizer
      228th ECS Meeting
    • Place of Presentation
      Phoenix Convention Center, Phoenix, Arizona, USA
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 硫化物型全固体リチウム二次電池の高容量化に向けて2015

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘・林 晃敏
    • Organizer
      2015年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      埼玉工業大学(埼玉県深谷市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
    • Invited
  • [Presentation] Electrochemical Properties and Structural Evaluation of Amorphous MoS3 Positive Electrode Active Materials in All-Solid-State Lithium Secondary Batteries2015

    • Author(s)
      松山拓矢・出口三奈子・林 晃敏・辰巳砂昌弘・尾崎友厚・森 茂生
    • Organizer
      20th International Conference on Solid State Ionics
    • Place of Presentation
      Keyston Resort & Conference Center, Keystone, Colorado, USA
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison of Electrochemical Performance between Amorphous and Crystalline TiS3 Positive Electrodes in All-Solid-State Lithium Batteries with Sulfide Solid Electrolytes2015

    • Author(s)
      松山拓矢・出口三奈子・林 晃敏・辰巳砂昌弘・尾崎友厚・石井悠衣・戸川欣彦・森 茂生
    • Organizer
      2015 ACerS GOMD-DGG Joint Meeting
    • Place of Presentation
      Hilton Miami Downtown, Miami, Florida, USA
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-21
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 大阪府立大学大学院工学研究科応用化学分野無機化学研究グループ

    • URL

      http://www.chem.osakafu-u.ac.jp/ohka/ohka2/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi