• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

精密電子状態評価による有機半導体界面に特徴的な電子機能の解明

Research Project

Project/Area Number 26248062
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

解良 聡  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 教授 (10334202)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords界面電子状態 / 電荷輸送 / 電子準位接合
Outline of Annual Research Achievements

千葉大学から分子科学研究所へ高感度紫外光電子分光装置を移設し、調整作業を進めた。また同時に、低残留磁場測定槽を新規に導入し、真空の立ち上げを行った。次年度以降、上記装置との融合により高感度紫外光電子分光装置の再構築を行い、当初目的の界面電子状態の精密実験データの取得に努める。装置構築と並行して、有機界面電子状態の関連した電子分光実験を行い、以下の成果を得た。
<有機金属界面の錯体反応を利用した電荷移動制御>投稿準備中
金属基板上に有機分子が吸着すると、空準位へ電荷移動が生じるが、その機構はまだ理解されていない。遷移金属フタロシアニン分子は中心金属の配位子場に応じて電子状態が異なり、電子軌道の束縛エネルギーのみならず空間的分布を操作することができる。内殻励起光電子分光および角度分解紫外光電子分光を組みあわせることで、金属表面を反応場として利用することで電荷移動量を制御できることを見出した。
<有機異分子ヘテロ界面の軌道間相互作用による電子準位接合>投稿準備中
ドナー性分子とアクセプター性分子の接合界面における準位接合機構は理解されていない。両分子の混合比を精密に制御し、高感度紫外光電子分光により電子状態を測定することで、相互作用していない軌道エネルギーと分子間相互作用により新たに形成された電子準位について明確な区別をつけることに成功した。異分子接合により分子軌道再構築が起こり、混成軌道的な新たな状態を形成することで、界面準位接合機構が決定づけられていることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

装置の移設作業および真空槽の納品が年度末にシフトしてしまったため、装置の立ち上げ作業がやや遅れている。補足データの取得は順調に進行しており、研究全体の進捗状況は問題ない。

Strategy for Future Research Activity

電子準位接合解明について、新装置の調整を進め、ダイナミックレンジを1桁増加させる。電荷輸送機構の解明について、配向単分子層結晶膜を作製し、放射光励起による角度分解光電子分光実験を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Interface optimization using diindenoperylene for C60 thin film transistors with high electron mobility and stability2014

    • Author(s)
      J.P. Yang, Q.J. Sun, K. Yonezawa, A. Hinderhofer, A. Gerlach, K. Broch, F. Bussolotti, X. Gao, Y. Li, J. Tang, F. Schreiber, N. Ueno, S.-D. Wang, S. Kera
    • Journal Title

      Organic Electronics

      Volume: 15 Pages: 2749-2755

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2014.07.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 表面分析法により見えてきた機能性分子材料の特徴2015

    • Author(s)
      解良聡
    • Organizer
      第85回表面科学研究会(中部表面科学シンポジウム:有機材料表面研究の最近の動向)
    • Place of Presentation
      名城大学、愛知県
    • Year and Date
      2015-01-31 – 2015-01-31
    • Invited
  • [Presentation] 有機固体対応光電子分光ビームラインの構築:BL2Bにおける立ち上げII2014

    • Author(s)
      解良聡, コスワラゲ ラシカ,中山泰生、奥平 幸司,石井 久夫
    • Organizer
      UVSORユーザーミーティング2014
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター、愛知県
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-14
  • [Presentation] Energy distribution and density of gap states at organic-organic interfaces :Physics behind weak interaction2014

    • Author(s)
      Satoshi Kera
    • Organizer
      The 2nd Workshop on Physics in Organic Optoelectronics
    • Place of Presentation
      Soochow, China
    • Year and Date
      2014-10-28 – 2014-10-28
    • Invited
  • [Presentation] Violation of sudden approximation at molecular monolayer interface2014

    • Author(s)
      Satoshi Kera
    • Organizer
      SFB 1083-Workshop on Organic/Metal Interfaces
    • Place of Presentation
      Marburg, Germany
    • Year and Date
      2014-07-17 – 2014-07-17
    • Invited
  • [Presentation] Advanced photoelectron spectroscopies for functional molecular materials2014

    • Author(s)
      Satoshi Kera
    • Organizer
      The 7th Japan-Sweden Workshop on Advanced Spectroscopy of Organic Materials for Electronic Applications
    • Place of Presentation
      Lund, Sweden
    • Year and Date
      2014-07-08 – 2014-07-13
    • Invited
  • [Remarks] 研究室サイト

    • URL

      http://groups.ims.ac.jp/organization/kera_g/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi