• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

脳内双方向通信マイクロフォトニックデバイスの研究

Research Project

Project/Area Number 26249051
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

太田 淳  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (80304161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 英紀  星薬科大学, 先端生命科学研究所, 特任准教授 (80437516)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords生体内埋植デバイス / CMOSイメージセンサ / 光遺伝学
Outline of Annual Research Achievements

(1) 埋植デバイス高性能化:ChR2 を導入した遺伝子改変マウスを用いた光刺激と光受信(蛍光検出)の双方向通信を実現した.更に,長期埋植に関するデータを解析し,埋植によるダメージの低減を図り3か月の長期埋植を実現した.光刺激チップについても昨年度施策したチップの基本的な動作実験等を実施するとともに,光刺激と蛍光計測と更に電気計測を実現できるチップの検討を行った.
(2) ネットワーク回路との双方向通信:前年度に引き続き複数部位における神経活動の解析を行い,ネットワーク回路としての特性を評価した.GAD67遺伝子改変マウスとTH遺伝子改変マウスを用いることによりアルコール導入による扁桃体,側坐核,VTAでのGABAやドーパミンの発現をマイクロフォトニックデバイスにより計測し,更に扁桃体と側坐核の2か所での同時計測に成功した.アルコール摂取をさせた直後と長期化摂取してアルコール依存症となった場合とでのこれらの部位での応答の違いの計測にも成功した.この結果は本センサが報酬系におけるネットワーク形態の計測に用いることができることを示している.
(3) 生体外通信方式:前年度から引き続き光による生体外通信方式について検討を進め,パルス幅変調方式を用いることで,高性能化と小型化を実現するとともに,テトラゲルファイバを用いた光通信についても検討を行い,実際にマウスを用いた画像伝送実験に成功した.またRF無線通信を実現するチップの設計も行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定の3つの項目,1.埋植デバイス高性能化,2.ネットワーク回路との双方向通信,3.生体外通信方式の各項目について,当初の計画に沿った内容の成果を得る事が出来たため.なお生体外通信方式は,当初の計画になかったRFではなく光で行うことを進めているが,同様な公開を発揮する方式であり問題ないと判断している.またRF方式も同時に研究を進めており,これらから判断して順調に進展していると判断する.

Strategy for Future Research Activity

(1) 埋植デバイス高性能化:前年度実施した光電子双方向通信について特性改良を行い,デバイスとしての完成度を上げていく.特に引き続き低消費電力化に考慮した回路設計等を実施していく.マイクロフォトニックデバイスの最終形態を仕上げていく.光電気刺激機能集積化チップと刺激機能を別チップとした2 種類のアプローチを継続し,実現可能性の検討を行う.
(2) ネットワーク回路との双方向通信:前年度に引き続き複数部位における神経活動の解析を行い,ネットワーク回路としての特性を評価する.
(3)生体外通信方式:前年度開発したマウス搭載可能な小型・軽量な無線システムの完成を目指して引き続き実験を行う.無線電力システムを引き続き検討し,ラットへの搭載を行うなど基礎的な実験を開始する.無線電力供給システムは,ボタン電池等をマウスに搭載し,自由行動を妨げないようなシステムを構築する.

  • Research Products

    (25 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 7 results)

  • [Int'l Joint Research] ヒューストン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ヒューストン大学
  • [Journal Article] Implantable Microimaging Device for Observing Brain Activities of Rodents2017

    • Author(s)
      Ohta Jun、Ohta Yasumi、Takehara Hiroaki、Noda Toshihiko、Sasagawa Kiyotaka、Tokuda Takashi、Haruta Makito、Kobayashi Takuma、Akay Yasemin M.、Akay Metin
    • Journal Title

      Proc. IEEE

      Volume: 105 Pages: 158~166

    • DOI

      10.1109/JPROC.2016.2585585

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Implantable optogenetic device with CMOS IC technology for simultaneous optical measurement and stimulation2017

    • Author(s)
      Makito Haruta,Naoya Kamiyama,Shun Nakajima,Mayumi Motoyama,Mamiko Kawahara Yasumi Ohta,Atsushi Yamasaki,Hiroaki Takehara,Toshihiko Noda,Kiyotaka Sasagawa,Yasuyuki Ishikawa,Takashi Tokuda,Hitoshi Hashimoto,Jun Ohta
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 057001-1~7

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.057001

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Implantable microsized image sensor for data transmission with intravital optical communication2016

    • Author(s)
      Hiroaki Takehara,Hajime Hayami,Kengo Nagata,Yasumi Ohta, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa,Takashi Tokuda,Jun Ohta
    • Journal Title

      The Journal of Engineering

      Volume: - Pages: 1~3

    • DOI

      10.1049/joe.2016.0311

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Miniature Imaging Device with a Portable Processing System for Fluorescence Detection of Nitric Oxide in Living Cells2016

    • Author(s)
      Anek Wuthayavanich, Makito Haruta, Hiroaki Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, and Jun Ohta
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 28 Pages: 1317~1327

    • DOI

      10.18494/SAM.2016.1293

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 干渉フィルタを搭載した生体埋植型蛍光観察用デバイス用LED光源2017

    • Author(s)
      藤本 光輝、春田 牧人、野田 俊彦、笹川 清隆、徳田 崇、太田 淳
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 神川県 横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] 微弱蛍光計測に向けた埋植型CMOSイメージングデバイスの作製と評価2017

    • Author(s)
      白石 愛香里,須永 圭紀,山浦 洋,藤本 光輝,春田 牧人,野田 俊彦,笹川 清隆,徳田 崇,吉村 由美子,太田 淳
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 神川県 横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] 非拘束リアルタイム脳機能計測に向けた埋植型多点撮像デバイス2017

    • Author(s)
      速水 一, 春田 牧人, 野田 俊彦, 笹川 清隆, 徳田 崇, 太田 淳
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 神川県 横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14
  • [Presentation] 生体内埋植 CMOS デバイスを用いた生体機能の光による計測と操作2017

    • Author(s)
      太田淳
    • Organizer
      日本学術振興会先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会
    • Place of Presentation
      LiSE 川崎生命科学・環境研究センター 神奈川県 川崎市
    • Year and Date
      2017-03-02
    • Invited
  • [Presentation] Implantable optoelectronic devices for controlling and measuring biological functions2017

    • Author(s)
      Jun Ohta
    • Organizer
      The 8th MEI3 Center International Symposium
    • Place of Presentation
      Center of Medical Innovation and Translational Research Building, Suita Osaka
    • Year and Date
      2017-03-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Multi-area Imaging Device by Using Implantable Image Sensors for Simple Brain Functional Imaging2016

    • Author(s)
      Hajime Hayami, Makito Haruta, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • Organizer
      2016 GLOBAL RESEARCH EFFORTS ON ENERGY AND NANOMATERIALS
    • Place of Presentation
      GIS TAIPEI TECH Convention Center,Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-12-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A packaging method for an implantable brain-machine interface device with a thin film substrate2016

    • Author(s)
      Takahiro Yamaguchi, Yoshinori Sunaga, Makito Haruta, Toshihiko Noda,Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, and Jun Ohta
    • Organizer
      5th International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications 2016 (Bio4Apps2016)
    • Place of Presentation
      Griffith University, Queensland, Australia
    • Year and Date
      2016-12-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光電子デバイス技術による生体機能の計測と操作2016

    • Author(s)
      太田 淳
    • Organizer
      計測自動制御学会  ライフエンジニアリング部門シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター 大阪府大阪市
    • Year and Date
      2016-11-04
    • Invited
  • [Presentation] Optical-based Technologies for Brain Imaging and Manipulation2016

    • Author(s)
      Jun Ohta
    • Organizer
      The 2016 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2016)
    • Place of Presentation
      Hotel Intercontinental Budapest, Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2016-10-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] An Implantable Needle Shape Image Sensor with an On-Chip Thinned LED2016

    • Author(s)
      Kiyotaka Sasagawa, Takahiro Yamaguchi, Makito Haruta, Yoshinori Sunaga, Yasumi Ohta, Hironari Takehara, Hiroaki Takehara, Toshihiko Noda, Takashi Tokuda, Jun Ohta
    • Organizer
      2016 International Conference on Solid State Devides and Materials(SSDM2016)
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Ibaraki
    • Year and Date
      2016-09-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイオ医療分野における半導体デバイスの役割と今後の展開2016

    • Author(s)
      太田 淳
    • Organizer
      DAシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      山代温泉 ゆのくに天祥 石川県加賀市
    • Year and Date
      2016-09-16
    • Invited
  • [Presentation] ハイドロゲル光導波路の開発と生体内光通信への応用2016

    • Author(s)
      桂木 優治, 速水 一, 竹原宏明, 野田 俊彦, 笹川 清隆, 徳田 崇, 太田 淳
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ 新潟県新潟市
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] 埋植型光電子デバイスのバイオ医療への応用2016

    • Author(s)
      太田 淳
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ 新潟県新潟市
    • Year and Date
      2016-09-15
    • Invited
  • [Presentation] 生体内通信により画像伝送が可能な埋植型多点撮像デバイス2016

    • Author(s)
      速水 一,竹原 宏明,野田 俊彦,笹川 清隆,徳田 崇,太田 淳
    • Organizer
      電気学会E部門フィジカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館 東京都港区
    • Year and Date
      2016-08-10
  • [Presentation] 生体埋植用イメージングシステムに向けたフレキシブルデバイス2016

    • Author(s)
      山口 貴大,須永 圭紀,春田 牧人,竹原 宏明,野田 俊彦,笹川 清隆,徳田 崇,太田 淳
    • Organizer
      電気学会E部門フィジカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館 東京都港区
    • Year and Date
      2016-08-10
  • [Presentation] Micro-Optoelecronic Devices for Biomedical Applications2016

    • Author(s)
      Jun Ohta
    • Organizer
      2016 International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics
    • Place of Presentation
      National University of Singapore, Singapore, Singapore
    • Year and Date
      2016-08-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ハイドロゲル製ファイバと埋植型LSIチップを用いた生体内光通信技術2016

    • Author(s)
      竹原 宏明, 桂木 優治, 速水 一, 野田 俊彦, 笹川 清隆, 徳田 崇, 太田 淳
    • Organizer
      電気学会 E部門総合研究会
    • Place of Presentation
      金沢市文化ホール 石川県金沢市
    • Year and Date
      2016-06-29
  • [Presentation] 埋植型イメージングデバイスの高画質化に向けた光学系の改善2016

    • Author(s)
      須永 圭紀  春田 牧人  山口 貴大 桂木 優治  竹原 宏明  野田 俊彦  笹川 清隆  徳田 崇  太田 淳
    • Organizer
      LSIとシステムのワークショップ2016
    • Place of Presentation
      東京大学 生産技術研究所 東京都目黒区
    • Year and Date
      2016-05-17
  • [Presentation] ブレイン・マシン・インターフェースに向けたフレキシブルデバイス2016

    • Author(s)
      山口 貴大,須永 圭紀,春田 牧人,竹原 宏明,野田 俊彦,笹川 清隆,徳田 崇,太田 淳
    • Organizer
      LSIとシステムのワークショップ2016
    • Place of Presentation
      東京大学 生産技術研究所 東京都目黒区
    • Year and Date
      2016-05-17
  • [Presentation] 完全埋植型PWM出力イメージセンサによる生体内多点撮像システム2016

    • Author(s)
      速水 一,竹原 宏明,野田 俊彦,笹川 清隆,徳田 崇,太田 淳
    • Organizer
      LSIとシステムのワークショップ2016
    • Place of Presentation
      東京大学 生産技術研究所 東京都目黒区
    • Year and Date
      2016-05-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi