• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Optimization of Spatial Sampling and Radar Imaging for GPR for landmine detection

Research Project

Project/Area Number 26249058
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 源之  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (40178778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園田 潤  仙台高等専門学校, 知能エレクトロニクス工学科, 教授 (30290696)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
KeywordsCS / 圧縮センシング / 人道的地雷除去 / 地中レーダ / GPR / GB-SAR / 大気補正 / スパースアレイ
Outline of Annual Research Achievements

1. GB-SAR を利用した最適サンプリング手法の開発:SARにおいて、ナイキスト定理の制限を超えた、疎なデータサンプリングにより同等の画像再構成について、データ取得と再構成がより簡便な地表設置型合成開口レーダ(GB-SAR)を利用し、1次元スパースアレイ並びに2次元スパースアレイの実証実験を行った。1次元スパースアレイでは物体の振動を数Hz程度まで実時間でイメージングできることを実証した。また2次元スパースアレイではアルゴリズムをGPUに実装し、1m程度離れた1mx1mx1m程度の空間をほぼ実時間で3次元イメージングできることを示した。
2. CS法によるイメージング:レーダデータのイメージング手法として、最小自乗法に基づく、逆問題を解くことでイメージングを行うことを試み多くの地中レーダ実データに対して、本手法の有効性を示した。更にCS法による高精度イメージングを併せて開発し、GB-SARデータへの有効性を確認した。いずれの手法も、汎用的に地中レーダ(GPR)やGB-SARに利用できる手法である。
3. 地滑りのモニタリングへのGB-SARの利用と大気補正:宮城県栗原市荒砥沢に設置したGB-SARによる地滑りモニタリングにおいて固定した反射鏡からのデータを利用した大気補正方法を検討した。また2017年1月から開始した南阿蘇村でのGB-SAR実験では山岳地域特有の大気補正法を開発している。また気象データ測定器を利用しGB-SARとの同期計測を行い、気象データを用いた大気補正とレーダデータを利用した補正法の比較検討を進めている。
4. 地雷検知センサALISへのCSの利用:地雷検知装置ALISについて、大規模なデータの利用についての検討を開始した。また3軸加速度、3軸ジャイロを利用した高精度な位置追跡法について基礎的実験と実時間位置追跡アルゴリズムの開発を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

従来のフーリエ変換に基づく合成開口レーダ信号処理に対して本研究では、計測したデータの情報を最大限に利用する逆解析手法を導入し、ナイキスト限界を超えた超解像度イメージングを行うことを目標としている。
2次元スパースアレイレーダによる実時間3次元イメージングは、より少ないアンテナ素子を利用するハードウエアの簡便化を図りつつ、従来のナイキスト定理を満たす密なアレイレーダと同程度の解像度をもつ手法であり、現時点で世界的にも極めて高速なイメージングが実現できている。またイメージング手法として、これまで通常使われてきた随伴行列の乗算によるアルゴリズムに替え、最小自乗法に基づくアルゴリズムを採用することで、より解像度の高い結果が得られることを、多くの地中レーダ実データへ適用することで明らかにした。この手法は地中レーダ特有の伝播媒質の不均質性が高く、クラッタが強い場合に特に有効であることを見いだした。
一方、クラッタが低いGB-SARに関してはより高度なCSを利用しても高精度なイメージングが可能なことを実証してきた。
カンボジア地雷除去活動はカンボジア地雷除去センター(CMAC)と協力し、現地活動を継続している。JICA、外務省などとも定期的に活動の情報交換を行っている。

Strategy for Future Research Activity

GB-SAR装置を利用し、荒砥沢、南阿蘇での計測を継続中である。実データを利用したより効率的なイメージングアルゴリズムの開発を進める。一方、実データから気象補正の重要性が非常に明確になっている。この問題についてより検討を進める。
カンボジアにおける地雷除去活動は、計測装置の技術メンテナンスに合わせて、レーダ装置の小型化を図っていく。また現地での実地雷除去活動に合わせたデータ計測とその解析を継続する。2009年よりカンボジアの実地雷原で蓄積してきたデータは、数千個のレーダデータと検出された地雷の写真などの状況を記録した貴重かつ膨大なデータである。このデータを教師データとして利用し、機械学習の手法を取り入れた地雷イメージの自動検知アルゴリズム開発を進める。

  • Research Products

    (25 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] オーストリア国立遺跡探査・仮想考古学研究所(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      オーストリア国立遺跡探査・仮想考古学研究所
  • [Journal Article] 東日本大震災後の復興における地中レーダの活用事例2016

    • Author(s)
      高橋一徳 劉 海 クリスティアン コヤマ 駒木野智寛 佐藤源之
    • Journal Title

      物理探査

      Volume: 69 Pages: 185-194

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Post-earthquake damage inspection of wood-frame buildings using radar polarimetry.2016

    • Author(s)
      Hai Liu, Christian Koyama, Jie Cui, Qinghuo Liu and Motoyuki Sato
    • Journal Title

      Remote Sensing

      Volume: 8 Pages: 935

    • DOI

      10.3390/rs8110935

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Disaster debris estimation using high-resolution polarimetric stereo-SAR.2016

    • Author(s)
      Christian N. Koyama, Hideomi Gokon, Masaru Jimbo, Shunichi Koshimura, Motoyuki Sato
    • Journal Title

      ISPRS Journal of Photogrammetry

      Volume: 120 Pages: 84-98

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.isprsjprs.2016.08.003

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 電波科学による防災 減災技術.2017

    • Author(s)
      佐藤源之 鄒立龍
    • Organizer
      電子情報通信学会総合全国大会
    • Place of Presentation
      名城大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-22
  • [Presentation] Antenna Design for the Sparse Array and the Array Pattern Optimization.2017

    • Author(s)
      Andrey LYULYAKIN Iakov CHERNYAK Motoyuki SATO
    • Organizer
      電子情報通信学会アンテナ・伝播研究会
    • Place of Presentation
      岩手大学理工学部 銀河ホール(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] 地表設置型合成開口レーダ(GB-SAR) によるインフラモニタリングに関する基礎実験.2017

    • Author(s)
      佐藤源之、鄒立龍、ジョバンニニコ
    • Organizer
      電子情報通信学会アンテナ・伝播研究会
    • Place of Presentation
      岩手大学理工学部 銀河ホール(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] 3D GIS model assisted survey to design and estimate Ground- Based SAR illumination.2017

    • Author(s)
      Amila Karunathilake and Motoyuki Sato
    • Organizer
      第42 回リモートセンシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉大学工学部松韻会館(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-08
  • [Presentation] An Advanced algorithm for surface deformation monitoring of an airport taxiway by GB-SAR.2017

    • Author(s)
      Lilong Zou、Motoyuki Sato
    • Organizer
      電子情報通信学会電磁界理論研究会
    • Place of Presentation
      伊勢市観光文化会館 (三重県・伊勢市)
    • Year and Date
      2017-01-18 – 2017-01-18
  • [Presentation] Nondestructive Inspection of Airport Taxiways by Multi-Static Array GPR “YAKUMO”.2016

    • Author(s)
      Lilong Zou, Motoyuki Sato
    • Organizer
      電子情報通信学会電磁界理論研究会
    • Place of Presentation
      白浜古賀の井リゾート&スパ(和歌山県・白浜町)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-17
  • [Presentation] 2D Imaging by Sparse Array Radar System.2016

    • Author(s)
      Weike Feng, Lilong Zou, Motoyuki Sato
    • Organizer
      電子情報通信学会電磁界理論研究会
    • Place of Presentation
      白浜古賀の井リゾート&スパ(和歌山県・白浜町)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-17
  • [Presentation] Least square image reconstruction method for sparse array radar system.2016

    • Author(s)
      I. Chernyak and M. Sato
    • Organizer
      2016 International Symposium on Antennas and Propagation
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宣野湾市)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cross Bow-Tie Antenna for Multistatic Ground Penetrating Radar.2016

    • Author(s)
      Motoyuki Sato, Yasushi Iizuka
    • Organizer
      2016 International Symposium on Antennas and Propagation
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宣野湾市)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電磁界による地中埋設の計測と防災 減災への応用.2016

    • Author(s)
      佐藤源之
    • Organizer
      第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-13
    • Invited
  • [Presentation] Optimization of Antenna Polarization of the Multistatic GPR System “Yakumo”.2016

    • Author(s)
      M. Sato, L. Yi, Y. Iitsuka, L. Zou, K. Takahashi
    • Organizer
      International GPR Conference 2016
    • Place of Presentation
      香港(中国)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-frequency spectral analysis of step frequency continuous wave and impulse ground penetrating radar.2016

    • Author(s)
      Phoebe T. W. WONG, Wallace W. L. LAI and Motoyuki Sato
    • Organizer
      International GPR Conference 2016
    • Place of Presentation
      香港(中国)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GPR Application to Landmine Detection and Humanitarian Activities.2016

    • Author(s)
      Motoyuki Sato
    • Organizer
      International GPR Conference 2016
    • Place of Presentation
      香港(中国)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fundamental Experiment on Passive Bistatic Radar Imaging using TV broadcasting wave.2016

    • Author(s)
      Bo YANG, Lilong ZOU,Motoyuki SATO
    • Organizer
      電子情報通信学会電磁界理論研究会
    • Place of Presentation
      東北大学東京分室(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-03
  • [Presentation] Radar technologies against Natural disaster and Man-made hazards.2016

    • Author(s)
      Motoyuki Sato
    • Organizer
      6th Conference of the science council
    • Place of Presentation
      コロンボ(スリランカ)
    • Year and Date
      2016-06-01 – 2016-06-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GB-SAR の技術と応用.2016

    • Author(s)
      佐藤 源之
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016 年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-22
    • Invited
  • [Presentation] GPR Reflection Signal from a Thin Layer.2016

    • Author(s)
      Motoyuki Sato and Zhihao Deng
    • Organizer
      物理探査学会第134 回(平成28 年度春季) 学術講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-16 – 2016-05-16
  • [Presentation] Enhancement of the migrated results with the deblurring filter.2016

    • Author(s)
      Li Yi, Kazunori Takahashi, and Motoyuki Sato
    • Organizer
      EGU 2016
    • Place of Presentation
      ウィーン(オーストリア)
    • Year and Date
      2016-04-19 – 2016-04-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application of L1 norm approach to data acquired by the array GPR Yakumo.2016

    • Author(s)
      Li Yi, Kazunori Takahashi, and Motoyuki Sato
    • Organizer
      EUCAP 2016
    • Place of Presentation
      ダボス(スイス)
    • Year and Date
      2016-04-15 – 2016-04-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 佐藤研究室

    • URL

      http://magnet.cneas.tohoku.ac.jp/satolab/satolab-j.html

  • [Remarks] 佐藤 源之個人ページ

    • URL

      http://cobalt.cneas.tohoku.ac.jp/users/sato/index-j.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi