• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ほ乳類のエピゲノム性差とその構築因子の機能の解明

Research Project

Project/Area Number 26250037
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

立花 誠  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 教授 (80303915)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsエピジェネティクス / ヒストン / メチル化 / 性決定
Outline of Annual Research Achievements

ヒストンH3の9番目のリジン(H3K9)のメチル化修飾は、遺伝子発現が抑制されたクロマチンのエピジェネティックマークである。以前私はH3K9を脱メチル化する酵素の1つであるJmjd1aのノックアウトマウスを作製したところ、性染色体がXYであるにもかかわらず雌化する個体が出現することを見いだした。さらに、Jmjd1a-KOマウス胎仔の生殖線では、ほ乳類性決定遺伝子であるSex-determining region Y(Sry)の発現が低下しており、これが性転換の引き金であることを明らかにした(Kuroki et al, Science 2013)。Jmjd1aを欠損するとH3K9メチル化が亢進し、Sryの転写が抑制されることから、Jmjd1aの機能に拮抗するH3K9メチル化酵素が存在するはずである。この点を踏まえ、本研究課題ではJmjd1aによるH3K9メチル化に拮抗するH3K9メチル化酵素の同定を試みた。
H3K9メチル化酵素のうち、G9a/GLP複合体が染色体の広範な領域のメチル化に寄与するドミナントな酵素であることが、私の過去の研究によって明らかになっている。このことからG9a/GLP複合体がJmjd1aに拮抗して作用するH3K9メチル化Writerの第一の候補として考えられた。GlpとJmjd1aの遺伝的相互作用を調べるため、交配によって双方の欠損アリルを有するマウスを作製した。Glpホモ欠損マウスは胎生致死であるため、Glpへテロ欠損アリルをJmjd1a-KO遺伝子背景に導入したマウス(Jmjd1aΔ/Δ; Glp+/Δ)を作製し、その表現型を解析した。Jmjd1aを欠損したXYマウス中の、およそ7割の個体で性分化の異常が観察された。これに対し、Jmjd1aをホモで欠損し、かつGLPをヘテロで欠損したXYマウスは、全て雄への性分化が正しく進行していた(n=7)。G9a/GLP複合体は、Jmjd1a欠損による雄から雌への性転換に抑制的に働くこと、且つその作用点は性決定遺伝子Sryの転写調節であることから、G9a/GLP複合体がSry遺伝子座のH3K9メチル化酵素であることが強く示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

Jmjd1aに拮抗するH3K9メチル化酵素の同定に関する研究は、予想以上に明確な結果を得ることができた。研究計画当初は、G9aあるいはGLPのホモ欠損変異を導入しないことには、Jmjd1a欠損による性転換の表現型をレスキューするかどうかの判定が困難である、と予想されたからである。この予想に反し、GLPのヘテロ欠損を導入したJmjd1a欠損個体は、得られた7例が全て雄に分化していた。また、GLPのタンパク量の半減はH3K9の低メチル化をもたらすことを明らかにすることができた。これらの研究結果は、実際にG9a/GLP複合体が極めて効率的にJmjd1aによるH3K9の脱メチル化に相対する機能を有していることを示すものであった。

Strategy for Future Research Activity

ヒストン修飾によるエピジェネティックな遺伝子発現制御は、修飾酵素(Writer)、脱修飾酵素(Eraser)、修飾読み取り分子(Reader)の3者の協調作用によって成立する。平成27年度までの研究成果は、マウスの性決定(=性決定遺伝子の活性化)に寄与するH3K9メチル化Eraser、H3K9メチル化Writerの同定に大きな進展をもたらした。すなわち、性決定H3K9メチル化エピゲノムのEraserはJmjd1aとJmjd1bであり、H3K9メチル化WriterはG9a/GLP複合体であることを突き止めることができた。対し、「どのようなReaderがマウス性決定に関わるH3K9メチル化に機能してるのか?」、この問いに対する答えは残された課題である。平成28年度以降は、この課題を中心に取り組む。平成27年度より新規の助教と新器のテクニカルスタッフを雇用することができたため、新たにマウス発生工学の技術を導入し、残された課題に取り組む予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University Hospital Freiburg(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      University Hospital Freiburg
  • [Int'l Joint Research] University of Tennessee(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Tennessee
  • [Journal Article] Epigenetics of Sex Determination in Mammals2016

    • Author(s)
      Tachibana M.
    • Journal Title

      Reproductive Medicine and Biology

      Volume: 15 Pages: 59-67

    • DOI

      10.1007/s12522-015-0223-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a general-purpose method for cell purification using Cre/loxP-mediated recombination2015

    • Author(s)
      Kuroki S, Akiyoshi M, Ideguchi K, Kitano S, Miyachi H, Hirose M, Mise N, Abe K, Ogura A, and Tachibana M*
    • Journal Title

      Genesis

      Volume: 53 Pages: 387-393

    • DOI

      10.1002/dvg.22863

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] H3K9MTase G9a is essential for the differentiation and growth of tenocytes in vitro.2015

    • Author(s)
      Wada S, Ideno H, Shimada A, Kamiunten T, Nakamura Y, Nakashima K, Kimura H, Shinkai Y, Tachibana M and Nifuji A*.
    • Journal Title

      Histochem. Cell Biol.

      Volume: 144 Pages: 13-20

    • DOI

      10.1007/s00418-015-1318-2.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigenetic regulation of mammalian sex determination2015

    • Author(s)
      Tachibana M.
    • Journal Title

      Journal of Medical Investigation

      Volume: 62 Pages: 19-23

    • DOI

      10.2152/jmi.62.19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒストンのメチル化と脱メチル化による生命機能制御2016

    • Author(s)
      立花誠
    • Organizer
      X染色体研究会
    • Place of Presentation
      鳥取大学医学部臨床講義棟(鳥取県米子市)
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] ヒストンのメチル化修飾による高次生命現象の制御2016

    • Author(s)
      立花誠
    • Organizer
      共同利用・共同研究「酵素学研究拠点」シンポジウム
    • Place of Presentation
      北里大学薬学部コンベンションホール(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-03-07
    • Invited
  • [Presentation] マウス性決定のエピジェネティックな制御機構2015

    • Author(s)
      立花誠
    • Organizer
      湯島性分化勉強会
    • Place of Presentation
      東京ガーデンパレス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-10-22
    • Invited
  • [Presentation] マウス性決定のエピジェネティックな制御機構2015

    • Author(s)
      立花誠
    • Organizer
      日本エピジェネティクス研究会
    • Place of Presentation
      東京一ツ橋学術総合センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-05-25
    • Invited
  • [Remarks] 徳島大学疾患酵素学研究センター 立花研究室

    • URL

      https://ouyoukouso01.ait231.tokushima-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi