2015 Fiscal Year Annual Research Report
バラ科果樹の休眠および季節的成長制御におけるDAM遺伝子の機能解明
Project/Area Number |
26252005
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山根 久代 京都大学, 農学研究科, 講師 (80335306)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田尾 龍太郎 京都大学, 農学研究科, 教授 (10211997)
羽生 剛 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (60335304)
高居 恵愛 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (70589770)
伴野 潔 信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (80127125)
河井 崇 京都大学, 農学研究科, 助教 (90721134)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 果樹 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに、ウメ花芽の休眠覚醒には植物ホルモンのうちABAが特に顕著な働きをもつことを示す結果を得た。そこで今年度は、低温蓄積がウメ花芽のABAおよびその代謝物内生量に与える影響を調査し、休眠深度との関連性を考察した。その結果、多低温要求性品種である南高では、低温蓄積にともないABAが減少し、ABA代謝物であるファゼイン酸(PA)内生量が増加した一方、少低温要求性品種である二青梅では、低温遭遇初期にABA, PA内生量が急激に減少した。両者の休眠覚醒時期とABA内生量とはよく同調していた。以上の結果より、多低温要求性品種では低温遭遇にともない徐々にABA代謝が活発化しABA内生量が減少していくが、少低温要求性品種では低温遭遇直後にABA生合成自体が抑制されABA内生量が減少している可能性が示唆された。すなわち、ABA生合成や代謝活性の違いがウメの低温要求量の多少に関与していることが示唆された。 次に、リンゴの休眠覚醒に関わる新規候補遺伝子を単離するため、トランスクリプトーム解析をおこなった。休眠芽において低温蓄積に伴い相関をもって量的に発現変動する遺伝子を探索した結果、6つの遺伝子が単離された。そのうちの3つはMADS-box遺伝子をコードしており2つはGDSL esterase/lipaseをコードしていた。残る1つはアノテーションがつかなかった。 今年度は、前年度とは異なる分離集団を用いてGBSライブラリーを作製し、連鎖地図を構築した。来年度は異なる2つの集団においてQTL解析をおこない、低温要求性や萌芽・開花に関与する遺伝子座を同定する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ウメの休眠覚醒に関わる植物ホルモンの関与をホルモノミクス解析から明らかにできた。また、リンゴの休眠覚醒に関わる新規転写因子の単離に成功し、DAM遺伝子以外の因子がリンゴの休眠に関与することを示す結果を得ることができた。当初の予定以上の成果が得られている。一方、QTL解析については、連鎖地図の構築はできたが、QTL探索に用いるソフトの選定に時間を要し、今年度でのQTL同定はできなかった。総じて、順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、DAM遺伝子の役割を形質転換実験から明らかにし、DAMと植物ホルモンとの関わりを解明するとともにQTL解析を実行する。 また、リンゴ新規休眠制御候補因子について機能解明を進める。
|
Research Products
(7 results)