2016 Fiscal Year Annual Research Report
植物ミトコンドリア病を制御するtRNA介在領域分解タンパク質複合体
Project/Area Number |
26252007
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
秋光 和也 香川大学, 農学部, 教授 (80263888)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 宿主特異的毒素 |
Outline of Annual Research Achievements |
① 免疫沈降・酵母two hybrid・BiFC法によるAmBP30複合体タンパク質群の特定 平成26年度からの継続研究として、これまでにAmBP30複合体構成タンパク質候補群として, RNA修飾関連タンパク質を13個明らかにし, 局在解析により7個はミトコンドリアに局在することを明らかにした。さらに、それらのうち3個は酵母two hybrid法・免沈法の双方でAmBP30と直接相互反応することを明らかにして、2個は酵母two hybrid法でAmBP30と相互反応することを明らかにした。また、1個についてはRNA切断への関与が示唆された。 ② ACR毒素・ACT毒素生合成遺伝子クラスターの詳細解析と他毒素クラスターとの比較解析 ACR毒素生合成遺伝子群解析に関しては、ACRTS3遺伝子の解析が完了し、これまでに解析が完了したACRTS1, ACRTS2遺伝子とともにACR毒素非生産型のA. alternataに挿入・発現させ、毒素を生産するか否かの検証により、これら3つの遺伝子で生合成遺伝子はすべてであるか、さらに生合成遺伝子が存在するかを明らかにしつつある。 ACT毒素生合成遺伝子群解析に関しては、ACTTS1とACTTS4遺伝子の解析が完了したので、ACTT1とACTTRの解析を進め、ACTT1抗体による免沈実験で生合成酵素複合体の全貌を明らかにしつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度予定した実験はすべて完了し、一部は登校審査中であり、成果が学会等で精力的に発表している。
|
Strategy for Future Research Activity |
現時点で大きな技術的問題点は無いため、当初予定通りに次年度も研究を推進する。
|
-
[Journal Article] Citrus as a molecular contact point for co-evolution of Alternaria pathogens2016
Author(s)
K Akimitsu, K Ohtani, T Shimagami, M Katsumoto, C Igarashi, S Tanaka,Syu Matsuoka, Susumu Mochizuki, Takashi Tsuge, Mikihiro Yamamoto, Motoichiro Kodama, Kazuya Ichimura, Kenji Gomi
-
Journal Title
Physiological and Molecular Plant Pathology
Volume: 95
Pages: 93-96
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Presentation] Effects of Rare Sugars on Carbon Catabolite Repression for Regulation of Endopolygalacturonase Gene (Acpg1) from Citrus Black Rot Pathogen Alternaria citri2016
Author(s)
Ishihara, A., Mochizuki, S., Ohtani, K., Isshiki, A., Izumori, K., Yoshihara, A., Ichimura, K., Gomi, K. and Akimitsu, K.
Organizer
国際希少糖学会
Place of Presentation
高松
Year and Date
2016-11-24 – 2016-11-26
-
[Presentation] Role of ACTT1 for biosynthesis of host-selective ACT-toxin and effect of rare sugars on ACTT1 transcriptions2016
Author(s)
Sawa Tanaka, Mai Katsumoto, Akira Masunaka, Yoko Miyamoto, Kohei Ohtani, Susumu Mochizuki, Takashi Tsuge, Mikihiro Yamamoto, Kazuya Ichimura, Kenji Gomi, AND Kazuya Akimitsu
Organizer
国際希少糖学会
Place of Presentation
高松
Year and Date
2016-11-24 – 2016-11-26
-
-
-