• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

疫病菌交配ホルモンの受容体探索とシグナル伝達の解析

Research Project

Project/Area Number 26252015
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小鹿 一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50152492)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢島 新  東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (30328546)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords疫病菌 / 交配ホルモン / 受容体 / 生合成
Outline of Annual Research Achievements

作物感染性の疫病菌の多くは有性生殖を行い、薬剤耐性化など悪性化の要因とされる。この有性生殖は交配ホルモン(α1とα2)により開始されることから、本研究課題ではホルモン受容体の同定と下流シグナル伝達機構、ホルモン生合成機構を解明することで、疫病菌有性生殖の分子基盤の確立を目指す。これまで生化学的アプローチによりα1受容体の探索とα2生合成酵素について検討してきたが成功しなかった。そこで平成29年度はトランスクリプトーム解析を基盤にした研究を進めた。
(1)菌株の選択: 疫病菌保存株約70について、ペーパーディスク法によるホルモン応答性(受容体の発現レベルの指標)と液体培養とLC/MS定量法によるホルモン生産性(生合成酵素の発現レベルの指標)を継時的に調べた。その結果、ゲノム情報が入手できる2種についてホルモン応答性・生産性の高低に着目して、P. nicotianaeの4株とP. capsiciの3株を選択した。
(2)次世代シーケンサーによるRNA-Seq解析: 培養日数の違いも含めてP. nicotianaeの菌体7点とP. capsiciの菌体6点からtotal RNAを抽出し、計13試料のRNA-Seq解析を行った(理研へ依頼)。シーケンシングにおけるリード数は1試料あたり2,400万-3,200万、ゲノムへのマッピング率は86-92%であった。また、発現比較解析は21ペアについて行い、その内訳はP. nicotianaeでα1応答の有無4ペア、α2応答の有無7ペア、α1生産性の有無1ペア、α2生産性の有無1ペア、P. capsiciでα1応答の有無2ペア、α2応答の有無2ペア、α1生産性の有無2ペア、α2生産性の有無2ペアであった。現在、受容体・生合成酵素の候補遺伝子の絞込みを進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究期間の前半2年間において、受容体タンパク質および生合成酵素を直接捉えるべく研究を進めてきたが、おそらくタンパク質の発現量の低さや不安定さが原因で生化学的アプローチは極めて困難であることが判ってきた。そこで、平成28年度の途中でトランスクリプトーム解析へと大きく方針転換をした。最近、次世代シーケンサ―による1回目のRNA-Seq解析を達成し、受容体・生合成酵素の候補遺伝子の絞込みがスタートしたばかりである。従って、研究期間内では候補遺伝子の絞込みと異種発現までは達成できるものの、タンパク質レベルでの証明および受容体下流のシグナル伝達経路の解明は困難が予想されるため。

Strategy for Future Research Activity

今後、トランスクリプトーム解析に集中して研究を進める。前記のように最近、RNA-Seq解析データを取得できたので、ホルモン応答性の高い菌体および生産性の高い菌体で数倍以上発現上昇する遺伝子を詳細に解析することで、受容体・生合成酵素の一次候補遺伝子をリストアップする。受容体は細胞質・核内タイプ(転写因子)と予想されるので、DNA結合領域など保存配列領域に着目してさらに絞込みを行う。生合成酵素はフィトールを水酸化する酸化酵素(おそらくシトクロームP450)と予想しているので配列類似性で絞り込む。両候補遺伝子が概ね10件に絞り込まれたら、組換えタンパク質の調製と機能解析(ホルモン結合・生成実験)を順次行って、受容体と生合成酵素の特定を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Inner Mongolia Agricultural University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Inner Mongolia Agricultural University
  • [Int'l Joint Research] Chinese Academy of Agricultural Sciences(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Chinese Academy of Agricultural Sciences
  • [Journal Article] The Phytophthora mating hormone α2 is an antagonist of the counterhormone α12016

    • Author(s)
      Zhang, Li; Yajima, Arata; Ojika, Makoto
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 80 Pages: 1062-1065

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1146071

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Full-size ABCG Transporters Nb-ABCG1 and Nb-ABCG2 function in Pre- and Post-invasion Defense against Phytophthora infestans in Nicotiana benthamiana2016

    • Author(s)
      Shibata Yusuke; Ojika Makoto; Sugiyama Akifumi; Yazaki Kazufumi; Jones David A; Kawakita Kazuhito; Takemoto Daigo
    • Journal Title

      Plant Cell

      Volume: 28 Pages: 1163-1181

    • DOI

      10.1105/tpc.15.00721

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 疫病菌交配ホルモンの生産プロファイルの多様性2017

    • Author(s)
      戸村友彦、大西裕貴、小鹿 一
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [Presentation] 植物疫病菌の交配ホルモン感受性の多様性2016

    • Author(s)
      山田麻衣子、戸村友彦、大西裕貴、小鹿 一
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第177回例会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [Presentation] 疫病菌交配ホルモンの産生を左右する因子2016

    • Author(s)
      戸村友彦、矢島 新、小鹿 一
    • Organizer
      第58回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi