2015 Fiscal Year Annual Research Report
魚類の育成環境適応性と環境負荷低減を考慮した養魚飼料の基礎的研究
Project/Area Number |
26252034
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
佐藤 秀一 東京海洋大学, その他部局等, 教授 (80154053)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣野 育生 東京海洋大学, その他部局等, 教授 (00270926)
芳賀 穣 東京海洋大学, その他部局等, 准教授 (00432063)
吉崎 悟朗 東京海洋大学, その他部局等, 教授 (70281003)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 無魚粉 / 無魚油 / 塩分 / 脂肪酸 / アミノ酸 / 消化吸収率 |
Outline of Annual Research Achievements |
魚粉と魚油を全く含まない無魚粉・無魚油飼料を作製し、マダイに給餌した。魚粉の代替飼料原料としては、大豆油粕、濃縮大豆タンパク質、コーングルテンミールを用い、魚油の代替飼料原料としてはシゾキトリウムを用いた。マダイを飼育した結果、魚粉と魚油を配合した飼料で飼育した魚と同じ、飼育成績が得られた。この結果より、無魚粉・無魚油飼料を用いても、海水魚を飼育できることがわかった。 次に、ティラピアを無魚粉飼料を給餌し、塩分の異なる飼育水(塩分0, 4, 8, 12ppt)で飼育した。その結果、淡水に比較し、4pptで飼育した魚の飼育成績が最もよかった。また、脂肪酸組成にも塩分の飼育水中の塩分の影響がみられ、塩分を含んだ飼育水で飼育するとドコサヘキサエン酸の割合が低くなる傾向が得られた。 また、魚粉の配合率の異なる飼料をマダイに給餌し、異なる温度の飼育水(25℃、20℃、15℃)によるタンパク質とリンの消化吸収率に及ぼす影響を検討した。また、飼料には植物性飼料原料由来のフィチンを分解するフィターゼ等の消化酵素混合を添加した。タンパク質の消化率には、飼育水の温度による影響はほとんど見られなかった。一方、リンの吸収率は、消化酵素のひとつであるフィターゼの活性が温度による影響を受けたためか、飼育水温が低くなるにつれて低くなる傾向がみられた。これらのことより、飼育水の温度により添加した酵素の活性が影響されるものと推察された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の基礎となる無魚粉飼料の配合組成については、ニジマス、ティラピア、コイ、マダイおよびブリでできている。また、マダイにおいては、無魚粉・無魚油飼料の有効性が確認できた。今後は、より有効な無魚粉・無魚油飼料の開発ならびに他魚種への応用を検討する。また、飼育水の塩分により、成長や脂肪酸代謝がティラピアについても影響されることが確認された。これらを鑑み、研究は概ね順調に進展しているものと思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、無魚粉・無魚油飼料の配合組成を検討するとともに、環境水中の塩分が魚類の脂肪酸代謝ならびにアミノ酸代謝に及ぼす影響を広塩性のニジマスとティラピアを用いて検討する。また、ブリを用いて飼育水温が無魚粉飼料中の栄養素の消化吸収率に及ぼす影響についても、検討する。されにニジマス等を用いて、タウリン、メチオニン、アルギニンならびにヒスチジン等のアミノ酸の相互作用を検討する。
|
Research Products
(10 results)