• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

オートファジーが司る転写因子群による代謝制御機構

Research Project

Project/Area Number 26253019
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

小松 雅明  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90356254)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsタンパク質分解 / オートファジー / 転写因子 / 糖代謝 / 脂質代謝 / NRF2 / PPAR
Outline of Annual Research Achievements

1. 肝細胞特異的なオートファジー必須遺伝子Atg7、選択的オートファジー基質p62ないしはNbr1、そして核内受容体コリプレッサーNCoR1欠損マウスを増産し、それらの多重欠損マウスを作成した。
2. 一部の多重遺伝子欠損マウスについては、網羅的な代謝物解析および遺伝子発現解析を開始した。
3. GFP-Nbr1ノックインマウスを作成し、Nbr1を過剰発現することなく内因性レベルのNbr1を可視化できる系を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の主たる目的である「遺伝子改変マウスを用いた網羅的な遺伝子発現および代謝解析」については予定通り進んでいる。オートファジー選択的基質p62による転写因子Nrf2の活性化の分子メカニズム研究は順調に展開している一方、オートファジー選択的基質Nbr1による転写因子PPARαの不活性化の分子メカニズム解明についてはやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、遺伝子改変マウスの増産を行い、多重欠損マウスの網羅的な遺伝子発現、メタボローム解析を進める。オートファジー選択的基質Nbr1によるPPARαの不活性化の分子メカニズムを明らかにするため、Nbr1の相互作用分子の再検索を行うとともに、Nbr1のツール(アデノウイルス等)の開発を行う。また、GFP-Nbr1ノックインマウス細胞を用いNbr1の細胞内動態解析を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Proteasome dysfunction activates autophagy and the Keap1-Nrf2 pathway.2014

    • Author(s)
      Kageyama, S., Sou, YS., Uemura, T., Kametaka, S., Saito, T., Ishimura, R., Kouno, T., Bedford, L., Mayer, RJ., Lee, MS., Yamamoto, M., Waguri, S., Tanaka, K., *Komatsu, M.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 289 Pages: 24944-24955

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.580357.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Metabolic reprogramming in human hepatocellular carcinoma by p62/SQSTM12015

    • Author(s)
      Masaaki Komatsu
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Autophagy 2015
    • Place of Presentation
      Smoky Willow, Huangshan, China
    • Year and Date
      2015-03-19 – 2015-03-23
    • Invited
  • [Remarks] 新潟大学大学院医歯学総合研究科 分子遺伝学講座

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/bc1/welcome.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi