• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The impact of hepatocyte apoptosis and autophagy in the process of livercarcinogenesis

Research Project

Project/Area Number 26253047
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

竹原 徹郎  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70335355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 巽 智秀  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20397699)
疋田 隼人  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20623044)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords非アルコール性脂肪性肝疾患 / Rubicon
Outline of Annual Research Achievements

高脂肪食負荷時には肝細胞のRubiconの発現は増加し、オートファジーは抑制されるが、このRubiconの発現増加が脂肪性肝疾患の病態に与える影響を検討した。肝細胞特異的Rubicon欠損マウスを作成し、高脂肪食摂取をさせて接取4ケ月後に解析を行った。肝細胞特異的Rubicon欠損マウスは同腹コントロールの野生型マウスと比較して、肝細胞内脂肪滴蓄積量の低下、肝内中性脂肪量の低下、肝重量の減少、TUNEL陽性肝細胞数の減少、血清ALT値の低下を認めた。さらに、col1a2発現も有意に低下した。高脂肪食負荷による肝細胞のRubicon発現増加は、肝脂肪蓄積および肝障害の増悪、肝線維化進展に寄与している可能性が示唆された。
肝細胞に対してパルミチン酸を投与することによりRubiconの発現は増加するが、オートファジーは抑制される。このパルミチン酸投与によるRubicon増加が、インスリン感受性に与える影響を検討した。パルミチン酸投与および非投与のHepG2細胞に、インスリンを添加し、リン酸化Akt発現の変化を検討した。インスリン投与により増加するリン酸化Akt発現はパルミチン酸投与により減弱した。一方、高脂肪食摂取時の肝細胞特異的Rubicon欠損マウスでは明らかな耐糖能の改善は確認されなかった。パルミチン酸投与による肝細胞におけるRubicon増加がインスリン感受性に与える影響は、生体内では限定的であると考えられた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 肝臓と脂肪組織のオートファジーによる脂肪蓄積制御2017

    • Author(s)
      坂根 貞嗣、疋田 隼人、田中 聡司、明神 悠太、塩出 悠登、野崎 泰俊、齋藤 義修、中堀 輔、小玉 尚弘、阪森 亮太郎、巽 智秀、竹原 徹郎
    • Organizer
      第1回消化器臓器間ネットワーク研究会
  • [Presentation] Intake of high fat diet causes suppression of hepatocyte autophagy and enhancement of adipocyte autophagy and controls fat deposition of liver and adipose tissue2017

    • Author(s)
      Sadatsugu Sakane, Hayato Hikita, Satoshi Tanaka, Yasutoshi Nozaki, Takahiro Kodama, Ryotaro Sakamori, Tomohide Tatsumi, Tsuyoshi Kawabata, Maho Hamasaki, Tamotsu Yoshimori, Tetsuo Takehara
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Autophagy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肝臓と脂肪組織のオートファジーによる肝脂肪蓄積制御2017

    • Author(s)
      坂根 貞嗣、疋田 隼人、田中 聡司、明神 悠太、塩出 悠登、野崎 泰俊、齋藤 義修、中堀 輔、小玉 尚宏、阪森 亮太郎、巽 智秀、竹原 徹郎
    • Organizer
      第53回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] Autophagic changes of both adipose tissues and the liver induced by high fat diet feeding contribute to hepatic lipid accumulation2017

    • Author(s)
      Sadatsugu Sakane, Hayato Hikita, Satoshi Tanaka, Kumiko Shirai, Naoki Mizutani, Yuta Myojin, Yuto Shiode, Yasutoshi Nozaki, Yoshinobu Saito, Tasuku Nakabori, Takahiro Kodama, Ryotaro Sakamori, Tomohide Tatsumi, Tetsuo Takehara
    • Organizer
      AASLD The Liver Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高脂肪食による脂肪組織のオートファジーの亢進が肝脂肪蓄積を増悪させる2017

    • Author(s)
      坂根貞嗣、疋田隼人、竹原徹郎
    • Organizer
      第42回日本肝臓学会西部会
  • [Book] The オートファジー 研究者たちの集大成が見える最新ビジュアルテキスト 非アルコール性脂肪性肝疾患の病態進展における肝細胞オートファジーの影響2017

    • Author(s)
      疋田隼人、竹原徹郎
    • Total Pages
      191-197
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0365-7

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi