2016 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of molecular mechanisms and development of surrogate markers for multiple system atrophy caused by COQ2 mutations
Project/Area Number |
26253054
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
辻 省次 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (70150612)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三井 純 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70579862)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 神経分子病態学 / 多系統萎縮症 / COQ2 / フラックスアナライザー |
Outline of Annual Research Achievements |
多系統萎縮症発症の遺伝的要因としてCOQ2遺伝子を見出した.COQ2遺伝子がcoenzyme Q10 (CoQ10)の合成に必須の酵素をコードしており,本研究は,COQ2変異によってもたらされる病態機序をCoQ10の補充によって改善できるかどうかについて,ミトコンドリアの酸化的リン酸化機能を定量的に解析し,CoQ10の補充による臨床治験の感度の高いsurrogate markerを開発し,臨床治験の評価項目として応用することを目的としている.フラックスアナライザーを導入した.フラックスアナライザーは接着細胞での測定を行うため,酵母細胞を接着させることにより,測定を行い,最初に,酵母細胞の数を変化させ,測定されるOCRに直線性があることを確認した.この条件下で,多系統萎縮症発症リスクを高めるV393A変異,さらに家族性多系統萎縮症で病原性変異として見出されているM128V, primary CoQ10 deficiency の病原性変異であることが知られているS146N 変異について,解析を実施した.その結果,野生型COQ2:148.7 ± 12.6, V393A: 103.4 ± 17.6, S146N: 75.7 ± 14.6, M128V: 98.7 ± 24.7 pmol/minという測定結果が得られた.この結果より,V393A, M128Vを有するCOQ2活性が低下していることが確認できた.多系統萎縮症と比較して,より重症の臨床病型を示すprimaryCoQ10 deficiencyでは,COQ2活性の低下が,より著しく,genotype-phenotype correlationがあることが示され,フラックスアナライザーを用いて行う酵母のOCR測定の有用性を証明した.
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Three-year follow-up of high-dose ubiquinol supplementation in a case of familial multiple system atrophy with compound heterozygous COQ2 mutations.2017
Author(s)
Mitsui J, Koguchi K, Momose T, Takahashi M, Matsukawa T, Yasuda T, Tokushige S, Ishiura H, Goto J, Nakazaki S, Kondo T, Ito H, Yamamoto Y and Tsuji S.
-
Journal Title
Cerebellum
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-