• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アジア高山域における大型氷河の動態把握と変動メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 26257202
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

藤田 耕史  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80303593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 慎  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (20421951)
福井 幸太郎  公益財団法人立山カルデラ砂防博物館, 学芸課, 学芸員 (10450165)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsヒマラヤ / 氷河変動 / 質量収支
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アジア高山域における氷河変動とその影響を受ける水資源変動を把握、理解する上で、大きな不確定要素をもたらしている大型氷河の動態とその変動メカニズムを理解するために、ヒマラヤの大型氷河において、気象、質量収支、氷河ダイナミクスの現地観測をおこなう。大型氷河を特徴付けている土砂堆積物の融解への影響を考慮した氷河質量収支モデル、流動モデルを構築し、氷河変動を引き起こしている各種要因(気候変化などの外的要因/流動や地形などの内在的要因)の寄与を定量化し、衛星観測による広域解析を通じ、アジア高山域における氷河変動の実態を解明することを目的としている。
研究二年目である2015年は、秋シーズンにロールワリン地域・トランバウ氷河における観測態勢の整備を予定していたが、4月25日に発生したネパール大地震の影響で氷河へのアクセスが寸断され、その復旧が進まなかったため、計画変更を余儀なくされた。研究三年目にあたる2016年に調整金制度を利用して観測を実施する予定である。
ヒマラヤにおける現地観測が不調に終わった一方で、前年度に購入した氷河厚を測定するための地中探査レーダのテスト観測を立山にて実施した。また、アジア高山域における氷河の気候変化への応答特性を理解するための基礎資料となる、氷河台帳(氷河インベントリ)とそれを利用した高山域における降水量推定に関する論文を出版した。長年にわたる氷河観測データは、World Glacier Monitoring Serviceへ提供し、公開してきたが、これらの知見をまとめたコミュニティ論文が出版された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2015年4月25日に発生したネパール大地震の影響で現地観測が実施できなかった。一方で、国内における各種データの解析と研究については大いに進展することができ、氷河インベントリと、これを利用した広域における氷河の気候特性を理解するため研究論文を出版することができた。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は前年度予定していた観測を実施する。ネパールヒマラヤのトランバウ氷河に赴き、自動気象計とステーク観測網を設置すると共に、GPRとGPSによる表面と氷厚の測量観測をおこなう。初年度に開発した氷河質量収支モデルでは、気温減率と降水の高度勾配が大きな不確定要素であるため、今後の現地観測によって明らかにしていく予定である。
本研究と並行して作成した、アジア高山域を網羅する氷河インベントリを利用し、より広域における、気候変動に対する氷河の応答特性について解析を進める、現地観測で得られた知見を広域に展開していく。
ネパール大地震の災害調査を目的とした別予算(J-RAPID)へ申請、採択され、2015秋シーズンに現地調査をおこなったが、この調査のために新たに習得した小型無人飛行機(UAV)による空撮と画像処理技術は本研究課題へ大いに応用できる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] The GAMDAM glacier inventory: a quality controlled inventory of Asian glaciers2015

    • Author(s)
      Nuimura T, Sakai A, Taniguchi K, Nagai H, Lamsal D, Tsutaki S, Kozawa A, Hoshina Y, Takenaka S, Omiya S, Tsunematsu K, Tshering P, Fujita K
    • Journal Title

      The Cryosphere

      Volume: 9 Pages: 849-864

    • DOI

      10.5194/tc-9-849-2015

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Climate regime of Asian glaciers revealed by GAMDAM Glacier Inventory2015

    • Author(s)
      Sakai A, Nuimura T, Fujita K, Takenaka S, Nagai H, Lamsal D
    • Journal Title

      The Cryosphere

      Volume: 9 Pages: 865-880

    • DOI

      10.5194/tc-9-865-2015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Historically unprecedented global glacier decline in the early 21st century2015

    • Author(s)
      Zemp M, Frey H, Gartner-Roer I, Nussbaumer SU, Hoelzle M, Paul F, Haeberli W, Denzinger F, Ahlstrom AP, Anderson B, Bajracharya S, Baroni C, Braun LN, Caceres BE, Casassa G, Cobos G, Davila LR, Delgado Granados H, Demuth MN, Espizua L, Fischer A, Fujita K, and 17 others
    • Journal Title

      Journal of Glaciology

      Volume: 61 Pages: 745-761

    • DOI

      10.3189/2015JoG15J017

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 現地調査報告・ランタン村に何がおきたか?2016

    • Author(s)
      藤田耕史
    • Organizer
      2015ランタン大なだれ復興支援シンポジウム
    • Place of Presentation
      JICA国際会議場, 市ヶ谷
    • Year and Date
      2016-01-11 – 2016-01-11
    • Invited
  • [Presentation] Why did the Nepal Gorkha Earthquake Have so few Effects on Glacial Lakes?2015

    • Author(s)
      Kargel JS, Collins B, Fielding EJ, Fujita K, Haritashya UK, Hudnut KW, Leonard GJ, Shugar DH, Sakai A Jibson R
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting 2015
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Surface elevation change on Trambau Glacier, Nepal Himalaya, based on remote sensing techniques.2015

    • Author(s)
      Morimoto N, Sugiyama S, Fujita K
    • Organizer
      International Symposium on Low Temperature Sciences
    • Place of Presentation
      北海道大学, Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネパール・Khumbu氷河上における熱抵抗値法を用いたデブリの厚さ分布2015

    • Author(s)
      砂子宗次朗, 藤田耕史, 坂井亜規子
    • Organizer
      雪氷研究大会
    • Place of Presentation
      信州大学, 松本
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] ICESatレーザー高度計により評価した東ヒマラヤの氷河表面の高度変化2015

    • Author(s)
      縫村崇行, 藤田耕史, 坂井亜規子
    • Organizer
      雪氷研究大会
    • Place of Presentation
      信州大学, 松本
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] ALOS PRISM画像を用いたヒマラヤ・トランバウ氷河の表面高度解析2015

    • Author(s)
      森本直矢, 杉山慎, 藤田耕史
    • Organizer
      雪氷研究大会
    • Place of Presentation
      信州大学, 松本
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 複数の周波数を用いた日本の氷河と多年性雪渓の地中レーダー観測2015

    • Author(s)
      福井幸太郎, 飯田肇, 藤田耕史, 砂子宗次朗
    • Organizer
      雪氷研究大会
    • Place of Presentation
      信州大学, 松本
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] Areal changes in glaciers in the eastern Nepal Himalayas since 19922015

    • Author(s)
      Ojha S, Fujita K, Asahi K, Sakai A, Lamsal D, Nuimura T, Nagai H
    • Organizer
      XIX International Union for Quaternary Research (INQUA) Congress
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-08-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison and evaluation of satellite-derived glacier outlines2015

    • Author(s)
      Nagai H, Tadono T, Fujita K, Sakai A, Nuimura T
    • Organizer
      IEEE Geoscience and Remote Sensing Society, the International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2015 (IGARSS 2015)
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The GAMDAM Glacier Inventory: a quality controlled inventory of Asian glaciers2015

    • Author(s)
      Sakai A, Nuimura T, Taniguchi K, Nagai H, Lamsal D, Tsutaki S, Hoshina Y, Takenaka S, Omiya S, Tsunematsu K, Tshering P, Fujita K
    • Organizer
      International Union of Geodesy and Geophysics General Assembly 2015
    • Place of Presentation
      Prague, Czech
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 天山山脈グリゴレア氷帽アイスコア中の硝酸体窒素および酸素の安定同位体比2015

    • Author(s)
      竹内望, 大手信人, 藤田耕史, VB Aizen
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ, 幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] ICESatレーザー高度計を用いた氷河涵養域の表面高度変化の補正と評価2015

    • Author(s)
      縫村崇行, 藤田耕史, 坂井亜規子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ, 幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] 2014年に実施したブータンヒマラヤでの氷河と山岳永久凍土観測2015

    • Author(s)
      福井幸太郎, 藤田耕史, Tshering P
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ, 幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] 熱収支モデルをもちいたアイスコア中の氷板からの夏気温復元2015

    • Author(s)
      藤田耕史, 的場澄人, 竹内望, 青木輝夫
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ、幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi