• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

地球史海洋底断面復元プロジェクト:太古代から原生代への環境大変動解明

Research Project

Project/Area Number 26257211
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

清川 昌一  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50335999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 耕生  東邦大学, 理学部, 准教授 (00359209)
田中 亮吏  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (00379819)
堀江 憲路  国立極地研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (00571093)
伊藤 孝  茨城大学, 教育学部, 教授 (10272098)
後藤 孝介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (30612171)
尾上 哲治  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (60404472)
菅沼 悠介  国立極地研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (70431898)
池原 実  高知大学, 自然科学系, 教授 (90335919)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords古原生代 / 第酸化事変 / グリーンストーン帯 / 黒色頁岩 / 縞状鉄鉱層 / スノーボールアース / 海洋性島弧
Outline of Annual Research Achievements

2015年度は,1)22億年前の地質帯を掘り抜くガーナ掘削(GHBプロジェクト)のために,5月の連合大会でまず国内ミーティング,9月にGorge Tetteh博士を招き,地質学会で講演および掘削のための打ち合わせを行った.掘削のための業者の手配,コスト,日時などを決めて12月の掘削に望んだ.
2)12月掘削は,ガーナ西部のケープスリーポイント地域,Ezil bay海岸で行われ,当初の計画日時よりも5日ほど延長されたが,無事195mの掘削に成功した.
3)3月にはProject A会合にて,現状報告会と来年に向けての方針を議論した.
4)3月は7億年前のエジプト地質調査を行い,詳細な地質図・断面図・柱状図の作成に成功した.新たに2カ所の不整合層を発見し,グリーンストーン帯が陸化後の2つの堆積盆が発達したことが明らかになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までの進捗状況
本年度は,ガーナにおける掘削を行うことが最大の目標であった.12月の掘削にて掘削会社との前金の振り込み証明が確認が取れず,なかなか掘削がスタートしなかったが,ガーナ大学のフランク教授の力沿いにより成功した.掘削コアも順調に運ばれ,現在博多港にて税関が通過することを待っております.今後予定通り5月より,半割を行い,試料配布により分析を開始していく.
エジプト調査もほぼ全体の地層分布が明らかになり,新たに2カ所の不整合などが見つかっている.現在試料を送っており,持ち帰り試料について即年代測定およびREE分析を行っている.

Strategy for Future Research Activity

1)掘削については,コアを取得して5月高知コアセンターにて半割をおこない配分を行う.詳細な記載や薄片観察を中心に10月頃まで記載をおこない,平行して,炭素・硫黄の同位体測定を始める.また,パイライトに関してはRe/Osの同位体より形成年代を求める予定である.
2)エジプトについては,鉄沈殿物のREE,堆積場年代の精度を上げることを行う.なぜこの時代鉄が沈殿したかを,改めて考察する.
カナダ・ケープスミス・フリンフロン帯の地層調査を行う.カナダ地質調査所との合同調査になる.19億年前の海洋堆積物の比較をおこない大酸化作用後の深海底状況を明らかにする.

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ヨハネスブルグ大学(南アフリカ)

    • Country Name
      SOUTH AFRICA
    • Counterpart Institution
      ヨハネスブルグ大学
  • [Int'l Joint Research] メノフィーユ大学(エジプト)

    • Country Name
      EGYPT
    • Counterpart Institution
      メノフィーユ大学
  • [Int'l Joint Research] UFMG ミーナスジュライシス大学(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      UFMG ミーナスジュライシス大学
  • [Int'l Joint Research] ガーナ大学/工業鉱山大学(タクワ)(ガーナ)

    • Country Name
      GHANA
    • Counterpart Institution
      ガーナ大学/工業鉱山大学(タクワ)
  • [Presentation] ガーナ /ベリミアン帯陸上掘削(GHB)速報:_古原生代の海洋底環境復元プロジェクト」2016

    • Author(s)
      清川 昌一,伊藤 孝,池原 実,山口 _耕生,尾上 哲治,堀江 憲路,吉丸 慧,三木 翼,TETTEH George M., NYAME Frank K.
    • Organizer
      平成27年度高知大学海洋コア総合研究センター ・共同利用・共同研究成果発表会
    • Place of Presentation
      高知コアセンター
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-01
  • [Presentation] 「32億年前の熱水活動と海底環境:重晶石の硫黄同位体について」2016

    • Author(s)
      三木 翼,清川 昌一,池原 実,佐野 有司
    • Organizer
      平成27年度高知大学海洋コア総合研究センター ・共同利用・共同研究成果発表会
    • Place of Presentation
      高知コアセンター
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-01
  • [Presentation] ガーナ・ビリミアン帯ケープスリーポイント層群の地質構造と層序」2016

    • Author(s)
      吉丸 慧,清川 昌一,池原 実
    • Organizer
      平成27年度高知大学海洋コア総合研究センター ・共同利用・共同研究成果発表会
    • Place of Presentation
      高知コアセンター
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-01
  • [Presentation] 7億年前の鉄鉱層の堆積場復元:東エジプト・EL Dabbah」2016

    • Author(s)
      鈴木 _大志,清川 昌一,池原 実,佐野 貴司,Maher Dawoud,Mohamed Abouelhassan
    • Organizer
      平成27年度高知大学海洋コア総合研究センター ・共同利用・共同研究成果発表会
    • Place of Presentation
      高知コアセンター
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-01
  • [Presentation] Geology of East Egypt greenstone field in Neoproterozoic isoand arc: Reconstruction of Iron formation sedimentary environment.2015

    • Author(s)
      Shoichi Kiyokawa, Taishi Suzuki, TETTEH George M., NYAME Frank K.
    • Organizer
      AGU fall meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      2015-12-13 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Stratigraphy and Lithofacies of the Paleoproterozoic Volcaniclastic Sequences in the Cape Three Points Area- Akodda section of the Southern in Ashanti Belt in the Birimian of southwest Ghana2015

    • Author(s)
      Satoshi Yoshimaru Shoichi Kiyokawa , Takashi Ito , Minoru Ikehara , Frank K Nyame , George M Tetteh,
    • Organizer
      AGU fall meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      2015-12-13 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Implications of 3.2 Ga deep seawater from sulfur isotopic analysis of barite crystals in Pilbara, Western Australia.2015

    • Author(s)
      Tsubasa Miki , Shoichi Kiyokawa ,Naoto Takahata, Akizumi Ishida , Takashi Ito , Minoru Ikehara , Yuji Sano,
    • Organizer
      AGU fall meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      2015-12-13 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 西オーストラリアピルバラ地域の重晶石硫黄同位体比から探る32億年前の海洋環境2015

    • Author(s)
      三木 翼・清川昌一・奈良岡浩・高畑直人・石田章純・伊藤 孝・池原 実・山口耕生・佐野有司
    • Organizer
      日本地質学会第122年学術大会(2015長野大会)
    • Place of Presentation
      信州大学 長野
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2016-09-13
  • [Presentation] ガーナ・アシャンティー帯古原生界セフィー層群火山砕屑岩ユニットの岩相層序2015

    • Author(s)
      吉丸 慧・清川昌一・伊藤孝・Nyame Frank K・Tetteh Jeorge M
    • Organizer
      日本地質学会第122年学術大会(2015長野大会)
    • Place of Presentation
      信州大学 長野
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2016-09-13
  • [Presentation] Lower Proterozic Birimian‘Greenstone belt’of West Africa and sources of Manganese mineralization in Ghana.2015

    • Author(s)
      Tetteh George M. ・Nyame Frank K.
    • Organizer
      日本地質学会第122年学術大会(2015長野大会)
    • Place of Presentation
      信州大学 長野
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2016-09-13
  • [Presentation] 億年前の縞状鉄鉱層をもつ海底堆積相の復元 1:エジプト・Wadi El Dabbah地域の層序と構造2015

    • Author(s)
      清川昌一・鈴木大志・Mohamed Abouelhassan・Maher Dawoud
    • Organizer
      日本地質学会第122年学術大会(2015長野大会)
    • Place of Presentation
      信州大学 長野
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] エジプトEl Dabbah地域の7億年前の縞状鉄鉱層の岩相変化と XRF分析.2015

    • Author(s)
      鈴木大志・清川昌一・池原 実・佐野貴司
    • Organizer
      日本地質学会第122年学術大会(2015長野大会)
    • Place of Presentation
      信州大学 長野
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] 炭素・硫黄同位体比から探る32億年前の海底環境: 西オーストラリア・ピルバラにおけるDXCL掘削の成果2015

    • Author(s)
      三木 翼1、清川 昌一1、奈良岡 浩1、高畑 直人2、石田 章純2、伊藤 孝3、池原 実4、山口 耕生5、佐野 有司
    • Organizer
      日本地球惑星連合大会 JPGU 2015
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2016-06-28
  • [Presentation] ブラジルEspinhaco超層群Itapanhoacanga層の層序と砕屑性ジルコンU-Pb年代2015

    • Author(s)
      吉丸 慧1、清川 昌一1、堤 之恭2、Carlos A. Rosiere3
    • Organizer
      日本地球惑星連合大会 JPGU 2015
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2016-06-28
  • [Presentation] 西オーストラリア・ピルバラ地塊における太古代中期黒色頁岩のRe-Os同位体,2015

    • Author(s)
      後藤 孝介1、清川 昌一2、鈴木 勝彦3
    • Organizer
      日本地球惑星連合大会 JPGU 2015
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2016-06-28
  • [Presentation] 古原生代の海洋底環境復元プロジェクト2:ケープスリーポイント地域の層序と構造,ベリミアン/アシャンティ帯,ガーナ2015

    • Author(s)
      清川 昌一1、伊藤 孝2、尾上 哲治3、池原 実4、山口 耕生5、堀江 憲路6、後藤 孝介7、吉丸 慧1、NYAME フランク8、TETTEH ジョージ
    • Organizer
      日本地球惑星連合大会 JPGU 2015
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2016-05-28
  • [Presentation] 約32億年前の縞状鉄鉱層中の希土類元素と酸素同位体組成から制約される海洋環境2015

    • Author(s)
      山口 耕生1、矢作 智隆1、清川 昌一2
    • Organizer
      日本地球惑星連合大会 JPGU 2015
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2016-05-28
  • [Remarks] 太古代jp

    • URL

      archean.jp

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi