• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアに渡来・起源した作物資源の遺伝的評価と開発的研究(第2次)

Research Project

Project/Area Number 26257409
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

加藤 鎌司  岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (40161096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 純  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00192998)
佐藤 和広  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (60215770)
西田 英隆  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (30379820)
辻本 壽  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (50183075)
田中 克典  弘前大学, 人文学部, 特任助教 (00450213)
柏木 純一  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (60532455)
田中 裕之  鳥取大学, 農学部, 准教授 (70283976)
笹沼 恒男  山形大学, 農学部, 准教授 (70347350)
久野 裕  岡山大学, 資源植物科学研究所, 助教 (70415454)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords国際研究者交流 / 中国:インド:カンボジア:ベトナム / 遺伝資源 / 生物多様性 / 育種 / オオムギ / コムギ / ダイズ
Outline of Annual Research Achievements

本研究班を構成する下記の4グループが主に各作物の起源地周辺地域から東アジアに至る地域を訪問し,のべ6回にわたって現地調査を行うとともに,現地研究者を招聘して共同研究を実施した.その概要は下記の通りである.

1.オオムギ・コムギグループ;中国科学院昆明植物研究所の協力の下に,中国青海省においてオオムギおよびコムギ遺伝資源の調査収集を8月6日から12日間行った.採集は2班に分かれて実施し,コムギ・オオムギの栽培種および近縁植物について北部班は標高2,713~3,334mの24カ所で合計73点,南部班は標高2,789~4,543mの31カ所で合計101点を調査・収集した.
2.ダイズグループ;WVCから導入された遺伝資源の栽培試験をICRISATにおいて実施し,1月にシリンダーライシメトリック法を用いてダイズの乾燥耐性を評価した.また,9月には中国科学院東北地理学及び農業生態学研究所(NEIGAE)を訪問し,中国東北部と極東ロシアの早生ダイズの非感光性獲得に関する遺伝解析を実施しするとともに,長江下流域の大豆栽培の現地調査を行った.3月にはNEIGAEから孔凡江博士を招聘し,前プロジェクトで中国南部ならびにミャンマーで収集したダイズ在来系統の短日下での開花様式を評価した.
3.メロングループ;乾季の11月にカンボジアを訪問し,CARDIとの共同研究として東部の7州において現地調査を実施した.収集品はメロンを中心に143点のウリ科栽培植物である.ベトナムでの調査はフエ大学との共同研究として,乾季の11月~12月に中央部と南部の高原地帯にて実施した.在来メロン41点を収集したが,Cucumis属野生種を確認することはできなかった.中国雲南省の調査は昆明植物研究所との共同研究として,2月~3月に雲南省南西部の少数民族地域においてCucumis属の栽培植物と野生種について調査を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

メロングループは昨年度に実施できなかったミャンマーでの現地調査にむけて現地との調整を進めていたが,うまく進まなかったために,当初計画策定の段階でカンボジアでの現地調査に集中することにした.しかしながら,並行して準備を進めていたベトナムのフエ大学および中国の昆明植物研究所との交渉が予想以上に順調に進んだために, カンボジア東部に加え,ベトナム南部と,ミャンマー東部に隣接する中国雲南省での現地調査を実施し,在来メロン系統の収集,利用に関する情報収集および野生種の分布状況を確認することができた.
ダイズグループでは当初計画通りに,前年度に実施できなかったインドのダイズ遺伝資源を用いた特性評価研究を開始することができた.
また,ダイズグループ,オオムギ・コムギグループともに当初計画通りに現地調査ならびに遺伝資源の収集を行うことができ,作物資源の遺伝的評価と開発的研究のための研究基盤を拡充することができた.

Strategy for Future Research Activity

作物遺伝資源の現地調査においては,現地研究者との信頼・協力関係ならびに現地政府機関の許可が不可欠である.従って,基本的には当初計画通りに実施する予定であるが,状況に応じて調査地域・時期などを変更するなどの対応を考える予定である.

  • Research Products

    (25 results)

All 2016 2015

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Improvement of barley genome annotations by deciphering the Haruna Nijo genome.2016

    • Author(s)
      Sato K., Tanaka T., Sigenobu S., Motoi Y., Wu J. and Itoh T.
    • Journal Title

      DNA Research

      Volume: 16 Pages: 81-89

    • DOI

      10.1093/dnares/dsv033

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Alteration of vernalization requirement by alien chromosome-mediated transposition of MITE.2016

    • Author(s)
      Gorafi YSA, Eltayeb AE, Tsujimoto H
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: 66 Pages: 181-190

    • DOI

      10.1270/jsbbs.66.181

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] キチンナノファイバー添加小麦粉による製パン性の向上2016

    • Author(s)
      田中 裕之、江草 真由美、竹村 圭弘、岩田 侑香里、永江 知音、伊福 伸介、上中 弘典
    • Journal Title

      日本食品科学工学会誌

      Volume: 63 Pages: 18-24

    • DOI

      10.3136/nskkk.63.18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seed size and chloroplast DNA of modern and ancient seeds explain the establishment of Japanese cultivated melon (Cucumis melo L.) by introduction and selection2016

    • Author(s)
      Katsunori Tanaka, Chris J Stevens, Shiho Iwasaki, Yukari Akashi, Etsuyo Yamamoto, Tran Phuong Dung, Hidetaka Nishida, Dorian Q Fuller, Kenji Kato
    • Journal Title

      Genetic Resources and Crop Evolution

      Volume: 63 Pages: 印刷中

    • DOI

      10. 1007/s10722-015-0314-7

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Development of RAPD-derived STS (Sequence-Tagged-Site) markers for genetic diversity assessment in melon(Cucumis melo L.).2016

    • Author(s)
      Tran Phuong Dung, Duong Thanh Thuy, Katsunori Tanaka, Phan Thi Phuong Nhi, Hidetaka Nishida, Kenji Kato
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Science and Technology A & B & Hue University Journal of Science

      Volume: 5 Pages: 449-456

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Identification of the VERNALIZATION 4 gene reveals the origin of spring growth habit in ancient wheats from South Asia.2015

    • Author(s)
      Nestor Kippes, Juan M. Debernardi, Hans Vasquez-Gross, Bala A. Akpinar, Budak Hikmet, Kenji Kato, Shiaoman Chao, Eduard Akhunov and Jorge Dubcovsky
    • Journal Title

      PNAS

      Volume: 112 Pages: E5401-E5410

    • DOI

      10.1073/pnas.1514883112

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The relationships between development and low temperature tolerance in barley near isogenic lines differing for flowering behavior.2015

    • Author(s)
      Alfonso Cuesta-Marcos, Maria Munoz-Amatriain, Tanya Filichkin, Ildiko Karsai, Ben Trevaskis, Shozo Yasuda, Patrick Hayes, Kazuhiro Sato
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 56 Pages: 2312-2324

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv147

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Proteomic analysis of homocholine catabolic pathway in Pseudomonas sp. strain A92015

    • Author(s)
      Isam A. Mohamed Ahmeda, Mohamed E. Eltayeb, Nobuhiro Mori, Jiro Arima, Hiroyuki Tanaka, Takeshi Taniguchi, Norikazu Yamanaka
    • Journal Title

      Process Biochemistry

      Volume: 50 Pages: 1735-1747

    • DOI

      10.1016/j.procbio.2015.07.001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Single-Nucleotide Polymorphism in an Endo-1,4-β-Glucanase Gene Controls Seed Coat Permeability in Soybean.2015

    • Author(s)
      Seong-Jin Jang, Masako Sato, Kei Sato, Yutaka Jitsuyama, Kaien Fujino, Haruhide Mori, Ryoji Takahashi, Eduardo R. Benitez, Baohui Liu, Tetsuya Yamada, Jun Abe
    • Journal Title

      PLoS one

      Volume: 10 Pages: e0128527

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0128527

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Soybean-Specific Maturity Gene E1 Family of Floral Repressors Controls Night-Break Responses through Down-Regulation of FLOWERING LOCUS T Orthologs.2015

    • Author(s)
      Meilan Xu, Noriko Yamagishi, Chen Zhao, Ryoma Takeshima, Megumi Kasai, Satoshi Watanabe, Akira Kanazawa, Nobuo Yoshikawa, Baohui Liu, Testuya Yamada, Jun Abe
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 168 Pages: 1735-1746

    • DOI

      10.1104/pp.15.00763

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国青海省チベット高原におけるムギ類遺伝資源の探索及び収集2016

    • Author(s)
      笹沼恒男, 田中裕之, 佐藤和広, Mingjing Zhu, Chunlin Long
    • Organizer
      日本育種学会 第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] タルホコムギ遺伝資源の製パン性に関する遺伝育種学的評価2016

    • Author(s)
      赤池隆亮, 柿﨑彩佳, 笹沼恒男
    • Organizer
      日本育種学会 第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] アジアのパンコムギにおけるデンプン合成酵素遺伝子の遺伝的多様性とタンパク質発現解析2016

    • Author(s)
      田中裕之, 田中悠, Craig F. Morris, 辻本壽
    • Organizer
      日本育種学会 第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] カンボジア東部・西部の在来メロンにおける果実および種子の多様性2016

    • Author(s)
      田中克典, Duong Thanh Thuy, 山下洋士, 松永啓, 松島憲一, Seang Layheng, Simso Theavy, Sakhan Sophany, 友岡憲彦, 加藤鎌司
    • Organizer
      日本育種学会 第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] カンボジア東部におけるウリ科遺伝資源探索の報告2015

    • Author(s)
      山下洋士, Duong Thanh Thuy, 田中克典, Seang Layheng, 加藤鎌司
    • Organizer
      第7回中国地域育種談話会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-20
  • [Presentation] コムギにおける春播性遺伝子Vrn-D4 の起源の解明を目指して2015

    • Author(s)
      原田英樹, 西田英隆, 加藤鎌司
    • Organizer
      第7回中国地域育種談話会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-20
  • [Presentation] コムギ育種系統「超極早生」における出穂期関連遺伝子のRNA-seq解析2015

    • Author(s)
      増田春花, 山下洋士, 西田英隆, 水野信之, 新田みゆき, 藤田雅也, 那須田周平, 加藤鎌司
    • Organizer
      第10回ムギ類研究会
    • Place of Presentation
      伊勢市観光文化会館(三重県伊勢市)
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-12
  • [Presentation] Wheat prebreeding to enhance the germplasm for the next generation.2015

    • Author(s)
      Tsujimoto, H.
    • Organizer
      2nd International Plant Breeding Congress
    • Place of Presentation
      アンタルヤ (トルコ)
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] パンコムギ1A染色体の段階的欠失とグルテニン発現量との関係2015

    • Author(s)
      田中裕之, 清水絵美
    • Organizer
      日本育種学会 第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [Presentation] オオムギHvPhyC の配列変異が下流遺伝子の発現パターンに及ぼす影響2015

    • Author(s)
      西田英隆, 谷古健太, 加藤鎌司
    • Organizer
      日本育種学会 第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [Presentation] コムギにおける春播性遺伝子Vrn-D4 のクローニング及びその起源に関する考察2015

    • Author(s)
      加藤鎌司, Kippes Nestor, 原田英樹, 西田英隆, Dubcovsky Jorge
    • Organizer
      日本育種学会 第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [Presentation] 北コーカサスで採集されたタルホコムギ遺伝資源の穂の形態及び製パン性の評価2015

    • Author(s)
      赤池隆亮, 柿崎彩佳, 笹沼恒男
    • Organizer
      日本育種学会 第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [Presentation] ダイズの伸育性および開花制御における半有限遺伝子Dt2 の役割2015

    • Author(s)
      朱江慧, 竹島亮馬, 趙晨, 林隆文, 孔凡江, 山田哲也, 阿部純
    • Organizer
      日本育種学会 第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [Book] Leymus racemosus: A potential species of gene pool enrichment for wheat improvement. In: Gene Pool Diversity and Crop Improvement (eds Rajpal VR et al.)2016

    • Author(s)
      Gorafi YSA, Tsujimoto H
    • Total Pages
      484 (1-15)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Broadening the genetic diversity of common and durum wheat for abiotic stress tolerance breeding. In: Advances in Wheat Genetics: From Genome to Field (eds. Y. Ogihara et al.)2015

    • Author(s)
      Tsujimoto H, Sohail Q, Matsuoka Y
    • Total Pages
      445 (233-238)
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi