• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

中国西部内陸部の集約的農業における持続的な環境負荷軽減技術の構築とその評価

Research Project

Project/Area Number 26257411
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

稲村 達也  京都大学, 農学研究科, 教授 (00263129)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 縄田 栄治  京都大学, 農学研究科, 教授 (30144348)
井上 博茂  京都大学, 農学研究科, 講師 (40260616)
間藤 徹  京都大学, 農学研究科, 教授 (50157393)
廣岡 博之  京都大学, 農学研究科, 教授 (60192720)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords土地利用 / 持続的農業 / 物質循環 / 環境負荷
Outline of Annual Research Achievements

(1) 土壌病害の生態的防除法の導入とその効果の総合的評価:土壌病害(アブラナ科根こぶ病)の生態的防除法とし太陽熱土壌処理を土壌病害の多発ハウス圃場において、ハウス地温の異なる時期(乾季後半、雨期後半など)に実施し、処理による菌密度の変化、消毒前後の作物生産量の変化、消毒前後の窒素吸収量の変化から太陽熱土壌処理のアブラナ科根こぶ病に対する総合的効果を評価・確認した。
(2)湿地の管理法の改善とその効果の総合的評価:湿地に植栽されたヨシの飼料・堆肥化を考慮し、刈取りの時期と程度が植物体の窒素保有量・飼料成分、表層土壌の一般化学性、脱窒・硝化活性などに及ぼす影響を測定し、負荷物質除去能を総合的に評価した。
(3)環境負荷と生産性の評価:集約度の高い野菜連作ハウス圃場の対照としての水田二毛作圃場において、負荷物質収支バランス、生産性、および人口扶養力を評価した。
(4)管理戦略の導入による負荷物質収支の改善効果の総合的評価:土壌病害の生態的防除の導入、湿地に植栽されたヨシの飼料・堆肥化、および集約度の高い野菜連作ハウス圃場における生産性を維持しながらの減肥栽培などの管理戦略の導入による地域全域での負荷物質収支の改善が農業による環境負荷と生産性に及ぼす影響の総合的評価を開始した。
(5)気象データの収集:太陽電池で駆動する気象ステーション(降水量、日射量、気温、湿度)を使用許可されている農家の屋上に設置し、気象データを収集・解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、過度に集約化された農業生態系における環境負荷物質の収支バランスの改善が農業による環境負荷をどのように変化させるかを評価するものである。環境負荷物質として窒素を取り上げ、①作物・飼料による環境負荷物質の吸収動態の制御、②湿地の負荷物質除去動態の解明と除去能の向上、③家畜飼料成分の改善による乳と糞尿成分の制御などの管理戦略を構築し、その効果を農家と共に現地圃場において検証することができた。そして、成果を論文化することができた。

Strategy for Future Research Activity

管理戦略の効果を評価できる負荷収支モデルを構築し、管理戦略の導入による地域全域での負荷物質収支の改善が農業による環境負荷と生産性に及ぼす影響を総合的に評価する。そして高度に集約化された持続的農業システムの成立の可能性を提示し、成果を広く公開する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] Timing of Harvest of Phragmites australis (CAV.) Trin. ex Steudel Affects Subsequent Canopy Structure and Nutritive Value of Roughage in Subtropical Highland.2016

    • Author(s)
      Tanaka, TST., Irbis, C., Kumagai, H., Inamura, T.
    • Journal Title

      Journal of Environmental Management

      Volume: 166 Pages: 420~428

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2015.10.055

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Decreasing input?output balance by reducing chemical fertilizer input without yield loss in intensive cropping system in the Coastal Area of southeast Lake Dianchi, Yunnan Province, China2016

    • Author(s)
      Wang Ying、Tanaka Takashi S.T.、Li Kunzhi、Inamura Tastuya
    • Journal Title

      Plant Production Science

      Volume: 19 Pages: 81~90

    • DOI

      10.1080/1343943X.2015.1128089

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Soil nitrate accumulation and leaching to groundwater during the entire vegetable phase following conversion from paddy rice2016

    • Author(s)
      Wang Ying、Li Kunzhi、Tanaka Takashi S. T.、Yang Dan、Inamura Tastuya
    • Journal Title

      Nutrient Cycling in Agroecosystems

      Volume: 106 Pages: 325~334

    • DOI

      10.1007/s10705-016-9807-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi