2018 Fiscal Year Annual Research Report
Secret of tropical crops - Contribution of symbiotic endophytic microorganisms on plant tolerance to environmental stresses
Project/Area Number |
26257418
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
縄田 栄治 京都大学, 農学研究科, 教授 (30144348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡 三徳 東京農業大学, その他部局等, 教授 (10354028)
白岩 立彦 京都大学, 農学研究科, 教授 (30154363)
間藤 徹 京都大学, 農学研究科, 教授 (50157393)
竹内 祐子 京都大学, 農学研究科, 助教 (80452283)
遠藤 力也 国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 開発研究員 (90634494)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 熱帯作物 / 環境ストレス / 共生微生物 / 東南アジア / 熱帯アフリカ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、有用微生物との共生が、サトウキビ・キャッサバの環境ストレス耐性の鍵を握ると考え、貧栄養で保水力の乏しい土壌の卓越する熱帯アジアと熱帯アフリカにおいて、圃場実験と農家圃場での調査を組み合わせて、環境ストレス耐性への共生微生物の寄与の有無を解明し、両作物の生産性向上にめざすことを目的として実施した。今年度の実績は以下の通り。 1.微生物相の解明 キャッサバについては、タイ・コンケン大学試験圃場において、3品種を用いて行った栽培試験の結果を用い、塩基配列解析による菌相解析を進めた。さらに、一昨年の細菌相、昨年度の真菌相の結果を、過去の分析結果と比較することにより、解析を進めた。真菌相については、過去の分析結果と共通に見られる菌種がキャッサバ共通の内生菌である可能性を示唆した。現在、解析結果を踏まえて、論文を作成している。 2.貧栄養耐性における共生微生物の役割の解明 サトウキビについての、N15 同位体比法によるサトウキビ貧栄養耐性については、農家の事情等により今年度もとりやめた。一方、キャッサバの東南アジア大陸部の栽培についての現況を調査し、論文を出版した。さらに、アフリカにおけるキャッサバ菌根菌に関する論文を投稿し出版された。 3.耐暑性、耐乾性における内生菌の役割の解明 ブラジルから導入したキャッサバ系統を用いて、無菌個体の作出のための、組織培養系を確立した。昨年度、タイ・コンケン大学内の実験圃場で、乾季に通常条件と断水条件を設定した栽培実験の結果の分析を進めたが、内生菌菌相との関係は明らかでなかった。 4.以上の結果をふまえ、本研究の取りまとめを行った。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)