2017 Fiscal Year Annual Research Report
Debugging Methodologies for Software Running on Cloud Environment
Project/Area Number |
26280021
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
石尾 隆 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (60452413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 隆志 東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (50345386)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | デバッグ / 動的解析 / Java |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、ソフトウェアの実行トレースの抽象化・可視化技術に注目した研究を行い、主たる成果として 1. プログラムの実行において重要な役割を果たす部品のみを自動抽出し、その振舞いを可視化する技法、 2. プログラムの実行中に生じた特異的な振舞いを開発者が認識できるような可視化手法を実現した。また、開発者をソフトウェアの重要な部分にのみ注目させるという観点から、 3. 開発者が外部から取り込んだソースコードについて、その再利用元プロジェクト・バージョンを特定する技術を実現した。 1. については、昨年度開発した重要部品の認識技術を拡張し、Javaプログラムの実行トレースを、設計段階で用いられるUMLシーケンス図の形式で可視化する手法を構築した。開発者が何らかの実行を行ったとき、その中で重要な役割を果たした部品の振舞いのみを自動的に可視化することを可能にした。 2. については、プログラムの実行性能に関する問題に着目し、リアルタイムに問題の発生をモニタリングする可視化技術として実現した。プログラムの実行がシステム側に待たされるなど、何らかの理由で通常とは異なる挙動が生じた場合に、その原因を迅速に分析できるツールとして実現した。 3. は、過去のプロジェクト等で開発されたソースコードを再利用している場合に、それが信頼できるものであるか、再利用元のソフトウェアの開発状況を容易に参照、分析するための技術である。開発しているソフトウェアと再利用元のソフトウェアでの原因の切り分け、再利用元ソフトウェアの開発プロジェクトが実施したバグ修正の効果的な取り込みなどの作業を支援することができる。 上記の成果について、1. および 3. は学術論文と国際会議を中心として公表を行った。2. については国際会議発表と、ツールの公開の形で成果を公表した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
研究成果として開発したツールと,その有用性を示したケーススタディを再現のためのデータを公開した.
|
Research Products
(17 results)