• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

移動情報を用いたユーザの意思決定行動分析と感覚的な地域特性抽出

Research Project

Project/Area Number 26280042
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

角谷 和俊  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (60314499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 伸介  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (90399535)
河合 由起子  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (90399543)
北山 大輔  工学院大学, 情報工学部, 助教 (40589975)
若宮 翔子  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 研究員 (60727220)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsビッグデータ分析・活用 / Webコンピューティング
Outline of Annual Research Achievements

26年度においては,以下の2項目についての研究開発に取り組んだ.
1.群衆移動の経験と感情による感覚的歪み分析に基づく社会認知的地域特性抽出
群衆の移動分析技術とセンチメント分析技術を融合し,地域間の距離感や領域についての感覚的歪みを分析することにより,社会認知的地域特性を抽出する技術の開発を目的としている.そのための要素技術として,(1) ツイートのジオタグとテキストに含まれる場所名との関係性分析によるユーザの移動推定技術と (2) センチメントの時空間分布の可視化に基づく意味的な地域特徴分析技術を開発した.(1) によりツイートに付与されているジオタグを用いて観察される群衆の移動情報をより高い信頼性で補完することが可能になった.また,(2) によりセンチメントに基づく地域特徴の時空間的な差異パターンを把握することが可能となった.これら2つの要素技術をもとに,センチメントにより重み付けされた群衆の移動情報分析手法および社会認知的地域特性の抽出・可視化手法を設計した.
2.ユーザ移動時の意思決定行動分析に基づく意図抽出
ユーザの移動計画時における地理オブジェクト決定支援と移動時における経路決定支援の2つの目的に対して,それぞれの目的に応じた意図抽出技術を開発した.地図操作と閲覧コンテンツの複合的分析のために,閲覧コンテンツに対応するコンテンツの特定手法を開発し,被験者テストに基づく妥当性評価を行った.それを用いメディア横断型の意図抽出方式のモデルを設計した.また,カーナビや歩行者ナビ等の大規模な移動履歴データに基づき,ユーザ移動時の経路選択意図(知識)抽出を,「差異増幅モデル」を用いて行った.経路間の特徴的な差異を表現するのに適切な特徴パラメータの検討,経路間の特徴的な差異と経路決定に関するユーザ意図とのマッチング方法の検討や評価実験に基づいた提案手法の妥当性評価を実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成28年度に開発予定の社会認知的地域特性抽出と意思決定分析による応用アプリケーションの開発のうち,当初計画の平成27年度実施予定の「群衆経験に基づく感覚的歪み分析による地域の社会認知的特性の抽出に関する研究開発調査」を平成26年度に前倒し実施を行った.それに伴い,平成27年度実施予定の地図変形アルゴリズムおよび実データベースに基づくシステム統合の基本設計工程を平成26年度にて先行して検討した.
また,3拠点における研究進捗状況を共有するために遠隔会議システムを利用し,月に1,2回程度の密なミーティングを行っている.その結果,平成26年度に開発を行った各手法において,その評価手法に対する適切なフィードバックを共有し,効率的に評価実験を行ったことで,人件費・謝金を翌年に繰り越して用いることが可能となった.
IEEEの発行する国際学会誌1件をはじめ,論文誌としては国際論文誌6件,国内論文誌5件の成果があがっている.また,the 23rd ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM 2014)のような著名な会議を含む国際会議10件の発表を行い,国内研究会では18件の発表を行った.
これらより,当初の予定より進展していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

本研究では、前述した目的を達成するために、1.群衆移動の経験と感情による感覚的歪み分析に基づく社会認知的地域特性抽出,2.ユーザ移動時の意思決定行動分析に基づく意図抽出,3.社会認知的地域特性抽出と意思決定行動分析による応用アプリケーション開発,の3項目に絞って研究開発を行う.
1.群衆移動の経験と感情による感覚的歪み分析に基づく社会認知的地域特性抽出では,引き続き群衆経験に基づく感覚的歪み分析による地域の社会認知的特性の抽出について研究を実施する.また,分担者の中島が開発した熟知度分析技術を応用し,ユーザの嗜好に関わるプロファイルを考慮して群衆を分類する.これにより,特定のトピックに基づくユーザグループの感覚的歪みに基づく認知的地域特性の抽出への拡張を行う.
2.ユーザ移動時の意思決定行動分析に基づく意図抽出では,26 年度に開発した地理オブジェクト決定支援および経路決定支援に対する個々のユーザ意図抽出技術を用いて,これらの技術を相互に利用する統合技術の開発に取り組む.具体的には,1)経路選択意図を統合した地理オブジェクト決定支援への拡張,2) オブジェクト選択意図を統合した経路決定支援への拡張に関して検討する.
3.社会認知的地域特性抽出と意思決定行動分析による応用アプリケーション開発では,社会認知的地域特性を用い意思決定行動分析をより高度化し,意思決定行動を集約することで新たな社会認知的地域特性の抽出に取り組む.次世代セマンティック・モバイル・コンピューティング情報基盤の有効性を評価するために,以下のアプリケーション開発に取り組む.a.) 感覚的歪みを考慮した社会認知的地域特性可視化システム b) ユーザ行動と地域特性を用いた意思決定行動支援システム

Causes of Carryover

兵庫県立大学,京都産業大学,工学院大学の3拠点における研究進捗状況を共有するために遠隔会議システムを利用し,月に1,2回程度の密なミーティングを行った.そのミーティングの中で,平成26年度に開発を行った各手法において,その評価手法に対する適切なフィードバックを共有したため,当初予定していたより少ない研究補助者を用いて効率的に評価実験を行うことが可能となった.そのため,研究遂行する上で大きな問題なく,人件費・謝金を節約できたため,その金額を次年度の人件費・謝金に用いる予定である.

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度より開発を開始する社会認知的地域特性抽出と意思決定行動分析による応用アプリケーションにおいて,その基礎検討,API設計等の開発人件費,またその整合性評価のための人件費が必要になる.そのため,次年度使用額は人件費・謝金に用いることを計画している.

  • Research Products

    (39 results)

All 2015 2014

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 11 results) Presentation (28 results)

  • [Journal Article] Exploring Geographical Crowd’s Emotions with Twitter2015

    • Author(s)
      Shoko Wakamiya, Lamia Belouaer, David Brosset, Yukiko Kawai, Christophe Claramunt, and Kazutoshi Sumiya
    • Journal Title

      DBSJ Journal

      Volume: Vol. 13, No. 1 Pages: 77-82

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An Automatic Scoring System for E-Reports based on Student Peer Evaluation using Groupware2015

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Yukiko Kawai, Setsuko Miyamoto, Kazutoshi Sumiya
    • Journal Title

      DBSJ Journal

      Volume: Vol. 13, No. 1 Pages: 71-76

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] SNS・Web間のシームレスなコミュニケーションシステムの提案2015

    • Author(s)
      安井 豪基, 王 元元, 細川 侑士, 河合 由起子, 秋山 豊和, 角谷 和俊
    • Journal Title

      日本データベース学会和文論文誌

      Volume: Vol. 13-J, No. 1 Pages: 7-12

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] iPoster: Interactive Poster Generation based on Topic Structure and Slide Presentation2015

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Yukiko Kawai, Kazutoshi Sumiya
    • Journal Title

      Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence

      Volume: Vol. 30, No. 1 Pages: 112-123

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1527/tjsai.30.112

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Searching Comprehensive Web Pages of Multiple Sentiments for a Topic2014

    • Author(s)
      Shoko Wakamiya, Yukiko Kawai, Tadahiko Kumamoto, Jianwei Zhang and Yuhki Shiraishi
    • Journal Title

      Transactions on Engineering Technologies

      Volume: なし Pages: 337-352

    • DOI

      10.1007/978-94-017-9588-3_26

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Extracting Naming Concepts by Analyzing Recipes and the Modifiers in Their Titles2014

    • Author(s)
      Shoko Wakamiya, Yukiko Kawai, Hidetsugu Nanba and Kazutoshi Sumiya
    • Journal Title

      Transactions on Engineering Technologies

      Volume: なし Pages: 321-335

    • DOI

      10.1007/978-94-017-9588-3_25

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Route Recommender System Based on the User’s Visit Duration at Sightseeing Locations2014

    • Author(s)
      Daisuke Kitayama, Keisuke Ozu, Shinsuke Nakajima, Kazutoshi Sumiya
    • Journal Title

      Software Engineering Research, Management and Applications, Studies in Computational Intelligence

      Volume: 578 Pages: 177-190

    • DOI

      10.1007/978-3-319-11265-7_14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] カーナビ利用時の推薦経路と選択経路の差異に基づくルート推薦方式2014

    • Author(s)
      中島伸介,北山大輔,濱田恵輔,角谷和俊
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌データベース(TOD)

      Volume: 7(2) Pages: 83-92

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inferred Information Retrieval with User Operations on Digital Maps2014

    • Author(s)
      Kazutoshi Sumiya, Daisuke Kitayama, Naiwala P. Chandrasiri
    • Journal Title

      IEEE Internet Computing

      Volume: vol. 18, no. 4 Pages: 70--73

    • DOI

      10.1109/MIC.2014.72

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Exploring geospatial cognition based on location-based social network sites2014

    • Author(s)
      Ryong Lee, Shoko Wakamiya, Kazutoshi Sumiya
    • Journal Title

      World Wide Web

      Volume: なし Pages: 1--26

    • DOI

      10.1007/s11280-014-0284-2

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Geo-social media analytics: exploring and exploiting geo-social experience from crowd-sourced lifelogs2014

    • Author(s)
      Ryong Lee, Shoko Wakamiya, and Kazutoshi Sumiya
    • Journal Title

      SIGWEB Newsletter Spring

      Volume: なし Pages: Article 4

    • DOI

      10.1145/2591453.2591457

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] An Automatic Media Synchronizing Mechanism with TV Programs2015

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Yukiko Kawai, Kazutoshi Sumiya
    • Organizer
      Media Synchronization Workshop (MediaSync) 2015
    • Place of Presentation
      ブリュッセル(ベルギー)
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-03
  • [Presentation] Measuring Crowd Mood in City Space through Twitter2015

    • Author(s)
      Shoko Wakamiya, Lamia Belouaer, David Brosset, Ryong Lee, Yukiko Kawai, Kazutoshi Sumiya, Christophe Claramunt
    • Organizer
      Web and Wireless Geographical Information Systems 2015 (W2GIS 2015)
    • Place of Presentation
      グルノーブル(フランス)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-22
  • [Presentation] Mapping Temporal Horizons: Analysis of Collective Future and Past related Attention in Microblogging2015

    • Author(s)
      Adam Jatowt, Émilien Antoine, Yukiko Kawai, Toyokazu Akiyama
    • Organizer
      The 24th International World Wide Web Conference (WWW 2015)
    • Place of Presentation
      フィレンツェ(イタリア)
    • Year and Date
      2015-05-18 – 2015-05-22
  • [Presentation] A Smart Scrapbook System based on Users Search Operations for Tourism Information Aggregation2015

    • Author(s)
      Shohei Mine and Daisuke Kitayama
    • Organizer
      International Symposium on Affective Science and Engineering 2015 (ISASE 2015)
    • Place of Presentation
      工学院大学(新宿区,東京都)
    • Year and Date
      2015-03-22 – 2015-03-23
  • [Presentation] ジオタグ付きツイート分析による群集存在確率辞書の構築2015

    • Author(s)
      千綿 愛誠,若宮 翔子,丸山 直樹,河合 由起子,川崎 洋,角谷 和俊
    • Organizer
      情報処理学会 第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [Presentation] 映像における話題の多様性抽出に基づく受動的映像視聴システムの提案2015

    • Author(s)
      渡部 雅俊, 王 元元, 河合 由起子, 角谷 和俊
    • Organizer
      情報処理学会 第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [Presentation] An E-Report Scoring Method based on Student Peer Evaluation using Groupware2015

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Yukiko Kawai, Setsuko Miyamoto, Kazutoshi Sumiya
    • Organizer
      the 2nd annual meeting of the ACM Conference on Learning at Scale (L@S 2015)
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-15
  • [Presentation] 脳波によるシステム利用履歴を用いた情報推薦2015

    • Author(s)
      福間 稔基, 日高 智貴, 王 元元, 河合 由起子, 奥田 次郎
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会 総合大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-13
  • [Presentation] 投稿時間を考慮した学生レポートの相互評価手法の提案2015

    • Author(s)
      山下 涼介, 王 元元, 河合 由起子,角谷 和俊
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会 総合大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-13
  • [Presentation] 脳波を用いたスマートフォンのアプリ自動制御方式2015

    • Author(s)
      日高 智貴, 王 元元, 河合 由起子, 奥田 次郎
    • Organizer
      第19回一般法人情報処理学会シンポジウム(Interaction 2015)
    • Place of Presentation
      東京国際交流館(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-03-05 – 2015-03-07
  • [Presentation] 複合施設における小規模施設に関するツイート発見2015

    • Author(s)
      安井 豪基, 王 元元, 細川 侑士, 河合 由起子, 秋山 豊和, 角谷 和俊
    • Organizer
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015)
    • Place of Presentation
      磐梯熱海ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] A Students' Mutual Evaluation Method for Online Reports using Groupware2015

    • Author(s)
      王 元元, 山下 涼介, 河合 由起子, 宮本 節子,角谷 和俊
    • Organizer
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015)
    • Place of Presentation
      磐梯熱海ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] ドライバーの振る舞いとコンテキスト分析に基づく先読み情報推薦方式の提案2015

    • Author(s)
      桂井 孝明,濱田 恵輔,中島 伸介,角谷 和俊
    • Organizer
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015)
    • Place of Presentation
      磐梯熱海ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] 非常時におけるナビ利用者の経路選択意図に関する実験的考察2015

    • Author(s)
      濱田 恵輔,浅川 拓,中島 伸介,北山 大輔,角谷 和俊
    • Organizer
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015)
    • Place of Presentation
      磐梯熱海ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] カーナビ利用時の多種コストの考慮およびドライバーのルート選択意図に基づく経路推薦方式の実験的評価2015

    • Author(s)
      濱田 恵輔,中島 伸介,北山 大輔,角谷 和俊
    • Organizer
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015)
    • Place of Presentation
      磐梯熱海ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] Wikipediaを用いた観光オブジェクトの属性抽出に基づく対応Webページの特定手法2015

    • Author(s)
      峯 祥平,北山 大輔
    • Organizer
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015)
    • Place of Presentation
      磐梯熱海ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] A Students' Mutual Evaluation Method for their Reports using PageRank Algorithm2014

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Yukiko Kawai, Setsuko Miyamoto, Kazutoshi Sumiya
    • Organizer
      the 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE 2014)
    • Place of Presentation
      奈良春日野国際フォーラム(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-04
  • [Presentation] Crowd-sourced Prediction of Pedestrian Congestion for Bike Navigation Systems2014

    • Author(s)
      Shoko Wakamiya, Yukiko Kawai, Hiroshi Kawasaki, Ryong Lee, Kazutoshi Sumiya, Toyokazu Akiyama
    • Organizer
      the 5th ACM SIGSPATIAL International Workshop on GeoStreaming (IWGS 2014)
    • Place of Presentation
      ダラス(アメリカ)
    • Year and Date
      2014-11-04 – 2014-11-04
  • [Presentation] TWinChat: A Twitter and Web User Interactive Chat System2014

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Gouki Yasui, Yuji Hosokawa, Yukiko Kawai, Toyokazu Akiyama, Kazutoshi Sumiya
    • Organizer
      the 23rd ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM 2014)
    • Place of Presentation
      上海(中国)
    • Year and Date
      2014-11-03 – 2014-11-07
  • [Presentation] Location-based Microblog Viewing System Synchronized with Web Pages2014

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Gouki Yasui, Yuji Hosokawa, Yukiko Kawai, Toyokazu Akiyama, Kazutoshi Sumiya
    • Organizer
      the 1st International Workshop on Future Technologies for Smart Information Systems (FTSIS 2014)
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-09
  • [Presentation] 投稿レシピのネーミングに対する多義的コンセプト抽出手法の提案2014

    • Author(s)
      若宮 翔子,河合 由起子,難波 英嗣,角谷 和俊
    • Organizer
      電子情報通信学会データ工学研究会第一種研究会 データ工学と食メディア
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所 (NII)(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-11
  • [Presentation] 交通案内サイト利用履歴を用いたユーザの移動予測2014

    • Author(s)
      丸山 直樹,若宮 翔子,細川 侑士,河合 由起子,秋山 豊和,角谷 和俊
    • Organizer
      第13回情報科学技術フォーラム(FIT 2014)
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] WebとSNSのメディア横断型コミュニケーション支援システム2014

    • Author(s)
      王 元元, 安井 豪基, 細川 侑士, 河合 由起子, 秋山 豊和, 角谷 和俊
    • Organizer
      第13回情報科学技術フォーラム(FIT 2014)
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] Towards Crowd-sourced Urban Navigation System based on Estimation of People Jam2014

    • Author(s)
      Shoko Wakamiya, Yukiko Kawai, Hiroshi Kawasaki, Ryong Lee, Kazutoshi Sumiya and Toyokazu Akiyama
    • Organizer
      The 6th International Workshop with Mentors on Databases, Web and Information Management for Young Researchers (iDB Workshop 2014)(closed workshop)
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-07-31 – 2014-08-02
  • [Presentation] An Exploratory Search for Presentation Contents based on Slide Semantic Structure2014

    • Author(s)
      Yuanyuan Wang, Yukiko Kawai, Kazutoshi Sumiya
    • Organizer
      the 26th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2014)
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      2014-07-01 – 2014-07-03
  • [Presentation] カーナビ利用時の複数コストの考慮およびルート選択意図に基づく経路推薦手法の提案2014

    • Author(s)
      濱田恵輔,中島伸介,北山大輔,角谷和俊
    • Organizer
      第5回ソーシャルコンピューティングシンポジウム
    • Place of Presentation
      リコーITソリューションズ株式会社(東京都中央区)
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-21
  • [Presentation] スマートスクラップブックのための観光情報収集時における意図抽出に関する一考察2014

    • Author(s)
      峯 祥平,北山 大輔
    • Organizer
      第5回ソーシャルコンピューティングシンポジウム
    • Place of Presentation
      リコーITソリューションズ株式会社(東京都中央区)
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-21
  • [Presentation] Will Mail-Based Disaster Information Work Well? : A Case Study in Japan2014

    • Author(s)
      Kota TOMOYASU, Yuanyuan WANG, Reo KIMURA and Kazutoshi SUMIYA
    • Organizer
      the 7th International KES Conference on Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services(KES-IIMSS 2014)
    • Place of Presentation
      ハニア(ギリシャ)
    • Year and Date
      2014-06-18 – 2014-06-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi