2016 Fiscal Year Annual Research Report
Evolutionary automatic construction of cellular networks for image processing and recognition
Project/Area Number |
26280056
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
長尾 智晴 横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (10180457)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 画像処理 / 画像認識 / セル型回路 / 進化計算法 / 遺伝的アルゴリズム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,画像処理・認識を行う回路を進化計算法と機械学習を用いて全自動で構築する方法に関する研究を行なった.画像処理・認識を実現する処理構造(回路)に制約を設けた上で,多数の事例に対する機械学習を通して進化計算法によって最終的な回路を最適化する.これによって,画像処理・認識を実際に製品等で用いる際の開発過程であるアルゴリズムの考案とソフトウェアによる記述,SoC(System on Chip)開発,ハードウェアへの実装の手順を統一的に全自動化する. 平成28年度は,これまでの研究成果をもとに,さらに広範囲の画素の相互作用を考慮する問題(本研究において“広範囲型”あるいは“全体型”と呼んでいる問題)を扱った.広範囲型の例として,画像を意味ある領域ごとに分割するsemantic segmentationを階層型のセル型回路で実現する方式を開発した.また,全体型としては,動画像から異常あるいは違和感を生じる部分を自動的に検出する教師なし学習に基づく異常検知回路の自動構築を行った.前者では,一般物体認識におけるベンチマーク問題を対象として有効性を検証した.また,後者では,動画像中の異常な領域を検出する世界的に知られたベンチマーク問題に対して開発した処理を適用して性能を評価した.その結果,いずれも優れた性能を実現することができた. 以上,3年間の研究を通して,本研究で当初設定した目標を達成することができた.今後は得られた研究成果を産業界・社会にフィードバックするための検討を行う予定である.
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|