• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

多重散乱光トモグラフィのコンピュータビジョン的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 26280061
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

玉木 徹  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10333494)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsトモグラフィ / コンピュータビジョン / 多重散乱 / 吸収係数 / 内点法 / 制約付き最適化問題 / ヘッセ行列
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,人体内部を安全に可視化するための新しいトモグラフィ手法の基礎となる理論を開発することである.本研究では,人体内部で赤外線が散乱する様子をコンピュータグラフィクスで用いられている手法を用いて解析し,コンピュータビジョンのアプローチにより逆問題を解いて物体内部の様子を推定する手法を開発することである.本年度の成果は,主双対内点法による効率的な推定方法の実装と,導出された効率的なヘッセ行列を実装し,大幅な計算量低下を実現したことである.これまで本研究においては多重散乱トモグラフィを制約付き最適化問題として定式化し,それを内点法の一つである対数障壁法を用いて解いていた.しかし一般に対数障壁法よりも主双対内点法のほうが収束性に優れていると言われている.そのため,本研究では主双対内点法を実装し,本研究における制約付き最適化問題を解くことにより,計算の高速化を実現した.しかし内部反復においてニュートン法を用いており,そのためのヘッセ行列の計算コストが高いという問題があった.そのため,ニュートン法を用いた主双対内点法では準ニュートン法を用いた対数障壁法よりもまだ計算コストが高いことが判明した.そのため,前年度までの研究成果である効率的なヘッセ行列計算方法を実装し,主双対内点法と組み合わせることで,高速化を実現し,その結果を国際会議で発表した.その後,実装コードを最適化し,従来の準ニュートン法と対数障壁法では500秒かかっていた計算を,ニュートン法と主双対内点法によって20秒程度にまで高速化することが実現できた.この結果は現在国際論文誌に投稿中である.本年度はさらに実物体を用いた計測に着手し,3Dプリンタを用いて様々な形状の物体を作成し,シミュレーションにおける2次元媒体モデルを3次元実物体に対してどのように適用するのかを検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

主双対内点法と効率的なヘッセ行列計算によるニュートン法を用いることで計算量の低減を実現することができたが,まだ計算量が大きく実行時間がかかる問題があり,このままでは大きい格子モデルのい適用することはまだ困難である.また申請段階に想定していたような実物体への適用はかなり困難であることが判明してきた.本年度に実物体の計測に着手した結果,得られるデータのノイズが大きく,まだモデルと実物体での乖離が大きいため,シミュレーションをそのまま実物体に適用することができていない..

Strategy for Future Research Activity

最終年度である本年度は,計算速度の向上と計算量の低減に特化する.非格子モデルや大きい格子モデルへの適用,光の経路数の増大に対応するため,理論的な計算量の低減と,効率的な実装による計算速度の向上に取り組む.

Causes of Carryover

申請当初予定していた実物体計測のための3Dプリンタが技術向上により廉価になり,予定していた金額を下回る製品が購入できたため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度に必要となる計算の高速化のための計算サーバ購入費用に充当する予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Efficient Formulations of Optical Tomography with Discretized Path Integral2017

    • Author(s)
      Toru Tamaki, Bingzhi Yuan, Bisser Raytchev, Kazufumi Kaneda
    • Organizer
      The International Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2017)
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      2017-02-01 – 2017-02-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 最適部分木選択による領域分割と大腸内視鏡画像への適用2017

    • Author(s)
      平川翼, 玉木徹, 栗田多喜夫, Bisser Raytchev, 金田和文, 小出哲士, 吉田成人, 三重野寛, 田中信治
    • Organizer
      電子情報通信学会医用画像研究会(MI)
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2017-01-18 – 2017-01-18
  • [Presentation] Discriminative subtree selection for NBI endoscopic image labeling2016

    • Author(s)
      Tsubasa Hirakawa, Toru Tamaki, Takio Kurita, Bisser Raytchev, Kazufumi Kaneda, Chaohui Wang, Laurent Najman, Tetsushi Koide, Shigeto Yoshida, Hiroshi Mieno, Shinji Tanaka
    • Organizer
      ACCV2016 workshop on mathematical and computational methods in biomedical imaging and image analysis (MCBMIIA2016)
    • Place of Presentation
      台湾
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MARKER BASED SIMPLE NON-OVERLAPPING CAMERA CALIBRATION2016

    • Author(s)
      Fangda Zhao, Toru Tamaki, Takio Kurita, Bisser Raytchev, Kazufumi Kaneda
    • Organizer
      IEEE International Conference on Image Processing (ICIP 2016)
    • Place of Presentation
      アメリカ
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discriminative Subtree Selection for Texture Segmentation2016

    • Author(s)
      Tsubasa Hirakawa, Toru Tamaki, Bisser Raytchev, Kazufumi Kaneda
    • Organizer
      第19回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2016)
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-04
  • [Presentation] 経路積分の離散化による光散乱トモグラフィ2016

    • Author(s)
      玉木徹
    • Organizer
      名古屋工業大学フロンティア研究院招聘研究者講演
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-07-15 – 2016-07-15
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi