• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of neural mechanism for visual hallucinations of dementia with Lewy bodies with mathematical modelling

Research Project

Project/Area Number 26280093
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

津田 一郎  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10207384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 合原 一幸  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40167218)
奈良 重俊  岡山大学, 自然科学研究科, 名誉教授 (60231495)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsホドロジー / 幻覚 / レビー小体型認知症 / 数理モデル / カオス力学系
Outline of Annual Research Achievements

昨年度構築した側頭葉皮質(IT)-前頭前野-視覚皮質ネットワークの数理モデルのシミュレーションとその結果の分析を中心に行った。アセチルコリンが注意機構に関係するとの文献情報からとくにニコチン作動性の受容体の欠陥による注意機構の減退が幻覚像の選択に関わっている可能性を数理モデルによって調べた。この背側注意機構は視覚イメージの原型モデルの選択とも関係し、入力視覚像からD.マーが提唱した物体に関する三次元モデルを視覚の解釈過程の中で選択することにもかかわるという作業仮説のもとで、シミュレーション結果の機能的解釈を行った。シミュレーションでは、側頭葉ネットワークに記憶している視覚像に対するカオス遍歴が起こり、そのダイナミクスが背側注意機構に駆動された視覚シーンに対する文脈情報である前頭葉からのインデックス情報と整合することで正常な視覚知覚が得られるため、逆にこの二者が不整合であることが、幻覚の神経機構になりうるという結果を得た。さらに、分子情報科学的なモデル構築に向けて神経細胞膜貫通タンパク質としてのアセチルコリン作動性ナトリウムイオンチャンネルに関する分子生物学的な調査研究を行った。また,動的生理学現象をもとにした神経細胞ネットワークの動的活動を観測するための磁気共鳴撮像法(MRI)のハイエンド技術である拡散テンソル撮像法(DTI)に関する調査研究を行った。更に,統一数理モデル化の端緒として神経細胞の二値状態モデルに基づくリカレント型ネットワークを用いた「三モジュール結合系による脳内多重通信・多重機能同時実行のプロトタイプモデル」の構築を行った。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ニューカッスル大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ニューカッスル大学
  • [Journal Article] Self-organization with constraints―A mathematical model for functional differentiation2016

    • Author(s)
      Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti, Hiroshi Watanabe
    • Journal Title

      Entropy

      Volume: 18 Pages: 74:1-13

    • DOI

      10.3390/e18030074

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] How can we see things that are not there?2016

    • Author(s)
      Daniel Collerton, John-Paul Taylor, Ichiro Tsuda, Hiroshi Fujii, Shigetoshi Nara, Kazuyuki Aihara, Yuichi Katori
    • Journal Title

      Journal of Consciousnes Studies

      Volume: 23 Pages: 195-227

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Simultaneous Multitask Performing with Use of Chaos in a Quasi-Three-Layered Recurrent Neural Network2016

    • Author(s)
      Ken-ichiro Soma, Shigetoshi Nara
    • Journal Title

      Advances in Cognitive Neurodynamics

      Volume: V Pages: 727-733

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Variational principle, hermeneutics and visual hallucinations2017

    • Author(s)
      津田一郎
    • Organizer
      Brain structure and dynamics in Lewy body disorders with reference to visual hallucinations
    • Place of Presentation
      ニューカッスル・アポン・タイン、イギリス
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A three modules scenario in an interpretation of RCVH-DLB and computer experiment2017

    • Author(s)
      奈良重俊
    • Organizer
      Brain structure and dynamics in Lewy body disorders with reference to visual hallucinations
    • Place of Presentation
      ニューカッスル・アポン・タイン、イギリス
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Network model for dynamics of perception and an interpretation of visual hallucination2017

    • Author(s)
      香取勇一、合原一幸
    • Organizer
      Brain structure and dynamics in Lewy body disorders with reference to visual hallucinations
    • Place of Presentation
      ニューカッスル・アポン・タイン、イギリス
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Finding math embedded into brain dynamics as universal mind2017

    • Author(s)
      津田一郎
    • Organizer
      脳と心のメカニズム
    • Place of Presentation
      ルスツリゾート(北海道虻田郡留寿都村)
    • Year and Date
      2017-01-11 – 2017-01-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 創発する心、発達する脳2016

    • Author(s)
      津田一郎
    • Organizer
      発達神経科学学会
    • Place of Presentation
      東京大学武田先端知ビル(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-26
    • Invited
  • [Presentation] カオスの数学から読み解く脳と心のダイナミクス―複雑系科学アプローチ2016

    • Author(s)
      津田一郎
    • Organizer
      第一回中部大学創発学術院セミナー
    • Place of Presentation
      中部大学創発学術院(愛知県春日井市)
    • Year and Date
      2016-07-04 – 2016-07-04
    • Invited
  • [Book] 脳のなかに数学を見る2016

    • Author(s)
      津田一郎
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi