• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

脂肪細胞の分化転換における遺伝子ネットワークの網羅的解析技術の開発

Research Project

Project/Area Number 26280106
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松田 秀雄  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (50183950)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬尾 茂人  大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (30432462)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords遺伝子ネットワーク / 褐色脂肪細胞 / 熱産生 / 大規模データ解析 / バイオインフォマティクス
Outline of Annual Research Achievements

(1)大規模遺伝子ネットワークの推定
寒冷刺激下でマウス生体から採取した、褐色脂肪細胞、白色脂肪細胞、ベージュ脂肪細胞のそれぞれについて取得した、寒冷刺激後10時点での時系列遺伝子発現プロファイルを基に、寒冷刺激のない状態と比較して発現変動のあった遺伝子セットを抽出し、ダイナミックベイジアンネットワークモデルにより遺伝子ネットワークを推定した。各細胞における遺伝子ネットワークを比較した結果、脂肪細胞という共通した性質を持つ細胞にも関わらず、遺伝子ネットワークは相互に大きく異なっており、共通した遺伝子制御関係は全体の割合からすると少数にとどまった。
(2)活性化パスウェイと抑制パスウェイの探索
(1)で構成した遺伝子ネットワークと発現情報を用いて、褐色脂肪細胞・ベージュ脂肪細胞のそれぞれについて、寒冷刺激により熱産生が誘導される活性化パスウェイの探索を行うとともに、白色脂肪細胞について熱産生を抑制している抑制パスウェイの探索を試みた。その結果、褐色脂肪細胞・ベージュ脂肪細胞の活性化パスウェイについては既知の遺伝子に加えて新たな制御因子と考えられる遺伝子がいくつか見つかるとともに、白色脂肪細胞の遺伝子発現プロファイルや遺伝子ネットワークとの比較から熱産生誘導を抑制していると考えられるパスウェイが見つかった。特に後者については、褐色脂肪細胞による熱産生との関係が全く報告されていなかった免疫細胞の一種であるマクロファージ由来のサイトカインが引き金となっていることが示唆されるなどの新たな知見が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウス生体中の各種の脂肪組織から寒冷刺激後の時系列遺伝子発現プロファイルの取得が、連携研究者の協力を得て、時点数を増やすことができた。遺伝子ネットワークの推定も順調に進展しており、特に寒冷刺激をかけても熱産生が誘導されない白色脂肪細胞において、これまで全く関係が報告されていなかったマクロファージ由来のサイトカインに熱産生誘導の抑制効果が示唆されるなど、大変興味深い結果が得られた。

Strategy for Future Research Activity

マクロファージ由来のサイトカインによる、褐色脂肪細胞・ベージュ脂肪での熱産生誘導の抑制効果について、連携研究者の協力を得て、検証実験を進める。既に培養細胞レベルでは明確な抑制効果が得られており、マウス生体を使っての検証実験を行う。
さらに、近年ではmicroRNAが褐色脂肪細胞での熱産生機構の誘導に関与しているとの報告が相次いでいるため、上述の寒冷刺激条件下で3種の脂肪細胞からmicroRNAの時系列発現プロファイルの取得を、連携研究者の協力を得て実施する。得られたmicroRNAの発現プロファイルと、既存の遺伝子mRNAの発現プロファイルを組み合わせて、microRNAも含めた遺伝子ネットワークの推定を行い、褐色脂肪細胞の熱産生誘導に関与する新規のmicroRNAを探索する。

Causes of Carryover

本年度の研究の実施過程において、当初想定されていなかった褐色脂肪細胞における熱産生に対する免疫系細胞の関与の可能性が示唆されたため、この解析に集中的に取り組んだ。結果として、当初予定していた研究補助の人件費や謝金等の経費の執行を次年度に回すことにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

活性化パスウェイと抑制パスウェイの網羅的な探索を本年度に引き続き行うため、そのための研究補助の経費および研究情報の収集や成果発表のための旅費として使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Metagenome fragment classification based on multiple motif-occurrence profiles2014

    • Author(s)
      Naoki Matsushita, Shigeto Seno, Yoichi Takenaka, Hideo Matsuda
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 2 Pages: e559

    • DOI

      10.7717/peerj.559

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ゲノム情報からのビッグデータの解析2014

    • Author(s)
      松田秀雄
    • Organizer
      情報処理学会 組込みシステムシンポジウム
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年センター(東京都)
    • Year and Date
      2014-10-23 – 2014-10-23
    • Invited
  • [Presentation] 脂肪細胞の遺伝子解析:白色脂肪細胞の寒冷刺激による褐色化の機構解明2014

    • Author(s)
      松田秀雄
    • Organizer
      第3回生命医薬情報学連合大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-04
    • Invited
  • [Presentation] ライフサイエンスにおけるビッグデータの解析2014

    • Author(s)
      松田秀雄
    • Organizer
      グリッド協議会神戸セミナー
    • Place of Presentation
      理化学研究所 計算科学研究機構(兵庫県)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
    • Invited
  • [Presentation] ベイジアンネットワークによる遺伝子制御ネットワーク推定結果の反復構築のための計算速度向上手法2014

    • Author(s)
      津田絢子, 瀬尾茂人, 竹中要一, 松田秀雄
    • Organizer
      情報処理学会 第38回バイオ情報学研究会
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄県)
    • Year and Date
      2014-06-26 – 2014-06-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi