• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ビッグデータ活用アプリケーションのためのデータアクセスサービスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 26280115
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

波多野 賢治  同志社大学, 文化情報学部, 教授 (80314532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 純  東京工業大学, その他部局等, 教授 (40293394)
中村 匡秀  神戸大学, その他の研究科, 准教授 (30324859)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsサービス指向アーキテクチャ / 社会サービス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,近年特に注目が集まっているビッグデータを利活用するためのデータアクセス基盤サービスの開発を行っている.これは,ビッグデータを利活用する際に生じる問題点を,1) ビッグデータに対する効率的なアクセスを実現するためのデータストアサービス,2) 用途に応じたデータビュー導出サービス,3) ビッグデータの利活用を容易にするサービス指向データアクセスAPIの開発,の三種類のサービスで解決するためである.
三種類のサービスにおける本年度の研究実績は以下の通りである.
1) 昨年度までに開発したビッグデータ格納用データストアを用れば,ある程度まで問合せ処理速度を上げることができたが,更なる高速化を目指すためには,新しいハードウェアを用いたデータストアを用いる必要がある.今年度はストレージ・クラス・メモリ中に列指向データベースの更新処理を高速化するためのインデックスを用いる方式を提案した.これにより更新に要する時間が30%程度に短縮されたことが明らかになった.
2) 昨年度までに開発したMVを用いれば, データベースシステムのスループットを上げることができたが,これまでのデータベースシステムと比べると挿入スループットが低いという問題があった.今年度はインデックス更新処理を複数の計算機で並列化することでデータの高挿入スループット化を図った.この提案により,従来手法に比べ最高約50倍の高速化が実現できた.
3) 昨年度までに開発したMVaaSを実アプリケーションで利用し,各種サービスの開発を行った.MVaaSでは,ログデータの種類,検索範囲,集約関数等の要求をデータ仕様として与えると,1次データから仕様に準じた体現ビューを作成するサービスを提供することができるため,MVaaSを老人見守りサービスや屋内のロケーションサービス,コンテキスト・アウェアサービス等に利用し,その実用性を確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の概要でも述べたように,今年度の研究は上記三種類のテーマを中心に実施した.それぞれの研究テーマにおいて1)以外はある程度順調に研究が進んでおり,雑誌論文として,また国際会議における研究発表ができた点は評価できる.

一方,1)に関しては提案手法の評価検証に時間を要しているが,その内容に関しては現在,国際会議での研究発表を目指すために論文を投稿中であり,今年度中には結果がでるものと考えている.また,最終年度において各テーマ間での連携がある程度実現できた点は評価できる.

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究実績や現在までの進捗状況で述べたように,本研究課題は1)を除いておおむね順調に研究が進んでいると言えるが課題がないわけではない.

本研究で最終的に提案する成果物は,データアクセス基盤サービスを構築することであるとしているようにサービス自体を一本化しなければならない.幸い,サービスとしては1)~3)は一本化することを実現でき,実際にさまざまなアプリケーションで利用できるようになっている.しかし,実運用レベルでデータアクセス基盤サービスを性能やユーザビリティ,開発容易性等の観点からの評価は未だ行えておらず,未だ本サービスを一般に公開するには至っていない.そのため,第三者ユーザの利用・評価結果を検証するために本研究グループ全体が一丸となって今後も研究を推進する予定である.

Causes of Carryover

評価実験結果の検証に時間を要しているため,研究遂行期間の最終年度末までに本研究を修了することが困難であったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

再評価実験を実施する際に要するシステム利用料の経費および研究成果報告のための旅費として申請する.

  • Research Products

    (22 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] Rule- and Cost-Based Optimization of OLAP Workloads on Distributed RDBMS with Column-Oriented Storage Function2016

    • Author(s)
      Takamitsu Shioi and Kenji Hatano
    • Journal Title

      Proceedings of 2016 4th International Conference on Future Internet of Things and Cloud Workshops

      Volume: - Pages: 165-170

    • DOI

      10.1109/W-FiCloud.2016.44

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A New Readability Measure for Web Documents and its Evaluation on an Effective Web Search Engine2016

    • Author(s)
      Yume Sasaki, Takuya Komatuda, Atsushi Keyaki, Jun Miyazaki
    • Journal Title

      Proceedings of the 18th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services

      Volume: - Pages: 355-362

    • DOI

      10.1145/3011141.3011172

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] VirtualCareGiver: Personalized Smart Elderly Care2016

    • Author(s)
      Seiki Tokunaga, Kazunari Tamamizu, Sachio Saiki, Masahide Nakamura, and Kiyoshi Yasuda
    • Journal Title

      International Journal of Software Innovation

      Volume: 5(1) Pages: 30-43

    • DOI

      10.4018/IJSI.2017010103

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] KULOCS: Unified Locating Service for Efficient Development of Location-Based Applications2016

    • Author(s)
      Hiroki Takatsuka, Seiki Tokunaga, Sachio Saiki, Shinsuke Matsumoto, and Masahide Nakamura
    • Journal Title

      International Journal of Pervasive Computing and Communication

      Volume: 12(1) Pages: 154-172

    • DOI

      10.1108/IJPCC-01-2016-0004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WIF4InL: Web-Based Integration Framework for Indoor Location2016

    • Author(s)
      Long Niu, Sachio Saiki, Shinsuke Matsumoto, and Masahide Nakamura
    • Journal Title

      International Journal of Pervasive Computing and Communications

      Volume: 12(1) Pages: 49-65

    • DOI

      10.1108/IJPCC-01-2016-0009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SCM の利用を想定した OLAP 高速化のための列指向バッファ更新用インデックスの提案2017

    • Author(s)
      塩井 隆円,横田 治夫,波多野 賢治
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      高山グリーンホテル (岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] プログラムの動的解析効率化のための参照頻度を考慮したグラフ属性分割格納法2017

    • Author(s)
      楠 和馬,久米 出,波多野 賢治
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      高山グリーンホテル (岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] GPUを用いた大規模な文書に対する高精度検索のための高速な重み付け計算2017

    • Author(s)
      柳本 晟熙, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      高山グリーンホテル (岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] ヒストグラムとカーネル密度推定を組み合わせた集約演算結果の推定2017

    • Author(s)
      張 涵, 渡 佑也, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      高山グリーンホテル (岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] プレイリスト生成における遷移確率を用いたスコアリング手法の提案2017

    • Author(s)
      植田 聖司, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      高山グリーンホテル (岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] 多次元データに対する集約演算の効率化手法におけるデータ挿入スループットの向上2017

    • Author(s)
      渡 佑也, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      高山グリーンホテル (岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] 検索対象データの事前インデックスを必要としない Top-k 検索アルゴリズムの提案と評価2017

    • Author(s)
      佐々木 夢, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      高山グリーンホテル (岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] Copula を用いたユーザプロファイリング手法の提案2017

    • Author(s)
      鈴木 崇弘, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      高山グリーンホテル (岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] GPU 向け簡潔データ構造による辞書を利用した効率的な語の重み計算2017

    • Author(s)
      若月 駿尭, 欅 惇志, 宮崎 純
    • Organizer
      第164回データベースシステム研究発表会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス (東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-01-17 – 2017-01-17
  • [Presentation] A Trace Partitioning Approach for Efficient Trace Analysis2016

    • Author(s)
      Kazuma Kusu, Izuru Kume, and Kenji Hatano
    • Organizer
      4th International Conference on Applied Computing & Information Technology
    • Place of Presentation
      Las Vegas (USA)
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mission-Oriented Large-Scale Environment Sensing Based on Analogy of Military System2016

    • Author(s)
      Hikaru Inomoto, Sachio Saiki, Masahide Nakamura, and Shinsuke Matsumoto
    • Organizer
      The 18th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services
    • Place of Presentation
      Singapore (Singapore)
    • Year and Date
      2016-11-28 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 列指向型データストア機能を有するRDBMSの問合せ処理コスト計算法2016

    • Author(s)
      塩井 隆円, 波多野 賢治
    • Organizer
      第15回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      富山大学 (富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] デバッグ支援を目的とした大域的動的依存性解析の効率化2016

    • Author(s)
      楠 和馬, 久米 出, 波多野 賢治
    • Organizer
      第15回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      富山大学 (富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] Towards Personalized and Context-Aware Reminder Service for People with Dementia2016

    • Author(s)
      Seiki Tokunaga, Hiroyasu Horiuchi, Hiroki Takatsuka, Sachio Saiki, Shinsuke Matsumoto, Masahide Nakamura, and Kiyoshi Yasuda
    • Organizer
      IEEE World Congress on Computational Intelligence 2016
    • Place of Presentation
      Vancouver (Canada)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Implementation and Evaluation of Interactive Memory-Aid Agent Service for People with Dementia2016

    • Author(s)
      Seiki Tokunaga, Hiroyasu Horiuchi, Sachio Saiki, Shinsuke Matsumoto, Masahide Nakamura, and Kiyoshi Yasuda
    • Organizer
      18th International Conference on Human-Computer Interaction
    • Place of Presentation
      Toronto (Canada)
    • Year and Date
      2016-07-17 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Towards Person-Centered Anomaly Detection and Support System for Home Dementia Care2016

    • Author(s)
      Kazunari Tamamizu, Seiki Tokunaga, Sachio Saiki, Shinsuke Matsumoto, Masahide Nakamura, and Kiyoshi Yasuda
    • Organizer
      18th International Conference on Human-Computer Interaction
    • Place of Presentation
      Toronto (Canada)
    • Year and Date
      2016-07-17 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Indoor Environment Sensing Service in Smart City Using Autonomous Sensor Box2016

    • Author(s)
      Seiji Sakakibara, Sachio Saiki, Masahide Nakamura, and Shinsuke Matsumoto
    • Organizer
      15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター (岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi