2016 Fiscal Year Annual Research Report
ビッグデータ活用アプリケーションのためのデータアクセスサービスに関する研究
Project/Area Number |
26280115
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
波多野 賢治 同志社大学, 文化情報学部, 教授 (80314532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 純 東京工業大学, その他部局等, 教授 (40293394)
中村 匡秀 神戸大学, その他の研究科, 准教授 (30324859)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | サービス指向アーキテクチャ / 社会サービス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,近年特に注目が集まっているビッグデータを利活用するためのデータアクセス基盤サービスの開発を行っている.これは,ビッグデータを利活用する際に生じる問題点を,1) ビッグデータに対する効率的なアクセスを実現するためのデータストアサービス,2) 用途に応じたデータビュー導出サービス,3) ビッグデータの利活用を容易にするサービス指向データアクセスAPIの開発,の三種類のサービスで解決するためである. 三種類のサービスにおける本年度の研究実績は以下の通りである. 1) 昨年度までに開発したビッグデータ格納用データストアを用れば,ある程度まで問合せ処理速度を上げることができたが,更なる高速化を目指すためには,新しいハードウェアを用いたデータストアを用いる必要がある.今年度はストレージ・クラス・メモリ中に列指向データベースの更新処理を高速化するためのインデックスを用いる方式を提案した.これにより更新に要する時間が30%程度に短縮されたことが明らかになった. 2) 昨年度までに開発したMVを用いれば, データベースシステムのスループットを上げることができたが,これまでのデータベースシステムと比べると挿入スループットが低いという問題があった.今年度はインデックス更新処理を複数の計算機で並列化することでデータの高挿入スループット化を図った.この提案により,従来手法に比べ最高約50倍の高速化が実現できた. 3) 昨年度までに開発したMVaaSを実アプリケーションで利用し,各種サービスの開発を行った.MVaaSでは,ログデータの種類,検索範囲,集約関数等の要求をデータ仕様として与えると,1次データから仕様に準じた体現ビューを作成するサービスを提供することができるため,MVaaSを老人見守りサービスや屋内のロケーションサービス,コンテキスト・アウェアサービス等に利用し,その実用性を確認した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実績の概要でも述べたように,今年度の研究は上記三種類のテーマを中心に実施した.それぞれの研究テーマにおいて1)以外はある程度順調に研究が進んでおり,雑誌論文として,また国際会議における研究発表ができた点は評価できる.
一方,1)に関しては提案手法の評価検証に時間を要しているが,その内容に関しては現在,国際会議での研究発表を目指すために論文を投稿中であり,今年度中には結果がでるものと考えている.また,最終年度において各テーマ間での連携がある程度実現できた点は評価できる.
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の研究実績や現在までの進捗状況で述べたように,本研究課題は1)を除いておおむね順調に研究が進んでいると言えるが課題がないわけではない.
本研究で最終的に提案する成果物は,データアクセス基盤サービスを構築することであるとしているようにサービス自体を一本化しなければならない.幸い,サービスとしては1)~3)は一本化することを実現でき,実際にさまざまなアプリケーションで利用できるようになっている.しかし,実運用レベルでデータアクセス基盤サービスを性能やユーザビリティ,開発容易性等の観点からの評価は未だ行えておらず,未だ本サービスを一般に公開するには至っていない.そのため,第三者ユーザの利用・評価結果を検証するために本研究グループ全体が一丸となって今後も研究を推進する予定である.
|
Causes of Carryover |
評価実験結果の検証に時間を要しているため,研究遂行期間の最終年度末までに本研究を修了することが困難であったため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
再評価実験を実施する際に要するシステム利用料の経費および研究成果報告のための旅費として申請する.
|