• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

樹木年輪の幅・酸素・炭素および窒素安定同位体比を用いた生態系総合環境変動解析

Research Project

Project/Area Number 26281003
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

杉本 敦子  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 教授 (50235892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米延 仁志  鳴門教育大学, その他の研究科, 教授 (20274277)
Lopez Larry  山形大学, 農学部, 准教授 (20374712)
山下 洋平  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (50432224)
星野 仏方  酪農学園大学, 農学生命科学部, 教授 (80438366)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsモンゴル / タイガ林 / 土壌水分 / 窒素循環 / アロケーション
Outline of Annual Research Achievements

(1)年輪コアサンプリングと土壌水分データ回収:モンゴルウランバートル南東部のサイトおよびモンゴル立公園において追加的なサンプリングとデータ回収を行った。また、カラマツの光合成特性を実測するとともに、年輪解析に向けて炭素アロケーションを調べるためのトレーサー実験木の回収を行った。また、中国内蒙古自治区北東部の興安嶺においても追加的なサンプリングを実施した。
(2)年輪幅計測と同位体比測定:セルロースを抽出したものとしないものを比較し、セルロースの抽出の必要性を検討した。生材とセルロース酸素同位体比の間には高い相関が見られた。一方で、年輪炭素同位体比は1本の木の個体内の同位体比のばらつきは小さいが、酸素には比較的大きなばらつきが見られ、酸素同位体比に関しては最終的にどのように平均値を求めるか、引き続き検討が必要であることがわかった。年輪幅の計測が終了したものから、1サイト4本の樹木を選択し、炭素同位体比の分析を進め、分析はほぼ終了した。
(3) 年輪幅と同位体比クロノロジーの解析:全球気象グリッドデータ、気象台データ、および現地で観測した土壌水分データと比較し、年輪幅と炭素同位体比の詳細な解析を進めた。また、1個体について終了した酸素同位体比(約50年分)のデータについても炭素同位体比および気象データと比較を行った。炭素同位体比については、トレーサー実験の解析を進め、光合成で炭素が固定されてから蓄積過程を経て年輪が形成されるまでのタイムラグを考慮にいれた解析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

酸素同位体比の分析はほぼルーチン分析が可能となり、分析を進めている。炭素と年輪幅は解析を進め、カラマツの生理学的状態とアロケーションを考慮に入れた解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

酸素同位体比については、ばらつきが大きいことから分析個体数を増やすこととする。また炭素同位体比と年輪幅の解析結果は、トレーサー実験から得られた炭素アロケーションに関する結果と矛盾しない結果が得られており、28年度中に論文としてまとめを行う予定である。また、窒素についての分析を行うとともに、人工衛星のリモートセンシングによるNDVIの解析を進める。

Causes of Carryover

1. 3月実働分の謝金(約14万円)が支出簿に未だ反映されていないため。
2. 分担者のラリーロペスが中国北東林業大学とのサンプリング・調査を実施した際、当初の予定額よりも安かったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の旅費に組み入れて使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] モンゴル生命科学大学(旧モンゴル国立農業大学)/ホスタイ国立公園トラスト(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      モンゴル生命科学大学(旧モンゴル国立農業大学)/ホスタイ国立公園トラスト
  • [Int'l Joint Research] 北東林業大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北東林業大学
  • [Journal Article] モンゴル草原の遊牧から定住への社会変遷と日本への影響2015

    • Author(s)
      星野仏方・ソリガ・祖父江侑紀・出村雄太・ツェデンバプレブスレン・永海
    • Journal Title

      共生社会システム研究

      Volume: 9 (1) Pages: 3-31

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンゴル国フスタイ国立公園におけるシラカンバ(Betula platyphylla)の立枯れの環境要因について2016

    • Author(s)
      笹村尚司,梅垣和幹,*星野仏方,北山あさみ, 杉本敦子
    • Organizer
      第63回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      仙台市仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] Remote sensing approach for the dieback phenomenon of Betula platyphylla Suk. forest in Hustai National Park, Mongolia2016

    • Author(s)
      Takashi Sasamura, Buho Hoshino*,Atsuko Sugimoto
    • Organizer
      Hustai National Park Scientific Council Meeting in 2016
    • Place of Presentation
      ホスタイ国立公園(モンゴル、ウランバートル)
    • Year and Date
      2016-01-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンゴルに生育するシベリアカラマツの過去100 年間の環境変動に対する応答2015

    • Author(s)
      北山あさみ、杉本敦子、米延仁志、ミジドゥスレン ビヤンバスレン、ラリーロペス
    • Organizer
      地球惑星連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-25
  • [Presentation] Spatial variations in larch and soil nitrogen isotope ratio along forest-grassland gradient in northern Mongolia2015

    • Author(s)
      Fujiyoshi R., Tsujimura M., Lopez C. M. L., Sugimoto A.
    • Organizer
      地球惑星連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-25
  • [Book] 内モンゴルを知るための60章(黄砂と内モンゴルの沙漠化)2015

    • Author(s)
      星野仏方
    • Total Pages
      432(29-34)
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi