• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

DNA修復蛋白質53BP1の細胞表層への露出とアポトーシス細胞の腫瘍免疫原性獲得

Research Project

Project/Area Number 26281025
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

岩淵 邦芳  金沢医科大学, 医学部, 教授 (10232696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 逆井 良  金沢医科大学, 医学部, 助教 (10549950)
砂谷 優実  金沢医科大学, 医学部, 助教 (70581057)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアポトーシス / 細胞生物学
Outline of Annual Research Achievements

我々は、ヒトT細胞系白血病細胞株JurkatにStaurosporineでアポトーシスを誘導すると、①53BP1がカスパーゼ依存性に60 kDaのC末断片になること、②この53BP1C末断片が、クロマチンと共に細胞表層へ露出すること、③クロマチンの細胞表層露出が、部分的ではあるが53BP1依存性であることを見出した。今年度、野性型p53をもつヒトB細胞白血病細胞株Nalm-6にX線照射でアポトーシスを誘導した場合でも、53BP1の断片化と細胞表層への露出が認められることを明らかにした。すなわち、アポトーシス細胞において見られる53BP1の特異な挙動は、アポトーシスを誘導する機序には依存しない事が示唆された。一方、U2OSやHCT116など非リンパ球系癌細胞株を用いた場合、高率にアポトーシスを誘導することが難しいということもあるが、わずかに見られるアポトーシス細胞においては53BP1の細胞表層露出が観察されなかった。53BP1C末断片の細胞表層露出が、リンパ球系細胞に特異的な現象である可能性も示唆された。
60 kDaのC末断片をHA-tagに融合させたHA-53BP1CをJurkat細胞に発現させ、Staurosporineでアポトーシスを誘導すると、HA-53BP1Cはアポトーシス細胞の表層へ露出することが確認された。すなわち、アポトーシス細胞内での何らか機序により、外来性の53BP1であってもアポトーシス細胞の表層へ運搬されることが明らかになった。
これまでのsiRNAで53BP1発現を抑制する実験では、クロマチンの細胞表層露出の53BP1依存性は部分的であった。クロマチンの細胞表層露出における53BP1の機能をさらに明確にするために、53BP1ノックアウトマウスの胸腺細胞にアポトーシスを誘導することを考えた。今年度は、53BP1ノックアウトマウスを購入し、繁殖を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国内に所有している研究機関がなかったことが原因で、市販の53BP1ノックアウトマウスの購入に時間がかかったため。

Strategy for Future Research Activity

現在53BP1ノックマウスが増えつつある。53BP1ノックマウスの胸腺細胞にX腺照射でアポトーシスを誘導し、アポトーシス細胞表面へのクロマチン露出が53BP1依存的であることを、FACSを用いて定量的に解析する。

Causes of Carryover

研究補助員2名の人件費を、平成27年度より本研究費から支出した。平成28年度も引き続き現在雇用中の研究補助員2名を雇用するため、助成金の一部を平成28年度に使用する事とした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究補助員2名の人件費および物品費として使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] The distinctive cellular responses to DNA strand breaks caused by a DNA topoisomerase I poison in conjunction with DNA replication and RNA transcription.2016

    • Author(s)
      Sakasai R, Iwabuchi K.
    • Journal Title

      Genes Genet Syst.

      Volume: 90 Pages: 187-194

    • DOI

      10.1266/ggs.15-00023.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Caspase-3/7-mediated cleavage of β2-spectrin is required for acetaminophen-induced liver damage.2016

    • Author(s)
      Baek HJ, Lee YM, Kim TH, Kim JY, Park EJ, Iwabuchi K, Mishra L, Kim SS.
    • Journal Title

      Int J Biol Sci.

      Volume: 12 Pages: 172-183

    • DOI

      10.7150/ijbs.13420.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] DNA修復タンパク質XRCC4のカスパーゼ依存性切断によるスプライシング調節を介したアポトーシスの促進2015

    • Author(s)
      砂谷優実, Kamdar RP, Sharma MK, 松井 理, 逆井 良, 橋本光正, 松本義久, 岩淵邦芳
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピア(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Top2-poisonに対する主要調節因子であるユビキチン化酵素の同定2015

    • Author(s)
      逆井 良, 砂谷優実, 松井 理, 橋本光正, 岩淵邦芳
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピア(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] p53標的遺伝子発現における53BP1の機能的役割2015

    • Author(s)
      松井 理, 逆井 良, 砂谷優実, 橋本光正, 岩淵邦芳
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピア(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Phosphorylatio-mediated Regulation of Apoptosis By NHEJ-protein XRCC4Phosphorylatio-mediated Regulation of Apoptosis By NHEJ-protein XRCC42015

    • Author(s)
      Sunatani Y, Sharma MK, Kamdar RP, Matsui T, Sakasai R, Hashimoto M, Matsumoto Y, Iwabuchi K
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center (Kyoto)
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ubiquitine-dependent Activation of DNA-PKcs Leads to Chromosomal Aberration in Response to One-ended DNA Double Strand Breaks2015

    • Author(s)
      Sakasai R, Sunatani Y, Matsui T, Hashimoto M, Iwabuchi K
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center (Kyoto)
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi