• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

水生植物アサザを用いた科学的リファレンス像の構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26281051
Research InstitutionUniversity of Human Environments

Principal Investigator

藤井 伸二  人間環境大学, 人間環境学部, 准教授 (40228945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧 雅之  東北大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60263985)
山室 真澄  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (80344208)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアサザ / 花型 / 野外集団 / 標本調査
Outline of Annual Research Achievements

野外集団:霞ヶ浦,河北潟,諏訪湖,香川県,徳島県,佐賀県において,アサザの野外集団の自生状況と花型の調査を行った.また,これらの各集団について花型と対応したDNA解析用の試料を収集した.
栽培:各地から収集してきた総計約20系統のアサザを圃場で栽培し,維持した.また,野外調査で非開花であった系統についての圃場における開花挙動を観察した.その結果,野外で非開花であった集団の大半は圃場栽培条件下でも開花しないことが明らかとなった.
標本調査:東北大学植物園,東京大学総合研究博物館,首都大学東京牧野標本館,神奈川県立生命の星・地球博物館,富山市立科学博物館,大阪市立自然史博物館,倉敷市立自然史博物館において,アサザの標本調査を行った.その結果,一部の地域では新しい標本のみが存在することから,近年の人為的な移入や栽培からの逸出が疑われた.DNA解析の結果と照合するため,そのような移入の疑わしい集団に関する情報を整理した.
文献調査:霞ヶ浦について,第二次世界大戦直後に米軍によって撮影された航空写真を解析した.まだ解析途中であるが,沈水植物帯の面積は大きかったが,浮葉植物帯の面積は小さいことが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

野外調査,文献調査,標本調査は順調に進捗しているが,遺伝子に関する解析がやや遅れている.その理由は,遺伝子解析にはかなりの経費が必要であるが,コストダウンにはなるべく多くの試料を同時に解析することが望ましい.このため,できるだけ多くの試料収集が完了する年度末に解析を予定していた.そして,1月になってより低コストのMIG-seq法が開発・発表されたために,この新しい解析方法を導入するために遺伝子解析スケジュールを28年度に先送りにした.低コストのため,当初に予定していたよりも多くの試料の解析が可能となり,より精度の高い結果が得られると判断した.

Strategy for Future Research Activity

野外集団の調査と標本調査は順調に進捗しており,今後は未調査の地域と未調査の植物標本館で進める.文献調査(航空写真解析を含む)についても同様に,未解析写真についての解析を進める.
遺伝子解析については,SSR解析,葉緑体DNA解析に加えて,新たにMIG-seq法を採用することでより多くの試料についての解析を進める.

Causes of Carryover

27年度末に新しく開発されたMIG-seq法を本研究に導入するために,27年度に予定していたDNA解析を28年度に行うこととし,その分の27年度予算を繰り越して28年度に使用する.

Expenditure Plan for Carryover Budget

分担者の牧がMIG-seq法による解析を担当する.MIG-seq法は東北大学の陶山氏が開発した手法で,同じ大学内であるために技術指導を受けることが容易である.27年度までに収集したサンプルについて,この手法を用いて安価に大量のデータを得る予定である.

  • Research Products

    (9 results)

All 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results,  Open Access: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] アサザの生育環境・花型・逸出状況と遺伝的多様性に関する追試2015

    • Author(s)
      藤井伸二・上杉龍士・山室真澄
    • Journal Title

      保全生態学研究

      Volume: 20 Pages: 71-85

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 四国におけるヨロイグサの新産記録2015

    • Author(s)
      藤井伸二・海老原 淳
    • Journal Title

      分類

      Volume: 15 Pages: 203-205

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] カドハリイの越冬芽の形態と分類学的ノート2015

    • Author(s)
      藤井伸二
    • Journal Title

      分類

      Volume: 15 Pages: 159-161

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ナタオレノキ(モクセイ科)を徳島県津島から記録する2015

    • Author(s)
      藤井伸二・木下 覺・永益英敏・成田愛治
    • Journal Title

      分類

      Volume: 15 Pages: 199-202

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 愛媛県伊予三島産のハマネナシカズラ標本を見いだす2015

    • Author(s)
      藤井伸二・小林真吾・牧 雅之
    • Journal Title

      えひめあやめ

      Volume: 46 Pages: 13-14

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 絶滅危惧植物の将来 ─ レッドリストとホットスポットから見えること2015

    • Author(s)
      藤井伸二
    • Journal Title

      生物の科学遺伝

      Volume: 70(1) Pages: 34-39

  • [Book] レッドデータブック2014-日本の絶滅のおそれのある野生生物―8 植物I(維管束植物)2015

    • Author(s)
      環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室(編)
    • Total Pages
      646
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 三重県レッドデータブック2015~三重県の絶滅のおそれのある野生生物~2015

    • Author(s)
      三重県農林水産部みどり共生推進課(編)
    • Total Pages
      757
    • Publisher
      三重県農林水産部みどり共生推進課
  • [Book] 絶滅危惧植物図鑑レッドデータプランツ増補改訂新版2015

    • Author(s)
      矢原徹一・藤井伸二・伊藤元巳・海老原淳(監修)
    • Total Pages
      782
    • Publisher
      山と渓谷社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi