• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

GPGPUを活用した超高速CGレンダリングサーバーによるASPサービスの構築

Research Project

Project/Area Number 26282009
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

笠原 信一  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (00433178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 寛  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (90336446)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsGPGPU / コンピュータグラフィックス
Outline of Annual Research Achievements

最近注目されているGPGPU技術を活用し、CPUで動く従来のCGソフトウエアに比べて数百倍の速度で処理する実用的な超高速CGレンダリングシステムを開発する。さらに、開発したシステムをユーザーがネットワーク経由で手軽にりようできるようにするために、ASPサービスの仕組みを構築することを目指す。
この研究目標に沿って、今年度開発した主な項目は以下である。
・ServerRenderingシステムでのデータ転送速度の実測 ・ServerRenderingシステムでのファイアウォールの設定 ・ServerRenderingシステムで複数ジョブの同時処理 ・GPGPU簡易版レンダリングソフトウエアのServerRenderingシステムへの組み込み ・GPGPU版レンダリングソフトウエアに全域照明シミュレーション機能の組み込み(メンバー変数の整理、occulusion計算の関数化、host側とdevice側の関数の切り分け、hostとdeviceの値のやり取り、など)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究で開発するシステムは、超高速レンダリングシステムとASPサービスシステムに大別される。ASPサービスシステムの開発についてはほぼ完成しており、本年度は超高速レンダリングシステムの開発に注力してきた。本来であれば、本システムの開発を本年度中に終了し、次年度には開発システムの実証実験に進む計画であったが、研究代表者が本年度で大学を退官するという予定外の事態が発生したために、予定通りには作業を進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者が大学を退官後も客員として大学に籍を置き、引き続き本研究を進める体制にした。科研費で購入したコンピュータ設備を今後も研究代表者が使用できる環境が整ったので、研究分担者とさらに連携を深めながら完成を目指す。

Causes of Carryover

システム開発の完了が当初計画よりも遅れているために、実証実験をまだ開始していない。そのために、GPGPU用グラフィックボードをフル装備するのを待っている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

鋭意システム開発を進め、完成した時点で、GPGPU用グラフィックボードを追加購入しフル装備にしたうえで、実証実験に進む。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 「3次元スケッチブック」の可能性2017

    • Author(s)
      矢追那実、安藤大地、笠原信一
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2016
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-04
  • [Presentation] シネマグラフを簡易的に作成する新手法の提案2017

    • Author(s)
      磯野優夏、安藤大地、笠原信一
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2016
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-04
  • [Presentation] 2Dアニメーション制作のための3DCG技術を活用したシステムの提案2017

    • Author(s)
      宇野花梨、安藤大地、笠原信一
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2016
    • Place of Presentation
      明治大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-04
  • [Remarks] 首都大学東京システムデザイン学部インダストリアルアートコースソフトウエアデザインスタジオ

    • URL

      http://sfdn.sd.tmu.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi