• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

小学校から始めるエネルギーに関する技術的素養の芽生えを育む学習指導法の開発

Research Project

Project/Area Number 26282029
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

水谷 好成  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40183959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関根 文太郎  京都教育大学, 教育学部, 教授 (30236096)
川崎 直哉  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (40145107)
渡壁 誠  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (70182946)
紅林 秀治  静岡大学, 教育学部, 教授 (60402228)
田口 浩継  熊本大学, 教育学部, 教授 (50274676)
松岡 守  三重大学, 教育学部, 教授 (90262980)
西 正明  信州大学, 教育学部, 教授 (50218103)
杵淵 信  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30261366)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
村松 浩幸  信州大学, 教育学部, 教授 (80378281)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsものづくり / エネルギー変換 / 小学校 / 技術的素養 / 教科横断型学習 / 制御 / プログラミング / ロボット
Outline of Annual Research Achievements

小学校で実施できるエネルギー利用教育の可能性として,省エネルギーであるLEDと蓄電機能のあるコンデンサ・充電型電池に注目した教材の開発と活用方法について検討した.1)光電池とコイン型電池を組み合わせた,振動感知型の起き上がりこぼしライト,2)乾電池1個で点灯する夜間活動用のLEDキャップ,3)自走型コンデンサ自動車などの教材の開発・改良ができた.コンデンサ自動車については充電モニタ機能付きの教材に改良し,授業実践(大衡中学校2年生)によって実践的な検証を進めることができた.
小学校から中学校につながるロボットを題材としたテーマとして,Raspberry Pi,Arduino(Studuino)のようなプログラムとエネルギー利用を組み合わせた教材の検討w進めた.RaspberryPiについては,無線LANサーバー機能を持たせて基本プログラムを用意する方法で,模型の家を構築・制御するという学習を中学校の導入的な学習として利用できる可能性を示すことができた.Studuinoでは小学生でもプログラミングが可能であり,図画工作的な要素を組み込むことで,創造性の育成を組み込んだ学習へと展開できる可能性が示すことができた.北海道枝幸町において,小学生を対象にして,レゴマインドストームNXTを使った体験授業を実施した.ロボット系の学習教材には,対象者に応じて学習レベルを調整していくことで様々な学習方法がられる.
エネルギー利用については,発電,節電という観点からの教材の可能性について検討を進めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小学校の理科教材として,光電池とLEDを組み合わせたランタン,中学校の導入的教材としての乾電池1本で使えるLEDキャップ,コンデンサ自動車の開発・改良を行うことができている.コンデンサ自動車については授業実践(中学校)によって,授業への組み込めることを示すことができた,プログラムと制御を組み合わせた学習方法としても,レゴマインドストームNXTでの小学生対象の実践的な検証を進めることができている.簡単にプログラミングが可能なStuduinoの検討では.各種のセンサーを組み込み,自動的に反応する(光る・動く・音を出す)作品を創ることができる可能を示すことができ,図画工作と連動させることで小学校における創造的な授業実践の可能性を示すことができている.

Strategy for Future Research Activity

小学生から活用できるエネルギー関連教材として,1)光電池とコイン型電池を組み合わせたライト,2)LEDキャップ,3)コンデンサ自動車などの改良を含めた教材開発と改良を進め,授業あるいは,ワークショップでの実践的な検証を図る.
コンピュータ制御学習としては,RaspberryPi,Arduino(Studuino),レゴマインドストームなど色々な教材の可能性に関する検討を進める.小学校においては図画工作を組み合わせた学習方法の開発と実践的な検証を進める.
エネルギー利用については,発電と節電的な利用方法を組み合わせた学習など,色々な可能性について検討を進める.

Causes of Carryover

年度末に打ち合わせ会議を計画していたが,日程調整がうまくできず,次年度に持ち越したため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

初年度末に実施予定の打ち合わせ会議の第2年度の前半に実施する計画の旅費として使用する予定である.

  • Research Products

    (27 results)

All 2015 2014

All Journal Article (12 results) (of which Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] 設計を中核とした技術教育の提案2015

    • Author(s)
      紅林秀治
    • Journal Title

      教科開発学論集

      Volume: 3 Pages: 151-158

  • [Journal Article] Raspberry Piを用いた模型の家の電子回路制御2015

    • Author(s)
      藤野由太,水谷好成
    • Journal Title

      宮城教育大学技術科研究報告

      Volume: 17 Pages: 36-37

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] コイン電池と光電池を組み合わせたLEDランタン教材の検討2015

    • Author(s)
      渡邊和之,水谷好成
    • Journal Title

      宮城教育大学技術科研究報告

      Volume: 17 Pages: 38-39

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] コンデンサ自動車教材のための充電モニタ回路の開発2015

    • Author(s)
      阿部大世,水谷好成
    • Journal Title

      宮城教育大学技術科研究報告

      Volume: 32 Pages: 40-41

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 技術史を取り入れた中学校技術科「エネルギー変換に関する技術」の授業2015

    • Author(s)
      前田浩平,紅林秀治
    • Journal Title

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      Volume: 24 Pages: 77-84

  • [Journal Article] 状態遷移図を利用したプログラムによる計測・制御教材の開発2015

    • Author(s)
      増田麻人,紅林秀治 他
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 57 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線通信技術を利用した簡易クリッカーの開発とその評価2015

    • Author(s)
      江口啓,紅林秀治 他
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 57 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Development of Scenario Game Teaching Material for the Learning of Power Networks at Technology Education in Junior High School2014

    • Author(s)
      Hiroyuki Muramatsu,Ryoichi Kitazaki,Hiroyoshi Nishizawa,Kiyoshi Tanaka,Saeed Ramezanjamaat and Phillip Cardon
    • Journal Title

      Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education

      Volume: 22 Pages: 1028-1030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ScrachとWeDoを活用 した小学校におけるプログラム学習の提案2014

    • Author(s)
      山本利一,鳩貝拓也,弘中一誠,佐藤正直
    • Journal Title

      教育情報研究

      Volume: 30 Pages: 21-30

  • [Journal Article] 日本と韓国の中学校における情報教育の学習内容の比較2014

    • Author(s)
      石塚香保里,田口浩継,黄義道
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      Volume: 22 Pages: 25-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 技術を評価・活用する場面でのシステム思考導入用教材の開発について2014

    • Author(s)
      内田有亮,西本彰文,田口浩継
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      Volume: 22 Pages: 57-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 計測・制御学習におけるシステム思考導入によ る評価・活用能力の育成2014

    • Author(s)
      内田有亮,西本彰文,田口浩継
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      Volume: 22 Pages: 69-76

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マイコンカーの距離セ ンサー対応走行シミュレータの開発2015

    • Author(s)
      西正明,五十嵐一馬
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第30回情報分科会研究発表会
    • Place of Presentation
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-15
  • [Presentation] 光電池とセンサを用いたLEDライト教材の検討2014

    • Author(s)
      渡邊和之,水谷好成,佐藤洋全
    • Organizer
      第32回日本産業技術教育学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [Presentation] LEDによる充電型モニタ機能を付加したコンデンサ自動車教材の検討2014

    • Author(s)
      阿部大世,水谷好成,松田彬宏,黒澤繁輝
    • Organizer
      第32回日本産業技術教育学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [Presentation] 超重度運動機能障がい者の生活環境を改善するRaspberry Piを介した統合型補助装置の検討2014

    • Author(s)
      藤野由太,水谷好成,高橋佐知
    • Organizer
      第32回日本産業技術教育学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [Presentation] 復興を支える教育としてのものづくり体験学習の可能性2014

    • Author(s)
      水谷好成,安東茂樹
    • Organizer
      第32回日本産業技術教育学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [Presentation] 中学校技術科におけるタービンコンテ スト用電力測定教材の開発2014

    • Author(s)
      橋渡憲明,芦田肇,川俣純,村松浩幸
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第26回北陸支部大会
    • Place of Presentation
      信州大学教育学部(長野県長野市)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] 速度調整機能付マイコンカーと走行シミュレーションを用いた授業実践2014

    • Author(s)
      五十嵐一馬,西正明
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第26回北陸支部大会
    • Place of Presentation
      信州大学教育学部(長野県長野市)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] 小学校段階において技術的素養の芽生えを育成するためのエネルギー関連学習に 関する 検討2014

    • Author(s)
      水谷好成,杵淵信,渡壁誠,針谷安男,山本利一,渡邉辰郎,村松浩幸,西正明,川崎直哉,紅林秀治,松岡守,関根文太郎,田口浩継
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] エネルギー利用に関するものづくり教育のための啓発的教室の実践2014

    • Author(s)
      水谷好成,安東茂樹
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] 光電池とセンサを組み合わせたLED教材の開発2014

    • Author(s)
      水谷好成,佐藤洋全,渡邊和之
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] 超重度運動機能障がい者の生活環境支援装置の提案2014

    • Author(s)
      水谷好成,高橋佐知,藤野由太
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] 過充電防止機能に注目した自走型コンデンサ自動車教材の改良2014

    • Author(s)
      水谷好成,松田彬宏,黒澤繁輝,阿部大世
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] 電力の需給バランスを体験させる電力ネットワーク学習教材の開発2014

    • Author(s)
      村松浩幸,瀬下裕介
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] 速度調整機能付マイコンカーの授業実践2014

    • Author(s)
      西正明,五十嵐一馬
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] マイコンカーの速度調整機能と走行シミュレーション2014

    • Author(s)
      西正明,五十嵐一馬
    • Organizer
      日本情報科教育学会第7回全国大会
    • Place of Presentation
      千歳科学技術大学(北海道千歳市)
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-19

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi