• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical study of AR teaching materials to navigate thought activities during observation and experiment

Research Project

Project/Area Number 26282030
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

久保田 善彦  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90432103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛岡 英明  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 教授 (10241796)
鈴木 栄幸  茨城大学, 人文学部, 教授 (20323199)
舟生 日出男  創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
加藤 浩  放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
中野 博幸  上越教育大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90547051)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords科学教育
Outline of Annual Research Achievements

本申請は,観察・実験活動における思考活動を活性化させることで,学習者に深い理解を提供することを目的とする。観察・実験活動は動的に変化する。その変化に応じて,学習者の思考活動を促すナビゲーション教材の開発と実証的な評価を行った。
観察・実験のける思考活動を足場かけするために,実験器具や身体動作を把握しかつそれらに表示をすることのできる拡張現実 (以下ARとする)や,モデルを実際に触れることでシミュレーションを操作することのできるタンジブルの技術を応用した。
以下のAR教材を開発した。「月の満ち欠けAR」は,3Dモデルと2Dワークシートを繋ぐ教材である。マルチOSに対応させると共にメタモデリングの理解を促す機能を実装し,実践を行った。「凸レンズAR」は,凸レンズの作る像に関する作図を支援する教材である。教材と授業デザインの有効性を検証した。「鏡AR」は,鏡に映る虚像を作図によって理解する教材である。数学的モデリングの視点から授業をデザインし,実践した。「等圧線AR」は,天気図上の風の向きを感覚的に理解させる教材である。その効果を検証した。
また,タンジブル地球儀教材にいくつかの機能を実装し,季節の変化と日周運動を理解する教材を開発した。身体化デザインの観点から分析し,その効果が検証された。
以上から,ARやタンジブルによるモデルを活用した理科授業デザインの在り方を検討した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] タンジブル学習環境を利用した効果的な学習手順の検討2017

    • Author(s)
      葛岡英明 木村諒 田代祐己 久保田善彦 鈴木栄幸 加藤浩 山下直美
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 34(2) Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 小集団の議論と個人の振り返りを保証したワークショップ型授業研究の実践2016

    • Author(s)
      久保田善彦 舟生日出男 鈴木栄幸
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 33(2) Pages: 126-131

    • DOI

      http://doi.org/10.14926/jsise.33.126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] えでゅーすぼーど:タンジブル箱庭人形劇による授業シミュレーション支援システム2016

    • Author(s)
      佐々木博史 望月俊男 脇本健弘 平山涼也 久保田善彦 鈴木栄幸 舟生日出男 加藤浩
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: 18(3) Pages: 195-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境ゲーム作製における学習効果の研究2016

    • Author(s)
      田村翔太 久保田善彦
    • Journal Title

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      Volume: 2 Pages: 255-258

  • [Presentation] タンジブル地球儀システムを使った太陽の年周運動の本質理解に関する授業計画2017

    • Author(s)
      金井司 川崎恭輔 田代祐己 久保田善彦 葛岡英明 鈴木栄幸 加藤浩 山下直美
    • Organizer
      第15回臨床教科教育学セミナー
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-07
  • [Presentation] タンシ゛フ゛ル地球儀システムを使った太陽の年周運動の本質理解に関する授業実践計画2016

    • Author(s)
      金井司 川崎恭輔 田代祐己 久保田善彦 葛岡英明 鈴木栄幸 加藤浩 山下直美
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-12-17 – 2016-12-17
  • [Presentation] 立体的な磁力線をイメーシ゛するための AR 教材の開発2016

    • Author(s)
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] タンジブル人形劇による多声的視点転換の効果2016

    • Author(s)
      望月俊男 脇本健弘 佐々木博史 平山涼也 舟生日出男 久保田善彦 鈴木栄幸 加藤浩
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [Presentation] 個人の振り返りを保証したワークショップ型授業研究の実践と評価2016

    • Author(s)
      久保田善彦 舟生日出男 鈴木栄幸
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [Presentation] 磁石が作る磁界と磁力線を関係づけるAR教材の開発2016

    • Author(s)
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Place of Presentation
      コルトホール大分
    • Year and Date
      2016-08-20 – 2016-08-20
  • [Presentation] 等圧線による風の吹き方の理解に関する事例研究2016

    • Author(s)
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-07 – 2016-08-07

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi