• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

集団的知性における類推・分析能力を強化するプロジェクトマネジメント研究

Research Project

Project/Area Number 26282037
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

桐山 聰  鳥取大学, 大学教育支援機構, 准教授 (70423423)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢部 玲子  北海道文教大学, 外国語学部, 講師 (40633376)
三浦 政司  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80623537)
渡邊 真実 (村田真実)  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 講師 (90707738)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsプロジェクトマネジメント / 集団的知性 / 問題解決
Outline of Annual Research Achievements

まず,地域課題の解決等をテーマとして被験者数十人にレポートを書かせた.次に問題解決手順を可視化したテンプレート(ルールA)を被験者全員に共有させたうえで相互評価によって凡庸な出来のサンプルを選出した.凡庸なサンプルをベースとして,被験者全員に規定の問題解決手順を踏襲させ,もっとも構造化されたサンプルを選出した.さらに,被験者全員にもっとも構造化されたサンプルの構成要素をより良い要素に置換,あるいは追加(ルールB)させた.これら2つのルールの適応により,初期の凡庸なサンプルの質が向上することが確認された.成果については,国際学会(APIEMS2015)や国内学会(日本工学教育協会年次大会)等で発信した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

集団的知性を働かせるために計画した2つのルールの適用によって,目標とした「集団としての活動による成果物の質が向上する」傾向が認められたため.

Strategy for Future Research Activity

ここまでは,問題解決に関わる文章に2つの簡単なルールを適用してきた.平成28年度からは,プログラミングにおける集団的知性の働きも検証していく.被験者はプログラミングの知識が乏しい大多数の中に初級から脱したレベルの者が1~2人程度存在する集団を想定する.

Causes of Carryover

学会発表の開催地が比較的近隣であったため旅費が計画時よりも少なく済んだこと,また研究代表者と分担者との共同実験のために予定していた会合がタイミング悪く実現できない等により旅費が執行できなかったことが主な理由である.

Expenditure Plan for Carryover Budget

進捗はほぼ予定通りであるため,成果発信をより積極的に行うべく関連分野の学会発表を追加で計画している.

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 意思決定ルール使用言語の機能に関する考察2016

    • Author(s)
      矢部 玲子
    • Journal Title

      北海道文教大学論集

      Volume: 第17号 Pages: 55-63

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 集団的知性に着目した協働学習のパフォーマンス向上手法の研究2016

    • Author(s)
      桐山 聰
    • Organizer
      第22回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2016-03-18
  • [Presentation] 意思決定ルール付与による文章作成能力向上の検証2016

    • Author(s)
      矢部 玲子
    • Organizer
      第22回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2016-03-17
  • [Presentation] Problem-solving Method Utilizing Collective Intelligence2015

    • Author(s)
      KIRIYAMA Satoshi
    • Organizer
      The 16th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference (APIEMS 2015)
    • Place of Presentation
      Caravelle Hotel(ベトナム,ホーチミン)
    • Year and Date
      2015-12-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 集団的知性を活用した計画立案演習2015

    • Author(s)
      桐山 聰
    • Organizer
      第63回工学教育研究講演会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 国語科授業指導案作成過程における思考活性効果に関する研究 : 思考支援ツールを用いた授業実践から2015

    • Author(s)
      矢部 玲子
    • Organizer
      全国大学国語教育学会
    • Place of Presentation
      姫路商工会議所本館(兵庫)
    • Year and Date
      2015-05-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi