2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Teaching Method based on Curriculum of Explorative Proving and their Verification by Scientific Evidence
Project/Area Number |
26282039
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
清水 静海 帝京大学, 教育学部, 教授 (20115661)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 裕之 大分大学, 教育学部, 准教授 (00450156)
宮崎 樹夫 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10261760)
青山 和裕 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10400657)
牧野 智彦 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (10450157)
辻山 洋介 千葉大学, 教育学部, 准教授 (10637440)
茅野 公穗 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20400658)
佐々 祐之 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30315387)
宮川 健 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30375456)
永田 潤一郎 文教大学, 教育学部, 教授 (30413909)
小松 孝太郎 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40578267)
岩田 耕司 福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90437541)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 数学教育 / 課題探究 / 説明・証明 / 学習指導 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,中学校数学科において,課題探究型説明のカリキュラムに基づく学習指導を開発し,その効果を検証することを目的としている。本研究は4年間の計画で実施することとなっており,平成29年度はその最終年度に当たる。本年度は以下の1,2について研究を展開し,実績を積み上げることができた。 1)領域「関数」については,第2学年において,学習レベル「課題解決にその関数を用いることの妥当性の数学的根拠を,理想化・単純化等に言及して記述し,数学的結果の解釈には制約が伴うこととその要因について記述すること」を達成することに焦点を当てた。全国学力・学習状況調査のB問題を素材に公立学校において授業を実践した。その結果の分析から,目標とした学習レベルを達成する効果的な指導法として,「直線を引く理由」と「結果が「およそ」になる理由」について検討する機会を設けること等が明らかになった。 2)領域「資料の活用」については,第1学年において,学習レベル「特徴,主張,論拠の三つを備えた説明を構想し構成すること」を達成することに焦点を当てた。そして,公立学校2校における授業実践の分析から,この学習レベルの達成のためには,度数に基づく主張と相対度数に基づく主張とで対立する場面を設定すること等の指導法が効果的であることが明らかとなった。 上述の研究活動と並行して,第5回日本数学教育学会春期研究大会(平成29年6月,横浜国立大学)において創成型課題研究を,第41回日本科学教育学会年会(平成29年8月,サンポート高松)において課題研究発表をそれぞれ開催し,研究成果の発表を行った。また,第50回日本数学教育学会秋期研究大会(平成29年11月,愛知教育大学)等にて研究情報を収集するとともに,研究発表を通じて他の研究者と研究討議を行った。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(25 results)