• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

Web調べ学習におけるモデルベースの学び方習得支援環境

Research Project

Project/Area Number 26282047
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

柏原 昭博  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10243263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 忍  北陸先端科学技術大学院大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30345665)
光原 弘幸  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (90363134)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords教育工学 / 調べ学習 / 学習モデル / 認知ツール / Webマイクロワールド
Outline of Annual Research Achievements

人類の知の集積・流通メディアとなりつつあるWebにおいて、膨大かつ多種多様な情報リソース群を探究しながら調べ学習する能力は現代の知識社会では極めて重要である。このようなWeb調べ学習能力の獲得にとって学び方の習得が不可欠であるとの観点から、平成26年度はモデルベースの習得支援を可能とする認知ツールを開発した。具体的には、次の1~4を行った。

(1)Web調べ学習モデルの構築と認知ツールの開発:Web調べ学習における学習プロセスを分析することでWeb調べ学習モデルを構築した。本モデルでは、学習課題解決に資する情報をWeb空間から分節化・構造化する操作を学び方として表現している。また、Web調べ学習モデルにそった学習プロセスの遂行を可能とし、情報の分節化・構造化を支援する機能を持つ認知ツールを開発した。
(2)認知ツールの操作習得支援メカニズムの開発:学び方習得レベルに応じて認知ツールの操作機能・支援機能を段階的に取り除くことで学習スキルを高めるFadable Scaffolding技術を開発した。
(3)予備実験:Fadable Scaffoldingの稼働テストを含めて、認知ツールを用いたWeb調べ学習を遂行させる予備実験を実施した。また、その結果に踏まえて、学び方習得レベルに応じて学習者自らツールの操作機能や支援機能を取り除くようにツール操作習得支援メカニズムを見直した。
(4)Webマイクロワールドの基本設計:Webマイクロワールドで取り扱うべき有用なWeb調べ学習課題を収集・分類するとともに、LOD(Linked Open Data)に基づき調べ学習に有用なWebリソース群を収集する方法について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Web調べ学習モデルの構築、認知ツールの開発は、ほぼ計画通り進めることができたが、予備実験を通して学び方の習得レベルに応じてシステムが適応的にツールの操作機能や支援機能を除くAdaptive Fading/Scaffoldingよりも、学習者が自らの習得レベルを判断して段階的に機能を除くFadable Scaffoldingのほうが学び方の習得にとって実効的であり、有用であるという知見を得た。
以上のようなツール操作の習得支援方法の見直しに少し時間を要したため、計画よりもWebマイクロワールドの基本設計に関する研究成果の公表がやや少なくなってしまったが、学習スキルを高めるためのより有効な認知ツール利用方法を見いだすことができた。
以上のことから、現在までの達成度を②と判断した。

Strategy for Future Research Activity

本年度検討したWebマイクロワールドの基本設計に関する研究成果の公表を進めることで、マイクロワールドで扱うべき学習課題や学習リソース収集方法を洗練する。特に、調べ学習熟練者や学習コミュニティでの調べ学習を分析対象として、学習課題解決の解となる学習プロセスを同定する手法を開発する。そして、Webマイクロワールドの設定を制御する方法として、利用可能とするリソースの総数や多様性の度合いを調整するメカニズム、および学習課題の解プロセスをもとにしてWeb調べ学習の足場を築くメカニズムの開発につなげていきたい。

Causes of Carryover

認知ツールに関する研究成果を学術論文として公表したが、その掲載費請求が年度内になされなかったこと、およびWebマイクロワールドの基本設計に関する研究成果を公表する機会を年度内に十分得ることができなかったためである。特に、公表に適した国際会議の開催時期が合わなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度の研究成果を公表した学術論文掲載費に、本年度未使用分の一部を割り当てる。また、次年度の研究費使用計画として、旅費以外は当初の計画通りに使用する予定であるが、本年度得られたWebマイクロワールドの基本設計に関する研究成果の公表も含めて、次年度の研究成果公表を進める予定であり、本年度未使用分を含めて旅費に割り当てる予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (13 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 認知ツールの操作スキル向上支援を目的とした Fadable Scaffolding2015

    • Author(s)
      柏原昭博、伊藤真
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: Vol.30, No.3 Pages: 559-569

    • DOI

      10.1527/tjsai.30.559

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Web調べ学習における課題展開のための属性提示手法の評価2015

    • Author(s)
      木下恵太、柏原昭博
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Place of Presentation
      徳島県徳島市,四国大学交流プラザ
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] 避難訓練シナリオ作成による防災教育の提案-防災情報共有Webシステムの試作-2015

    • Author(s)
      光原弘幸、井上武久、山口健治、武知康逸、森本真理、井若和 久、上月康則、獅々堀正幹
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Place of Presentation
      徳島県徳島市,四国大学交流プラザ
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] 電子書籍を用いたすきま時間学習におけるリフレクション支援システムの開発2015

    • Author(s)
      河野至亮、長谷川忍
    • Organizer
      教育システム情報学会2014年度北信越地区学生研究発表会
    • Place of Presentation
      福井県越前市,仁愛大学
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-04
  • [Presentation] Learning by Scenario Authoring: Web-based Scenario Authoring System for Disaster Prevention Education2015

    • Author(s)
      Hiroyuki Mitsuhara, Takehisa Inoue, Kenji Yamaguchi, Yasuichi Takechi, Mari Morimoto, Kazuhisa Iwaka, Yasunori Kozuki, and Masami Shishibori
    • Organizer
      Proc. of the 9th International Technology, Education and Development Conference (INTED2015)
    • Place of Presentation
      Madrid, Spain
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-02
  • [Presentation] Presentation Reconstruction Method for Peer Review Support in Presentation Rehearsal2014

    • Author(s)
      Akihiro Tanikawa, Ryo Okamoto and Akihiro Kashihara
    • Organizer
      Proc. of the 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE2014)
    • Place of Presentation
      奈良県奈良市、奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2014-12-03 – 2014-12-03
  • [Presentation] Scaffolding Topic Decomposition in Investigative Learning with Web Resources2014

    • Author(s)
      Keita Kinoshita, and Akihiro Kashihara
    • Organizer
      Work-in-Progress Poster Proc. of the 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE2014)
    • Place of Presentation
      奈良県奈良市、奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2014-12-02 – 2014-12-02
  • [Presentation] Visualization of Upgrading Presentation Documents with Presentation Schema2014

    • Author(s)
      Yusuke Uenaka, and Akihiro Kashihara
    • Organizer
      Work-in-Progress Poster Proc. of the 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE2014)
    • Place of Presentation
      奈良県奈良市、奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2014-12-02 – 2014-12-02
  • [Presentation] Web調べ学習における学習課題分節化および構造化支援2014

    • Author(s)
      木下恵太、柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会第4回研究会
    • Place of Presentation
      東京都調布市、電気通信大学
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] プレゼンテーションに基づくドキュメントアップグレードプロセスの分析2014

    • Author(s)
      上中裕介、柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会第4回研究会
    • Place of Presentation
      東京都調布市、電気通信大学
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] 検索と共有を支援するユビキタスビデオオンデマンド学習環境の開発2014

    • Author(s)
      戴江寧、長谷川忍
    • Organizer
      教育システム情報学会第4回研究会
    • Place of Presentation
      東京都調布市、電気通信大学
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] Web調べ学習における課題展開支援の評価について2014

    • Author(s)
      木下恵太、柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会第39回全国大会
    • Place of Presentation
      和歌山県和歌山市、和歌山大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] プレゼンテーションスキーマ変更によるスキルアップ支援手法2014

    • Author(s)
      井上弘路、柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会第39回全国大会
    • Place of Presentation
      和歌山県和歌山市、和歌山大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [Presentation] 学習リソースからの知識構築における情報の分節化と構造化2014

    • Author(s)
      柏原昭博
    • Organizer
      2014年度人工知能学会(第28回)全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛県松山市、ひめぎんホール
    • Year and Date
      2014-05-12 – 2014-05-12
  • [Book] Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE2014)2014

    • Author(s)
      Chen-Chung Liu, Hiroaki Ogata, Siu Cheung Kong, and Akihiro Kashihara (eds.)
    • Total Pages
      1042
    • Publisher
      ICCE2014 Organizing Committee, Japan
  • [Book] Workshop Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE2014)2014

    • Author(s)
      Ying-Tien Wu, Thepchai Supnithi, Tomoko Kojiri, Chen-Chung Liu, Hiroaki Ogata, Siu Cheung Kong, Akihiro Kashihara (eds.)
    • Total Pages
      895
    • Publisher
      ICCE2014 Organizing Committee, Japan
  • [Book] Work-In-Progress Poster Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE2014)2014

    • Author(s)
      Ahmad Fauzi Mohd Ayub, Tatsunori Matsui, Chen-Chung Liu, Hiroaki Ogata, Siu Cheung Kong, and Akihiro Kashihara (eds.)
    • Total Pages
      69
    • Publisher
      ICCE2014 Organizing Committee, Japan
  • [Book] Doctoral Student Consortium (DSC) Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE2014)2014

    • Author(s)
      Ben Chang, Weiqin Chen, Xiaoqing Gu, Chen-Chung Liu, Hiroaki Ogata, Siu Cheung Kong, and Akihiro Kashihara (eds.)
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      ICCE2014 Organizing Committee, Japan
  • [Book] 主体的学び創刊号への寄稿 -Webにおける主体的学びとリフレクション支援-2014

    • Author(s)
      長谷川忍
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      東信堂
  • [Remarks] 柏原研究室Publications

    • URL

      http://wlgate.inf.uec.ac.jp/contents/publication/publication_backnumber.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi