2016 Fiscal Year Annual Research Report
A MODEL-BASED ENVIRONMENT FOR LEARNING HOW TO INVESTIGATE ON THE WEB
Project/Area Number |
26282047
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
柏原 昭博 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10243263)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 忍 北陸先端科学技術大学院大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30345665)
光原 弘幸 徳島大学, 理工学研究部, 講師 (90363134)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 教育工学 / 調べ学習 / 学習モデル / 認知ツール / Webマイクロワールド |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに、Web調べ学習における学び方の習得を支援する認知ツールを基盤として調べ学習の場となるWebマイクロワールドを設計・開発した。平成28年度は、そのWebマイクロワールドの有効性評価実験を中心に、次に示す(1)~(3)を実施した。なお、研究成果はラーニングテクノロジーに関連する国内外の学会で公表し、学術論文としてまとめた。
(1)有効性評価実験:Webマイクロワールドの有効性について、(a)生成した解シナリオの妥当性評価、(b)解シナリオを基盤として形成したWebマイクロワールドにおける調べ学習遂行の可能性評価、の2点から評価する実験を実施した。その結果、前年度開発した解シナリオ生成手法ではおおむね妥当な解シナリオが得られたが、学習課題によってはWikipediaのLODから妥当な解シナリオの生成が難しい場合があることを確認した。また、Webマイクロワールドの設定を制御することで、調べ学習における学び方の習得が可能であり、学習能力の育成にも資する可能性を確認した。なお、Webマイクロワールド設定制御は、調べ学習演習の基礎となるメカニズムであることから、マイクロワールド上での演習は有効に機能する可能性があることを確認できた。 (2)Webマイクロワールドの洗練:(1)の結果を踏まえて、LODからの解シナリオ作成において学習課題間の関係を表す属性を導入することで、生成されるシナリオの妥当性を改善する手法を開発し、実装した。そして、生成された解シナリオの妥当性評価を再度実施したところ、改善が認められた。 (3)タブレットメディアでの稼働によるシステム活用:開発したシステムを一般ユーザからも広く活用できるようにするために、タブレットメディア上で認知ツールを稼働させ、ポータブルな環境でもWebマイクロワールドにおける調べ学習の演習を実施できるような環境を整備した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(25 results)