• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

多元的環境正義を踏まえたエネルギー技術のガバナンス

Research Project

Project/Area Number 26282064
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

丸山 康司  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (20316334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西城戸 誠  法政大学, 人間環境学部, 教授 (00333584)
三上 直之  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
本巣 芽美  名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (40714457)
藏田 伸雄  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50303714)
森岡 正博  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80192780)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsエネルギー技術 / 再生可能エネルギー / 環境社会学 / 科学技術社会論 / ガバナンス
Outline of Annual Research Achievements

エネルギー技術と社会の関係についての調査に基づき、多様な主体の福利に適う技術とするための条件を明らかにした。これをふまえて適切なガバナンスを実現する社会実験に応用可能な一般的知見を得た。研究報告、研究報告合わせて20報以上の成果発表を行った。社会理論班、実証研究班、社会実験班の三つの研究グループを構成し、それぞれ以下のような実績を得た。
(1)社会理論班では、実証研究班・社会実験班の知見も踏まえてエネルギー技術がもたらす広義の利害関係を明らかにし、世代間と世代内で発生する法的・倫理的・社会的諸課題についての図式を明らかにした。その上で、分配的正義や手続き的正義などの規範を具体化する方策を提示し、社会実験班にフィードバックした。
(2)実証研究班:電力自由化に伴うエネルギー技術への選好とその理由を明らかにするために、国内外で定性的・定量的調査の分析をさらに進めた。その結果、エネルギー技術の選好に影響を与えている要因は技術特性そのものではなく、その背景に存在する社会的制御の可能性や程度であることを確認した。社会的受容性についての実証研究では、別地域での調査を実施し、反対や異議申し立てが存在しないことと受容されていることとの差異を再度確認した。この調査を通じて確立した社会受容性とその要因を測定する手法には一定程度の汎用性を期待できることが明らかになった。
(3)社会実験班:アクションリサーチを継続するととともに、社会理論班の中間考察の内容を、進行中の事業に応用し、多様な主体の利益に適う社会的制御の方法を試行した。利益分配なども含めて地域に適した条件を設定した上で、条例などの方法を用いて制度化し、その条件に従って個別の事業や事業者の参入条件を制御するという方法を確立した。またこうしたガバナンスの手法が事業者にとっても合理的であることも明らかになり、汎用的な手法となりうる可能性も示された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

受賞(受賞者、タイトル、授与機関、受賞日)
(1)本巣芽美、WWEC 2016 Tokyo Best Presentation Award、WWEC 2016 Tokyo、2016年11月1日(2)本巣芽美、2016年度日本シミュレーション&ゲーミング学会優秀賞、日本シミュレーション&ゲーミング学会、2016年11月12日

  • Research Products

    (27 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] コメント:ドイツとの比較から考える日本の「若者」の政治参加と政治教育2017

    • Author(s)
      西城戸誠
    • Journal Title

      ドイツ研究

      Volume: 51 Pages: 63-71

  • [Journal Article] Local acceptance by people with unvoiced opinions living close to a wind farm: A case study from Japan2016

    • Author(s)
      Motosu,Memi and Maruyama,Yasushi
    • Journal Title

      Energy Policy

      Volume: 91 Pages: 362-370

    • DOI

      10.1016/j.enpol.2016.01.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「誕生肯定」と人生の「破断」を再考する2016

    • Author(s)
      森岡正博
    • Journal Title

      現代生命哲学研究

      Volume: 5 Pages: 13-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実践的な調査としての震災調査に何ができるか2016

    • Author(s)
      西城戸誠
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 17 Pages: 30-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フランクル『夜と霧』における人生の意味のコペルニクス的転回について2016

    • Author(s)
      森岡正博
    • Journal Title

      The Review of Life Studies

      Volume: 7 Pages: 30-19

  • [Presentation] Task28:風力発電における社会受容性の課題2017

    • Author(s)
      丸山康司
    • Organizer
      IEA風力セミナー
    • Place of Presentation
      "東京大学武田先端知ビル武田ホール (東京都文京区)"
    • Year and Date
      2017-02-21
  • [Presentation] 英虞湾の沿岸遊休地での干潟再生事業をめぐる住民の認識2016

    • Author(s)
      三上直之・山下博美
    • Organizer
      第54回環境社会学会大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-12-04
  • [Presentation] 日本の自然エネルギーと社会的応答2016

    • Author(s)
      Maruyama, Yasushi
    • Organizer
      自然エネルギーと社会的合意 国際ワークショップ2016
    • Place of Presentation
      衆議院議員会館国際会議場(東京)
    • Year and Date
      2016-11-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Public Participation Practices in an Age of Food Safety and Security Crisis in Hokkaido2016

    • Author(s)
      Naoyuki Mikami
    • Organizer
      The 12th East Asian Science Technology and Society Network Conference
    • Place of Presentation
      Tsinghua University(Beijin)
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「参加型リサーチ」の限界とその克服の可能性ー福島県中通りの親子を対象としたある社会調査の事例から2016

    • Author(s)
      三上直之・成元哲
    • Organizer
      科学技術社会論学会第15回年次研究大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] STSにおけるアクションリサーチを考える ※オーガナイザー2016

    • Author(s)
      三上直之
    • Organizer
      科学技術社会論学会第15回年次研究大会実行委員会企画ワークショップ
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] External Regional Benefit of Renewable Energy Project2016

    • Author(s)
      Maruyama, Yasushi
    • Organizer
      Deutsch-Japanisches Symposium zu Klimaschutz und regionaler Entwicklung
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2016-11-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ordinance for Local Governance of Wind Energy Projects:Case Study in Japan2016

    • Author(s)
      Maruyama, Yasushi
    • Organizer
      The 15th World Wind Energy Conference and Exhibition WWEC 2016 TOKYO
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2016-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Added value of offshore wind farms: Ideas of elementary school students2016

    • Author(s)
      Motosu, Memi
    • Organizer
      The 15th World Wind Energy Conference and Exhibition WWEC 2016 TOKYO
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2016-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] エネルギー技術の社会的受容性2016

    • Author(s)
      丸山康司
    • Organizer
      第 2 回日本 CCS 研究会
    • Place of Presentation
      TKP 札幌駅カンファレンスセンター(北海道札幌市北区)
    • Year and Date
      2016-09-29
  • [Presentation] 英国と新潟県村上市の洋上風力発電事業における地域協調策2016

    • Author(s)
      本巣芽美
    • Organizer
      第19回日本環境共生学会学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学(東京)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [Presentation] External benefit of Renewable Energy Projects: As a Tool to Boost Social Acceptance in Japan2016

    • Author(s)
      Maruyama, Yasushi
    • Organizer
      European Energy & Society Conference
    • Place of Presentation
      Helmholtz Centre for Environmental Research-UFZ(ライプチツィヒ、ドイツ)
    • Year and Date
      2016-09-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lessons for More Responsible Public Participation2016

    • Author(s)
      Naoyuki Mikami
    • Organizer
      2016 Annual Meeting of Society for Social Studies of Science/ European Association for the Study of Science and Technology
    • Place of Presentation
      Barcelona International Convention Centre, Barcelona
    • Year and Date
      2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pro-Active Social Movement in Uncertain Social Issue of Sustainability: A Case Study of Citizen Cooperative in Japan2016

    • Author(s)
      Maruyama, Yasushi, Makoto Nishikido, Shota Furuya and Tae Nakane
    • Organizer
      3rd ISA Forum of SOCIOLOGY
    • Place of Presentation
      University of Vienna(Vienna,Austria)
    • Year and Date
      2016-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 若者の地域移動の志向とソーシャル・キャピタル2016

    • Author(s)
      三上直之
    • Organizer
      大学評価学会第13回全国大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-14
    • Invited
  • [Book] なぜ環境保全はうまくいかないのか2017

    • Author(s)
      宮内泰介 編
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] 『なぜ環境保全はうまくいかないのか』宮内泰介 編(「第2章 再生可能エネルギーの導入に伴う「被害」と「利益」の社会的制御」を担当)2017

    • Author(s)
      丸山康司
    • Total Pages
      360(59-84)
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] 『なぜ環境保全はうまくいかないのか』宮内泰介 編(「第7章 協働の支援における「寄りそい」と「目標志向」ー北海道大沼の環境保全とラムサール条約登録をめぐって」を担当)2017

    • Author(s)
      三上直之
    • Total Pages
      360(189-217)
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] 風力発電の社会的受容2016

    • Author(s)
      本巣芽美
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] サミット・プロテスト― グローバル化時代の社会運動2016

    • Author(s)
      野宮大志郎・西城戸誠
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      新泉社
  • [Book] 震災と地域再生――石巻市北上町に生きる人びと2016

    • Author(s)
      西城戸誠・宮内泰介・黒田暁
    • Total Pages
      378
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Book] 『若者の「地域」志向とソーシャル・キャピタルー道内高校生1,755人の意識調査から』梶井祥子編著(「高校生が語る地域移動の志向ー35人のヒアリング調査結果から」を担当)2016

    • Author(s)
      三上直之
    • Total Pages
      263(87-140)
    • Publisher
      中西出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi