2014 Fiscal Year Annual Research Report
黒曜石の地質・岩石学的特質からみた北方圏先史時代人の動態に関する国際共同研究
Project/Area Number |
26282068
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
和田 恵治 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50167748)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出穂 雅実 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (20552061)
後藤 芳彦 室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20221252)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 黒曜石 / 岩石学 / 考古学 / 地質学 / 国際情報交換 / ロシア:アメリカ:オーストラリア |
Outline of Annual Research Achievements |
1.黒曜石の産状や溶岩内部構造の記載及び岩石採取のため,国内3地点(北海道白滝の幌加湧別カルデラ内に噴出した黒曜石溶岩,北海道屈斜路カルデラ内に噴出したリシリ黒曜石溶岩,伊豆諸島神津島の砂糠山黒曜石溶岩)での地質調査を行った。神津島砂糠山黒曜石溶岩の内部構造に関する調査結果については日本火山学会において研究発表を行った。黒曜石溶岩の形成・噴出とカルデラの形成や構造とが密接に関連している。第5回国際カルデラ学会(ニュージーランド,タウポにて開催)にて,カルデラの内部構造に関する研究発表を行った。また洞爺カルデラのデイサイト溶岩,クッタラカルデラの内部構造に関する研究論文を公表した。さらに白滝黒曜石溶岩の内部構造に関する論文を日本火山学会誌に投稿した。 2.北海道埋蔵文化財センター,千歳市埋蔵文化財センター,帯広市埋蔵文化財センターに保管されている上部旧石器時代中期から後期の黒曜石遺物合計約2000点の蛍光X線分析,およびサハリン国立総合大学博物館所蔵上部旧石器時代後期の黒曜石遺物の石器分析と蛍光X線分析のための準備作業をそれぞれ現地で実施した。上部旧石器時代中期の黒曜石調達行動を明らかにするため,嶋木遺跡の発掘調査を通じて黒曜石遺物を回収し,合計1500点の蛍光X線分析を実施した。 3.北海道の黒曜石産地同定分析用サンプルの補充のための野外調査を実施した。米国ミズーリ大学のジェフ・ファーガソン博士らと共に北海道東部の15箇所の黒曜石産地において,産地同定分析用の試料採取を行い,蛍光X線分析を実施した。放射化分析はミズーリ大学実験原子炉において現在継続中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1.平成26年度の研究計画の実施は概ね順調に進展したと言える。黒曜石溶岩の内部構造に関する地質調査では北海道白滝と伊豆諸島神津島で実施して詳細な記載を終えている。現在データ解析を進行中であるが,露頭における細部の構造について再調査や岩石採取を行う必要がある。水分計による水分量の測定とSEMによる微細組織観察も当初同時並行で進める予定だったが,黒曜石論文の構成を綿密に考慮した結果,試料を精選して次年度以降に集中して行うこととした。 2.海外の共同研究者と連絡調整して次年度に調査研究する事項についても,計画通り順調に推移したと言える。ロシア・カムチャッカ半島の黒曜石調査研究においては,当初ロシアの共同研究者であるクズミン博士と計画を連絡調整していたが,費用の面で折り合いが付かず,同じ共同研究者であるロシア科学アカデミー極東地質研究所長のグレバニコフ氏の提案を採用して共同で実施する計画とした。また,黒曜石遺物の産地同定に関わる蛍光X線分析も想定以上に多数行われ,アメリカ・ミズーリ大学のファーガソン博士が来日して北海道で正確な岩石採取を行い,当博士のもとでINAA分析を進行中である。 3.黒曜石のデータベース作成に関わるシステム作りについては,研究支援者の雇用を確保できず,本格的に着手されていない状況である。研究成果報告集会の実施については,当初東京で行う予定であったが,地質・岩石研究班が3回にわたって北海道で実施したこともあり,全体の成果報告集会の開催時期については次年度以降にずらすこととした。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.黒曜石は産地ごとに固有の化学組成を持っていて,これまで石器など黒曜石遺物の産地同定に利用されていた。黒曜石は岩石組織の上でも多様性があり,本研究計画では,北海道白滝,屈斜路カルデラ・リシリ,神津島,信州の黒曜石を抽出して比較し,黒曜石の生成過程を明らかにしたい。黒曜石の噴出過程のモデルについて,現在定量的な扱いでモデルを構築しつつある白滝及び神津島をケーススタディとして解明し,国際ジャーナルに論文を投稿していく。 2.平成27年度は,ロシア側共同研究者と協力として計画を進めてきたロシア・カムチャッカ半島の黒曜石露頭の調査を実現させる。また,噴出年代の新しいアメリカの黒曜石溶岩の現地調査もアメリカ・オレゴン州立大学の共同研究者と進めていく予定である。今後はイタリア・リパリ島の黒曜石溶岩も調査し,これによって黒曜石溶岩に関する世界にわたる産状の比較検討が達成できる。 3.考古学に関する方向としては,ロシア側共同研究者との連絡を密にして黒曜石遺物の組成分析も進めていく。引き続き,アメリカのファーガソン博士の協力で北海道の黒曜石産地の正確かつ精密な組成分析によって黒曜石のスタンダード組成を確立していく。黒曜石カタログデータベースのシステム作りは,研究支援者の確保が予算的にも厳しい状況であるが,黒曜石研究の進展にあわせて,連携および協力研究者の協力も得て何とか進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
ロシアにおける黒曜石露頭研究の調査旅費は多額な費用がかかるため,ロシア側と十分に計画を練って実施する必要がある。助成基金分をロシアにおける調査研究旅費の基金として使用したいために次年度に使用を残した。また黒曜石データベース作成のための研究支援員の雇用を計画していたが,雇用の確保ができなかったために次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は,ロシア・カムチャッカ半島の黒曜石露頭研究調査旅費に使用する。また引き続き有能な研究支援員の雇用を計画する。研究成果報告の集会についても旅費の確保のために計画する。
|
Research Products
(30 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Late Pleistocene Geology and Paleolithic Archaeology of the Shimaki Site, Hokkaido, Japan.2014
Author(s)
Buvit, I., Izuho, M., Terry, K., Shitaoka, Y., Soda, T., Kunikita, D.
-
Journal Title
Geoarchaeology
Volume: 29
Pages: 221-237
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Investigating the Eolian Context of the Last Glacial Maximum Occupation at Kawanishi-C, Hokkaido, Japan.2014
Author(s)
Izuho, M., Hayashi, K., Nakazawa, Y., Soda, T., Oda, N., Yamahara, T., Kitazawa, M., and Buvit, I.
-
Journal Title
Geoarchaeology
Volume: 29
Pages: 202-220
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Multi-Method Characterisation of Obsidian Source Compositional Groups in Hokkaido Island (JAPAN).2014
Author(s)
Ferguson, J. R., Glascock, M. D., Izuho, M., Mukai, M., Wada, K., Sato, H.
-
Journal Title
BAR International Series, Archaeopress, Oxford
Volume: 2620
Pages: 13-32
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Chemical Composition of Obsidians in Hokkaido Island, Northern Japan: The Importance of Geological and Petrological Data for Source Studies.2014
Author(s)
Wada, K., Mukai, M., Sano, K., Izuho, M., and Sato, H.
-
Journal Title
BAR International Series, Archaeopress, Oxford
Volume: 2620
Pages: 67-84
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Integration of Obsidian Compositional Studies and Lithic Reduction Sequence Analysis at the Upper Paleolithic Site of Ogachi-Kato 2, Hokkaido, Japan.2014
Author(s)
Izuho, M., Ferguson, J. R., Glascock, M.D., Oda, N., Akai, F., Nakazawa, Y., and Sato, H.
-
Journal Title
BAR International Series, Archaeopress, Oxford
Volume: 2620
Pages: 125-142
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Presentation] Introducing the Havstgayt valley: Archaeological Survey and the Upper Paleolithic in North-Eastern Mongolia.2014
Author(s)
Teyssandier, N., Gunchinsuren B., Izuho, M., Zwyns, N., Antoine, P., Braga, J., Discamps, E., Duranthon, F., Lkundev, G., Menard, C., and Tsedendorj, B.
Organizer
JAQUA International Workshop on Paleoecology and Human Behavioral Adaptation around the LGM in Eurasia (3rd LGM workshop in Tokyo)
Place of Presentation
首都大学東京(東京都八王子市)
Year and Date
2014-11-28
-
[Presentation] Adaptive Network Strategies and Landscape Use: Preliminary Results of Geochemical Obsidian Sourcing and Tool Consumption during the Last Glacial Maximum in Hokkaido, Japan.2014
Author(s)
Terry, K., Izuho, M., Oda, N., Buvit, I., and Ferguson, J.
Organizer
JAQUA International Workshop on Paleoecology and Human Behavioral Adaptation around the LGM in Eurasia (3rd LGM workshop in Tokyo)
Place of Presentation
首都大学東京(東京都八王子市)
Year and Date
2014-11-28
-
-
[Presentation] Integration of Obsidian Compositional Studies and Lithic Reduction Sequence Analysis at the Upper Paleolithic Site of Kamihoronai-Moi, Hokkaido (Japan).2014
Author(s)
Izuho, M., Ferguson, J. R., Glascock, M. D., Oda, N., Akai, F., Nakazawa, Y., and Sato, H.
Organizer
Seventh Annual Meeting of the Asian Paleolithic Association
Place of Presentation
国立公州大学(韓国・公州市)
Year and Date
2014-11-14
-
-
-
-
[Presentation] The Initial Upper Paleolithic in Northeast Asia: toward the definition of a techno-complex.2014
Author(s)
Zwyns, N., Teyssandier, N., Izuho, M., Lbova, L.V., Rybin, E.P, Gladyshev, S. A., Tabarev, A.V., Flas, D., Kuhn, S. L.
Organizer
International Symposium on Paleoanthropology in Commemoration of the 85th Anniversary of the Discovery of the First Skull of Peking Man
Place of Presentation
中国科学院古脊椎動物古人類学研究所(中国・北京)
Year and Date
2014-10-22
-
[Presentation] Explicit similarities and expected variability: the Initial Upper Paleolithic in Northeast Asia.2014
Author(s)
Zwyns, N., Teyssandier, N., Izuho, M., Lbova, L.V., Rybin, E.P, Gladyshev, S. A., Tabarev, A.V., Flas, D., Kuhn, S. L.
Organizer
Annual meeting of European Society for Human Evolution
Place of Presentation
フローレンス大学(イタリア・ローマ)
Year and Date
2014-09-19
-
-
-
-
[Presentation] Archaeological Survey and Upper Paleolithic Assemblages in North-Eastern Mongolia: Introducing the Havtsgait Valley.2014
Author(s)
Teyssandier, N., Gunchinsuren, B., Izuho, M., Zwyns, N., Antoine, P., Braga, J., Calastrenc, C., Discamps, E., Duranthon, F., Lkundev, G., Menard, C., and Tsedendorj, B.
Organizer
Sixth World Conference of the Society for East Asian Archaeology
Place of Presentation
ウランバートル国立大学(モンゴル・ウランバートル)
Year and Date
2014-06-07
-
-
-
-
[Presentation] Adaptive Network Strategies and Landscape Use: Geochemical Obsidian Sourcing and Tool Consumption during the Last Glacial Maximum in Hokkaido, Japan (preliminary results).2014
Author(s)
Terry, K., Izuho, M., Oda, N., Buvit, I., and Ferguson, J. R.
Organizer
79th Annual Meeting of the Society for American Archaeology
Place of Presentation
オースティン・コンベンションセンター(アメリカ・オースティン市)
Year and Date
2014-04-26
-
-
-
[Book] Emergence and Diversity of Modern Human Behavior in Paleolithic Asia.2015
Author(s)
Kaifu, Y., Izuho, M., Goebel, T., Sato, H., and Ono, A. (eds.)
Total Pages
580p
Publisher
Texas A&M University Press, College Station.