• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the cooperative PLM infrastructure environment for product development of complicated product architecture, composed with mechanism, electronic control, and software

Research Project

Project/Area Number 26282088
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

玉木 欽也  青山学院大学, 経営学部, 教授 (40188420)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐久田 博司  青山学院大学, 理工学部, 教授 (10170630)
荒川 雅裕  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70288794)
朴 英元  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90526485)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsPLM / ALM / 製品アーキテクチャ / PLM業務プロセスモデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、企業間や他部門間の多地点間を相互連携した製品開発プロジェクトを運用できるPLMシステムの協働利用ができる基盤環境の研究開発である。以下の研究課題に取り組み、当初の計画以上の研究実績をあげることができた。
1.研究課題1【製品アーキテクチャ統合化PLM業務プロセスモデルの策定】:自動車・電機業界別の製品開発プロジェクトの中で製品アーキテクチャの特性別(メカ・電気制御・ソフト)のPLM業務プロセスの進め方について海外(アメリカ、ドイツ)と国内では両業界の製品組立企業とサプライヤーについて実態調査をした。調査結果に基づいてビジネスモデル、マーケティング、製品アーキテクチャ、プラットフォームの観点からPLM業務プロセスを体系化することができた。
2.研究課題2【アプリケーション・ソフトウェア管理(ALM)をその業務プロセスモデルと対応づけた製品開発の進め方の探求】:上記1の研究課題と並行して本課題に取り組んだ。特に、ソフトウェアの3階層としてOS、ミドルウェアとの関連を意識した上でアプリケーション・ソフトウェアに関して両業界と、さらにモバイル製品についても研究範囲を拡大した。また、各種のアプリケーション・ソフトウェアの様々なプラットフォーム・サービスと相互関連性についても調査研究を行った。以上により、目標としていた研究課題1のPLM業務プロセスに対応づけてALMソフトウェアシステムを組み込み統合化されたPLM/ALM業務プロセスを体系化することが達成できた。
3.研究課題2【PLMシステム協働利用環境の研究開発】:目標としていたPLMシステム協働環境を、代表者の青山学院大学経営学部や、連携研究者として同大学理工学部、名古屋工業大学、研究協力者として神奈川大学においてソフトウェア・パートナ企業(富士通、ダッソーシステムズ、PTCなどの)の支援のもとに環境整備を達成できた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] P2Mフレームワークを適用した地方創生人材育成プログラムの提案2018

    • Author(s)
      玉木 欽也、権藤 俊彦
    • Journal Title

      国際P2M学会誌

      Volume: 12 Pages: 17~37

    • DOI

      10.20702/iappmjour.12.2_17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] P2Mフレームワークを活用したスマートファクトリー人材育成プログラムの産学連携研究開発2018

    • Author(s)
      中邨 良樹、玉木 鉄也
    • Journal Title

      国際P2M学会誌

      Volume: 12 Pages: 38~49

    • DOI

      10.20702/iappmjour.12.2_38

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] P2Mを応用した教育組織によるPBL型授業の実践2018

    • Author(s)
      新目 真紀、玉木 欽也
    • Journal Title

      国際P2M学会誌

      Volume: 12 Pages: 50~67

    • DOI

      10.20702/iappmjour.12.2_50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ID交換掲示板における書きこみの隠語表記揺れを考慮した有害性評価2018

    • Author(s)
      安彦 智史,長谷川 大,プタシンスキ ミハウ,中村 健二,佐久田 博司
    • Journal Title

      情報システム学会誌

      Volume: 13 Pages: 41~58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pedagogical Agent の導管メタファ・ジェスチャが学習者の理解に与える効果2018

    • Author(s)
      長谷川 大, 白川 真一, 佐久田 博司
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」

      Volume: 4 Pages: 83~92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中小企業を対象とするICT化・IoT化に関する研究 -アンケートと現場調査からの考察―2017

    • Author(s)
      荒川 雅裕,玉木 欽也
    • Journal Title

      平成29年度春季研究大会予稿集, 日本経営工学会

      Volume: - Pages: 216~217

  • [Journal Article] システム思考人材(アーキテクト)育成に向けた『製品・サービス開発』(Global-PSML Group3:製品サービス開発)2017

    • Author(s)
      朴 英元, 阿部 武志, 荒川 雅裕, 玉木 欽也
    • Journal Title

      平成29年度春季研究大会予稿集, 日本経営工学会

      Volume: - Pages: 210~211

  • [Journal Article] 工程改善を含めた工場のICT・IoT化に対する取り組み, 平成29年度秋季研究大会予稿集2017

    • Author(s)
      荒川 雅裕,玉木 欽也
    • Journal Title

      平成29年度秋季研究大会予稿集, 日本経営工学会

      Volume: - Pages: 78~79

  • [Journal Article] 着地型観光による地域ブランド/商品サービス・ブランドの創出を担う『地方創生ディレクター』育成に向けた調査研究 ‐体験ツーリズムによる国際文化交流・産業雇用創生の総合演出家【Global-CEP:Global-Cultural Experience Professional】2017

    • Author(s)
      玉木 欽也
    • Journal Title

      青山経営論集

      Volume: 52 Pages: 137~157

    • Open Access
  • [Journal Article] 擬人化エージェントによるAR道案内システム2017

    • Author(s)
      長谷川 大, 佐久田 博司
    • Journal Title

      知能と情報 (日本知能情報ファジイ学会誌)

      Volume: 29 Pages: 670~677

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中小企業を対象とするICT化・IoT化に関する研究 -アンケートと現場調査からの考察―2017

    • Author(s)
      荒川 雅裕
    • Organizer
      日本経営工学会 平成29年度春季研究大会
  • [Presentation] 工程改善を含めた工場のICT・IoT化に対する取り組み, 平成29年度秋季研究大会予稿集2017

    • Author(s)
      荒川 雅裕
    • Organizer
      日本経営工学会 平成29年度秋季研究大会
  • [Presentation] A Conceptual Framework of Platform-based Ecosystem Strategy: Case Study of IoT2017

    • Author(s)
      Park, Y.W.
    • Organizer
      International Conference on Product Lifecycle Management
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Speech-to-Gesture Generation: A Challenge in Deep Learning Approach with Bi-Directional LSTM2017

    • Author(s)
      Kenta Takeuchi, Dai Hasegawa, Shirakawa Shinichi, Naoshi Kaneko, Hiroshi Sakuta, Kazuhiko Sumi
    • Organizer
      the Proceedings of 5th International Conference on Human Agent Interaction (HAI2017)
  • [Presentation] Change in Subjective Evaluation of Weight by the Proteus Effect2017

    • Author(s)
      Kengo Obana, Dai Hasegawa, Hiroshi Sakuta
    • Organizer
      Communications in Computer and Information Science (CCIS)
  • [Presentation] Creating a Speech-Gesture Dataset for Speech-Based Automatic Gesture Generation2017

    • Author(s)
      Kenta Takeuchi, Dai Hasegawa, Hiroshi Sakuta
    • Organizer
      Communications in Computer and Information Science (CCIS)
  • [Presentation] Evaluation of Avatar Mediated Distant-care System by the Elderly2017

    • Author(s)
      Dai Hasegawa, Naoki Yokoyama, Hiroyuki Morikawa, Hiroshi Sakuta, Eijun Nakayama
    • Organizer
      Proceedings of the 2nd Asian Conference on Ergonomics and Design (ACED2017)
  • [Presentation] Evaluation of Educational Material using 360-degree Video for Hazard Prediction Training in Nursing2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Morikawa, Toshiki Nagao, Dai Hasegawa, Hiroshi Sakuta, Eijun Nakayama
    • Organizer
      Proceedings of the 2nd Asian Conference on Ergonomics and Design (ACED2017)
  • [Presentation] Gesture Occurrence Analysis in Japanese Lecture Videos2017

    • Author(s)
      Dai Hasegawa, Hiroshi Sakuta
    • Organizer
      the Proceedings of the 12th Annual Education and Development Conference (EDC2017)
  • [Presentation] 『グローバル製品サービス戦略プロデューサー』育成プログラム開発に向けた産学連携研究会活動と大学PBLアクティブラーニング実習への実証2017

    • Author(s)
      玉木 欽也
    • Organizer
      日本経営工学会 平成29年度春季大会
  • [Presentation] P2Mフレームワークを適用した地方創生人材育成プログラムの提案―着地型観光志向の体験ツーリズムと価値共創を担う地方創生ディレクターの役割と業務内容の考察―2017

    • Author(s)
      玉木 欽也
    • Organizer
      国際P2M学会 2017年度秋季研究発表大会
  • [Presentation] 産学連携による『グローバル製品サービス戦略』から『PSCC-LM』への発展を目指した概念構築―Lifecycle Management for Product, Service, Contents, and Communication―2017

    • Author(s)
      玉木 欽也
    • Organizer
      日本経営工学会 平成29年度秋季大会
  • [Book] 東アジアにおける拠点間・企業間の知識連携:日系企業を中心として2018

    • Author(s)
      [編者]板垣博 [担当部分 第4章]朴 英元
    • Total Pages
      236(102-125)
    • Publisher
      文眞堂
  • [Book] ビジネスモデル・イノベーション2018

    • Author(s)
      玉木 欽也
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      9784502259616
  • [Book] Building a Sustainable Global Strategy: A Framework of core competence, Product Architecture, Supply Chain Management and IT Strategy2017

    • Author(s)
      Young Won Park
    • Total Pages
      pp.212
    • Publisher
      NOVA Science Publishers
  • [Book] Reshoring of Manufacturing: Drivers, Opportunities, and Challenges2017

    • Author(s)
      [編者]Alessandra Vecchi [共著者]Park, Y.W. and Hong, P.
    • Total Pages
      236(143-161)
    • Publisher
      Springer Nature Singapore Pte Ltd.
  • [Book] Business Architecture Strategy and Platform-Based Ecosystem2017

    • Author(s)
      Young Won Park
    • Total Pages
      pp.129
    • Publisher
      Springer Nature Singapore Pte Ltd.
  • [Book] Industries and Disasters: Building Robust and Competitive Supply Chains: Building Robust and Competitive Supply Chain2017

    • Author(s)
      [編者]Fujimoto, T and Heller, D.A [共著者 Chapter 2]Park, Y.W. , Hong, P., and Fujimoto, T. [共著者 Chapter 6]Yuichiro Mukai and Park, Y.W.
    • Total Pages
      314(31-60, 147-165)
    • Publisher
      NOVA Science Publishers

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi