• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

台風進路予測の変動メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 26282111
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

榎本 剛  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10358765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 哲  国立研究開発法人海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, 研究員 (20633887)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords自然現象観測・予測 / 数値予報 / 熱帯低気圧
Outline of Annual Research Achievements

気象庁独自形式の解析値を解読し,欧州中期予報センター(ECMWF)のOpenIFSに初期値として与えて予報実験を行うためのスクリプトを作成した。パソコン及びスーパーコンピュータ上で変換された初期値から時間積分が行えることを確認した。
ECMWFのOpenIFSを京都大学のスーパーコンピュータシステムに移植し,高解像度実験が可能となった。2013年台風第3号Yagiの事例に対し,当時の現業解像度である水平解像度約15 km鉛直91層でシミュレータを行ったが,現業の経路・強度は再現されなかった。波浪モデルを結合したところ,現業解像度を用いて現業の経路・強度をほぼ再現することができた。また,WRFを用いて2016年1月に赤道付近で発生したハリケーンPaliの発達過程や再発達過程について力学的な解析を行った。
全球観測システムを構成する個々の観測が,その後の予報の改善にどの程度寄与したかをアンサンブル予報から定量的に診断するEFSO (Ensemble-based Forecast Sensitivity to Observations)というツールを実装した。これを用いて,特定の期間(3か月)におけるラジオゾンデデータの寄与についての初期調査を行い,EFSOでの診断により実際の観測インパクトが精度良く見積もれることを確認した。
気象庁を含む12の気象局で運用されている全球モデルによる台風進路予報の検証を行った。進路予報誤差は減少傾向であることや,北西太平洋域では過去およそ20年間で予報期間にして2.5日分の誤差が減少していること,コンセンサス手法による進路予報は南インド洋域を除いてどの海域でも有効であることが分った。今後は,実際の進路とは大きく異なる大外し事例を減少させることが課題のひとつである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

OpenIFSを用いた高解像度実験が可能となり,気象庁独自形式を解読し他機関のモデルの初期値として利用できるようになった。これで,日米欧の主要3機関の現業モデルと初期値を相互に交換するシステムが完成した。領域大気モデルを用いて,熱帯低気圧の発達過程における非静力学効果の解析も進展した。
観測システムに対する検討においては,多くの計算機資源を必要とする観測システム実験を行わずに,アンサンブル予報を用いて個々の観測の寄与を定量的に算出する手法の実装と検証を進めることができた。
現業台風予報の検証においても,予報の改善に対して示唆に富む興味深い結果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

モデルと初期値を相互に交換する「たすき掛け」実験のシステムがより使いやすくなるようにスクリプト群の整理を進める。夏冬1か月程度の日々の初期値から複数の現業数値予報モデルや気候モデルを用いた「たすき掛け」実験を実施し,モデルや初期値の特徴や予測可能性変動の特性を明らかにするとともに,非静力学全球モデルや領域大気モデルを用いて,非静力学効果,雲物理,鉛直解像度依存性について明らかにする。また,西太平洋以外の海域を含めより多くの事例について,熱帯低気圧の予報実験を行う。これらの研究から,台風進路予報の誤差低減につながる,モデルや初期値・アンサンブル摂動の改善,観測システムの改良についての知見をまとめ,本研究終了後の展開についての構想を練る。

Causes of Carryover

物品が予算よりも安価に購入できたため。

  • Research Products

    (31 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 7 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国科学院大気物理研究所(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国科学院大気物理研究所
  • [Int'l Joint Research] 香港城市大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      香港城市大学
  • [Int'l Joint Research] 欧州中期予報センター(欧州連合)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      欧州中期予報センター
  • [Journal Article] Possible Sources of Forecast Errors Generated by the Global/Regional Assimilation and Prediction System for Landfalling Tropical Cyclones. Part II: Model Uncertainty2018

    • Author(s)
      Zhou, F., W. Duan, H. Zhang, and M. Yamaguchi
    • Journal Title

      Advances in Atmospheric Sciences

      Volume: 35 Pages: 1277-1290

    • DOI

      10.1007/s00376-018-7095-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Estimates of flow-dependent predictability of wintertime Euro-Atlantic weather regimes in medium-range forecasts2018

    • Author(s)
      Matsueda M., and T. N. Palmer
    • Journal Title

      Quart. J. Roy. Meteor. Soc.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi:10.1002/qj.3265

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Challenges and opportunities for improved understanding of regional climate dynamics2018

    • Author(s)
      Matthew Collins, Shoshiro Minobe, Marcelo Barreiro, Simona Bordoni, Yohai Kaspi, Akira Kuwano-Yoshida, Noel Keenlyside, Elisa Manzini, Christopher H O’Reilly, Rowan Sutton, Shang-Ping Xie, Olga Zolina
    • Journal Title

      Nature Climate Change

      Volume: 8 Pages: 101~108

    • DOI

      10.1038/s41558-017-0059-8

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mechanisms for the Maintenance of the Wintertime Basin-Scale Atmospheric Response to Decadal SST Variability in the North Pacific Subarctic Frontal Zone2018

    • Author(s)
      Satoru Okajima, Hisashi Nakamura, Kazuaki Nishii, Takafumi Miyasaka, Akira Kuwano-Yoshida, Bunmei Taguchi, Masato Mori, Yu Kosaka
    • Journal Title

      J. Climate

      Volume: 31 Pages: 297~315

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-17-0200.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PALAU2013で観測された台風第1304号の発生予報実験における初期値依存性の解析2017

    • Author(s)
      吉岡大秋, 筆保弘徳, 榎本剛, 勝俣昌己, 山崎哲, 横井覚, 辻野智紀, 舛田あゆみ, 城岡竜一
    • Journal Title

      天気

      Volume: 64 Pages: 873~885

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] WGNE Intercomparison of Tropical Cyclone Forecasts by Operational NWP Models: A Quarter Century and Beyond2017

    • Author(s)
      Yamaguchi, M., J. Ishida, H. Sato, and M. Nakagawa
    • Journal Title

      Bull. Amer. Meteor. Soc.

      Volume: 98 Pages: 2337~2349

    • DOI

      10.1175/BAMS-D-16-0133.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tropical Cyclone Genesis Guidance Using the Early Stage Dvorak Analysis and Global Ensembles2017

    • Author(s)
      Yamaguchi, M. and N. Koide
    • Journal Title

      Wea. Forecasting

      Volume: 32 Pages: 2133~2141

    • DOI

      10.1175/WAF-D-17-0056.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大気大循環モデルを用いた2013年台風第3号Yagiの進路予報実験2017

    • Author(s)
      榎本剛, 吉田聡, 山崎哲, 中野満寿男, 山根省三, 山口宗彦, 松枝未遠
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 60B Pages: 466~469

    • Open Access
  • [Journal Article] 弱コリオリ力におけるハリケーン強度のアンサンブル予報実験2017

    • Author(s)
      吉岡大秋, 榎本剛
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 60B Pages: 479~485

    • Open Access
  • [Journal Article] Genesis of Super Cyclone Pam (2015): Modulation of Low-Frequency Large-Scale Circulations and the Madden_Julian Oscillation by Sea Surface Temperature Anomalies2017

    • Author(s)
      Nakano, M., H. Kubota, T. Miyakawa, T. Nasuno, M. Satoh
    • Journal Title

      Mon. Wea. Rev.

      Volume: 145 Pages: 3143~3159

    • DOI

      10.1175/MWR-D-16-0208.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 低緯度におけるハリケーン強化過程のダウンスケール実験2018

    • Author(s)
      吉岡大秋・榎本剛
    • Organizer
      平成29年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
  • [Presentation] ダウンスケール実験で再現された低緯度におけるハリケーン強化過程の解析2017

    • Author(s)
      吉岡大秋・榎本剛
    • Organizer
      「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会, 京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
  • [Presentation] AFES-LETKFデータ同化システムへの観測インパクト評価診断ツールの実装.2017

    • Author(s)
      山崎哲,三好建正,榎本剛,小守信正,猪上淳
    • Organizer
      「様々な結合過程がもたらす異常気象の実態とそのメカニズム」に関する研究集会, 京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
  • [Presentation] AFES-LETKF data assimilation system for an experimental atmospheric global ensemble reanalysis2017

    • Author(s)
      Akira Yamazaki, Takeshi Enomoto, Takemasa Miyoshi, and Nobumasa Komori
    • Organizer
      5th International Conference on Reanalysis, Angelicum University (Rome, Italy)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] WGNE現業全球モデルによる台風予測の国際比較2017

    • Author(s)
      山口宗彦, 石田 純一, 佐藤 均, 中川 雅之
    • Organizer
      日本気象学会2017年度秋季大会, 北海道大学(札幌)
  • [Presentation] AFES-LETKF 同化システムへの対観測予報感度診断ツールの実装2017

    • Author(s)
      山崎哲・三好建正・榎本剛・小守信正
    • Organizer
      日本気象学会2017年度秋季大会, 北海道大学(札幌)
  • [Presentation] ダウンスケール実験を用いた低緯度で発生した熱帯低気圧の強化過程の解析-2016年ハリケーンPALIの事例-2017

    • Author(s)
      吉岡大秋・榎本剛
    • Organizer
      日本気象学会2017年度秋季大会, 北海道大学(札幌)
  • [Presentation] d4PDFにおける北太平洋低気圧活動の長期変化2017

    • Author(s)
      吉田聡、中村尚、竹見哲也、中北英一
    • Organizer
      日本気象学会2017年度秋季大会, 北海道大学(札幌)
  • [Presentation] Assessment of track and precipitation distribution of tropical cyclone Dineo2017

    • Author(s)
      Celio Matuele and Shozo Yamane
    • Organizer
      日本気象学会2017年度秋季大会, 北海道大学(札幌)
  • [Presentation] Assessment of track and precipitation of tropical cyclone Dineo using global ensenble forecast2017

    • Author(s)
      Celio Matuele and Shozo Yamane
    • Organizer
      Joint IAPSO-IAMAS-IAGA Assembly (Cape Town, South Africa)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Global 7-km mesh nonhydrostatic Model Intercomparison Project for improving TYphoon forecast (TYMIP-G7)2017

    • Author(s)
      Masuo Nakano, Akiyoshi Wada, Masahiro Sawada, Hiromasa Yoshimura, Ryo Onishi, Shintaro Kawahara, Wataru Sasaki, Tomoe Nasuno, Munehiko Yamaguchi, Takeshi Iriguchi, Masato Sugi,Yoshiaki Takeuchi
    • Organizer
      AOGS2017, Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre (Singapore)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北太平洋の爆弾低気圧が海洋深層に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      吉田聡、佐々木英治、笹井義一、細田滋毅
    • Organizer
      日本気象学会2017年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
  • [Presentation] 北太平洋海洋深層への爆弾低気圧の影響:シミュレーションと観測2017

    • Author(s)
      吉田聡、佐々木英治、笹井義一、細田滋毅
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint meeting 2017, 幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Global 7-km mesh Nonhydrostatic Model Intercomparison Project for Improving Typhoon Forecast (TYMIP-G7)2017

    • Author(s)
      Masuo Nakano, Akiyoshi Wada, Masahiro Sawada, Hiromasa Yoshimura, Ryo Onishi, Shintaro Kawahara, Wataru Sasaki, Tomoe Nasuno, Munehiko Yamaguchi, Takeshi Iriguchi, Masato Sugi, Yoshiaki Takeuchi
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint meeting 2017, 幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Additional Arctic observations improved forecast skill of a typhoon over midlatitude2017

    • Author(s)
      Kazutoshi Sato, Jun Inoue and Akira Yamazaki
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint meeting 2017, 幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The TIGGE and S2S Museums - websites of ensemble forecast products2017

    • Author(s)
      Matsueda, M., T. Nakazawa, and A. Yamagami
    • Organizer
      7th International Verification Workshop, VKU Forum (Berlin, Germany)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] TIGGE Museum

    • URL

      http://gpvjma.ccs.hpcc.jp/TIGGE/

  • [Remarks] S2S Museum

    • URL

      http://gpvjma.ccs.hpcc.jp/S2S/)

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi