2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26282171
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
国分 充 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40205365)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 貴人 弘前大学, 教育学部, 准教授 (20369755)
渋谷 郁子 大阪成蹊短期大学, その他部局等, 准教授 (80616938)
田中 敦士 琉球大学, 教育学部, 准教授 (40347125)
平田 正吾 千葉大学, 教育学部, その他 (10721772)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 不器用 / アセスメント / 指導法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、発達障害児における不器用の状態把握に主眼を置いた。発達障害の中でも運動の問題が指摘されることの多い自閉症スペクトラム障害(ASD)児を取り上げ、その運動スキルを標準的な運動アセスメントと保護者への質問尺度から評価した。その結果、ASD児における運動アセスメントの結果と保護者の質問尺度による結果は必ずしも一致せず、運動アセスメントの成績が臨床域になくとも日常生活における運動スキルの問題が存在している児が少なからず存在していた。こうした者達の特徴について、次年度より詳細に検討していく。本年度は更に知的障害児や低出生体重児の運動スキルや、定型発達の幼児における運動スキルと「速さと正確性のトレードオフ」の理解度との関連についての調査も行った。現在、これらの調査結果の分析を行っている。各研究で明らかになったことを踏まえつつ、次年度の研究を遂行していく。 本年度は日本特殊教育学会で自主シンポジウムを行い、一部の研究成果を公表した。また、東京学芸大学で打ち合わせも兼ねた研究会を開催した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者及び各研究分担者が連携して研究を遂行し、概ね満足のいく結果を得られたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度明らかとなったことを踏まえつつ、交付申請書の記載にしたがいながら研究を遂行していく。
|
-
-
-
-
[Presentation] 発達障害と不器用(5)2014
Author(s)
奥住秀之,田中敦士,増田貴人,渋谷郁子,平田正吾,宮原資英
Organizer
日本特殊教育学会第52回大会
Place of Presentation
高知大学(高知県高知市曙町)
Year and Date
2014-09-20 – 2014-09-22