• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

性差を考慮した「幼児版社会性・行動発達評価尺度」の開発

Research Project

Project/Area Number 26282204
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

郷間 英世  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40234968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小谷 裕実  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (10294266)
池田 友美  摂南大学, 看護学部, 准教授 (70434959)
落合 利佳  大阪大谷大学, 教育学部, 准教授 (80435304)
清水 里美  平安女学院大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (80610526)
牛山 道雄  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (90397836)
加藤 寿宏  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80214386)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords発達 / 子育て / 性差 / 社会性 / 発達障害 / 行動 / 幼児
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、1歳から7 歳の子どもの社会性や行動の発達を評価するための「幼児版社会性・行動発達尺度」の開発を行う。15~20分で評価が可能なものを想定している。その際、我々のこれまでの研究結果から明らかになった、子どもの発達の性差、および、気になる子や発達障害児の性差を考慮して作成する。この研究により、現代の子どもの発達のアンバランスの評価、気になる子への対応やフォロー、発達障害児の早期発見、早期診断、療育の効果、などさまざま点に活用できることが期待できる。
本年度は1)倫理委員会の承認、2)評価項目の選定、3)予備調査データの収集計画、4)予備調査の実施、5)予備調査結果の検討、を行う予定であった。
1)の研究計画の申請は京都教育大学倫理委員会へ申請し承認された。
2)評価項目の検討~5)予備調査結果の検討については、定期的に研究分担者研究協力者が集まり検討したが、予備調査の前に詳細な評価基準を作成したほうがよいということになり、4)予備調査のデータ収集の計画や実施の遅れて開始された。今年度末でおよそ100名の幼児に予備調査を行ったた。したがって当初の計画の4)の途中までである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予備調査の検討段階で、当初は簡易な尺度で予備調査を実施する予定であったが、別の評価尺度の開発経験のある研究者から、標準化のための本調査の参考にするためには予備調査の段階から詳細な尺度を用いることが必要との指摘を受けた。このため、当初は予備調査が済んでから作成予定であった、詳細な検査マニュアルを予備調査の前に作成する必要が生じ、そのために時間を費やしたため、予備調査の実施が当初の計画より遅れた。

Strategy for Future Research Activity

来年度の計画は、1)予備調査、2)予備調査の結果の検討、3)本調査の評価項目と評価基準の詳細な設定、4)本調査、5)性差の検討、6)研究成果の学会での発表と論文作成などである。
今後1)2)を早急に実施し、遅れを取り戻したいと考えている。

Causes of Carryover

平成26年8月、予備調査の検討段階で、当初は簡易な尺度で予備調査を実施する予定であったが、想定外にも、発達研究会において、別の評価尺度の開発経験のある研究者から、標準化のための本調査の参考にするためには予備調査の段階から詳細な尺度を用いることが必要との指摘を受けた。このため、当初は予備調査が済んでから作成予定であった、詳細な検査マニュアルを予備調査の前に作成する必要が生じた。
したがって、マニュアルを作成するのに時間を費やし、当初平成26年度に予定していた予備調査用の人件費・謝金の多くが使用できずに、翌年度に繰越することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度の予備調査の際の謝金に繰越金を使用し、研究全体の遅れを少なくする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中高生の発達障害児に対するライフスキルトレーニングの効果3-社会適応スキル評価を通してー2015

    • Author(s)
      鈴木万喜子; 中市悠; 田中和美; 高田千鶴; 大片久; 田中駿; 郷間安美子; 郷間英世
    • Journal Title

      京都教育大学特別支援教育臨床実践センター年報、第5 号PP.27-36

      Volume: 第5号 Pages: 27-36

  • [Journal Article] 自傷の激しい自閉症学齢児に対するリラクセーションチェアー(Protac Sensit)の使用経験2015

    • Author(s)
      郷間英世; 方城拓未
    • Journal Title

      京都教育大学特別支援教育臨床実践センター年報

      Volume: 第5 号 Pages: 73-78

  • [Journal Article] 知能検査・心理検査2014

    • Author(s)
      郷間英世
    • Journal Title

      小児神経学の進歩

      Volume: 第43集 Pages: 9-21

  • [Presentation] Changes in Children's Mental Development in Japan since 19542014

    • Author(s)
      Goma.H(郷間英世), Kotani H, Otani T, Sato N
    • Organizer
      The 14th World WAIMH Congress
    • Place of Presentation
      Edinburgh, England
    • Year and Date
      2014-06-16 – 2014-06-20
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 発達障害医学の進歩NO.26発達障害児の幼児期からの支援2014

    • Author(s)
      郷間英世編
    • Total Pages
      76
    • Publisher
      診断と治療者

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi