• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

性差を考慮した「幼児版社会性・行動発達評価尺度」の開発

Research Project

Project/Area Number 26282204
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

郷間 英世  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40234968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小谷 裕実  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (10294266)
池田 友美  摂南大学, 看護学部, 准教授 (70434959)
加藤 寿宏  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80214386)
落合 利佳  大阪大谷大学, 教育学部, 准教授 (80435304)
清水 里美  平安女学院大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (80610526)
牛山 道雄  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (90397836)
井上 和久  大和大学, 教育学部, 准教授 (70738583)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords発達 / 子育て / 性差 / 社会性 / 発達障害 / 行動 / 幼児
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、1歳から7 歳の子どもの社会性や行動の発達を評価するための「幼児版社会性・行動発達尺度」の開発を行う。15~20分で評価が可能なものを想定している。その際、我々のこれまでの研究結果から明らかになった子どもの発達の性差、および、気になる子や発達障害児の性差を考慮して作成する。この研究により、現代の子どもの発達のアンバランスの評価、気になる子への対応やフォロー、発達障害児の早期発見、早期診断、療育の効果、などさまざま点に活用できることが期待できる。
本年度は1)予備調査の終了、2)予備調査の結果の検討、3)本調査の評価項目と評価基準の詳細な設定、4)本調査、5)性差の検討、6)研究成果の学会での発表と論文作成などであった。
1)の予備調査と2)結果の検討については、調査を行いながら結果を検討し、3)本調査の項目と評価基準を作成することができた。主な項目は、①検査時の様子、②音への反応、③共同注意、④模倣、⑤スイッチ、⑥生活習慣、⑦指示の理解、⑧人形遊び、⑨あいさつ、⑩絵並べ、⑪なぞなぞ、⑫じゃんけん、⑬しりとり、⑭ストレス場面の対応、⑮動作模倣、⑯こころの理論課題、であり、年齢に応じてこのうち7,8項目を実施することとした。4)5)は始めているが平成28年度中までの継続実施内容である。
6)は予備調査項目と同時に調査した社会生活能力テストの結果を用いて、2016年6月の小児保健協会学術集会などにて研究発表をする予定で抄録が受理されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度はマニュアルの作成に手間取ったため遅れていた。平成27年度は、予備調査、項目の検討、マニュアルの作成、本調査などは少し追いついてきているが、まだやや遅れている。しかし、十分な研究発表のデータもでてきた。

Strategy for Future Research Activity

3歳から5歳の保育園・幼稚園の幼児は、調査が順調にすすんでいるが、1歳から2歳の小さな幼児と、7,8歳の小学生の調査実施が難航し、平成28年度の課題となっている。
来年28年度は、遅れている調査を集中的に行う。本調査の実施が順調に行けば、性差の確認、平均値や標準偏差・年齢区分別通過率の算出、発達換算表の作成などを計画している。

Causes of Carryover

本調査の実施数がまだ少なく、調査者への人件費や謝金に用いる予定であったものを翌平成28年度の実施にまわした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実施が遅れている平成28年度の本調査実施の人件費や謝金に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 障害児をとりまく現状から発達検査の役割と課題を考えるー小児神経科医としての立場からの検討―2015

    • Author(s)
      郷間英世
    • Journal Title

      京都国際社会福祉センター紀要「発達・療育研究」

      Volume: 2015, 別冊 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 重症心身障害児への教育はどのように行われているか2015

    • Author(s)
      郷間英世
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 第47巻 Pages: 2120-2123

  • [Journal Article] 発達障害を取り巻く最新の動き2015

    • Author(s)
      郷間英世、鈴木万喜子
    • Journal Title

      知的障害福祉研究、サポート

      Volume: 第62巻6号 Pages: 44-50

  • [Presentation] 性差を考慮した幼児版社会性・行動評価尺度の開発(1)-「あいさつ」の項目の予備調査の結果-2016

    • Author(s)
      郷間英世、田中駿、小谷裕美、他
    • Organizer
      第63回日本小児保健学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮、埼玉
    • Year and Date
      2016-06-23 – 2016-06-25
  • [Presentation] 性差を考慮した幼児版社会性・行動評価尺度の開発(2)-「動作模倣」の項目の予備調査の結果-2016

    • Author(s)
      田中駿、郷間英世、小谷裕美、他
    • Organizer
      第63回日本小児保健学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮、埼玉
    • Year and Date
      2016-06-23 – 2016-06-25
  • [Presentation] Sex differences on social development of infants and preschool children in Japan2016

    • Author(s)
      Hideyo Goma, Haruka Nakaichi, Noriko Sato, Reiko Ushio, Hiromi Kotani
    • Organizer
      15th Congress of World Association for Infant Mental Health
    • Place of Presentation
      Praque,チェコ
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 現代の子どもの発達とASD児の発達評価2016

    • Author(s)
      郷間英世
    • Organizer
      第17回日本子ども健康科学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-06
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム障害児の新版K式発達検査2001検査結果から見た発達特徴2015

    • Author(s)
      郷間安美子、郷間英世
    • Organizer
      第62回日本小児保健学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-20
  • [Presentation] 幼児期の発達の性差についての検討 -社会生活能力の加齢に伴う変化-2015

    • Author(s)
      郷間英世
    • Organizer
      第62回日本小児保健学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-20
  • [Book] 「キーワードで読む 発達障害研究と実践のための医学診断/福祉サービス/特別支援教育/就労支援―福祉・労働制度・脳科学的アプローチ2016

    • Author(s)
      発達障害学会監修 30章 郷間英世(発達障害と乳幼児健診)
    • Total Pages
      全200ページ(担当74-75)
    • Publisher
      福村出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi