2017 Fiscal Year Annual Research Report
Theoretical and Practical Study on the Potential of Child Care Based Around Children's Artistic Thinking
Project/Area Number |
26282206
|
Research Institution | Tama Art University |
Principal Investigator |
植村 朋弘 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (50328027)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
郡司 明子 群馬大学, 教育学部, 准教授 (00610651)
刑部 育子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (20306450)
森 眞理 鶴川女子短期大学, その他部局等, 教授(移行) (20319007)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アート的思考 / ドキュメンテーション / レッジョ・エミリア / プロジェクト / アトリエリスタ / ペダゴジスタ / 幼児教育 / マテリアル |
Outline of Annual Research Achievements |
1.調査・発表:保育学会(5月)では、「素材との対話を通して生み出されるアート的学び」と題して発表をおこなった。「素材と子ども、そして保育者との関係」に着目し、そこから生まれるアート的学びの意味と可能性に関する研究発表をおこなった。活動の中で子どもたちは、素材の特性とそれぞれの出会いを通して創造的な学びを生み出していくプロセスに着目し、レッジョ・エミリア市の幼児教育における素材との対話との比較を通しての探究を試みた。ポスター発表では、保育における「ドキュメンテーションツール」の活用が、保育者の子ども観・保育観の再考に繋がり、保育者のあり方に変容をもたらしたプロセスを探究した。保育者「I」の子ども観・保育観がどのように変容したか、また子ども自身がどのように変容してきているのかを明示し、ドキュメンテーションをもとに考察する際の『視点の変化』に着目した。またEECERAでは素材と子どもと保育者の対話についてさらに展開させた内容の発表をおこなった。 2.ツール開発・カリキュラム開発:ツール開発は28年度完成済み。カリキュラム開発は、昨年度に継続した展開をおこなった。下記3.に示す保育園、こども園において、特に表現ワークショップ活動を実施し、保育者へのアート的思考の実践をもとにカリキュラムの基本設計について展開した。 3.保育実践・理論構築:I幼稚園(東京都)において、幼児を対象としたワークショップを合計16回、保育者向けの園内研修(全19回)では、E保育園(静岡県)W保育園(石川県)Sこども園(栃木県)A保育園(鳥取)にて表現ワークショップを7回おこなった。理論構築では、レッジョ・エミリアの幼児教育と比較しながら、日本の保育者の持つ文化的特性についての議論を展開し、特に対話のかたちの理論化を試み、日本の文化に根ざしたプロジェクトアプローチによる学びの可能性について考察した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(21 results)