• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

合成ジ・オリゴシアル酸プローブを用いる自然免疫システムの解明と制御

Research Project

Project/Area Number 26282209
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田中 浩士  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (40334544)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsシアル酸 / グリコシル化 / 重合反応 / Siglec-7 / 自然免疫
Outline of Annual Research Achievements

ジシアル酸をリガンドとするSiglec-7 は、同一細胞内の糖鎖リガンドとのシス相互作用を基盤とした自然免疫活性化制御に重要な役割を果たしている。しかしながら、その詳細な機能発現のメカニズムは明らかにされていない。そこで、本研究は、「合成ジ・オリゴシアル酸プローブを用いる自然免疫システムの解明と制御」と題し、ジ・オリゴシアル酸類縁体の精密有機合成法およびリビング重合を基盤とした糖鎖ユニットの高機能化技術の開発を行なうことにより、合成したケミカルプローブを利用したSiglec-7 を標的とする感染免疫システムにおけるシアリル化糖鎖の役割およびその機能発現メカニズムの解明とその制御技術の開発を目指した。本年度は、アレンのリビング配位重合を用いる糖鎖高分子の合成とSiglec-7との相互作用について検討した。まず、リビング配位重合を用いた無保護の単糖の重合を検討した。グルコース、マンノース、ガラクトースを有するアレンモノマーのリビング重合に成功した。その際、アジド基を有する開始剤を用いることにより、末端が修飾可能な糖鎖ポリマーの合成を達成した。さらに、α(2、8)ジシアル酸を有するアレンモノマーの重合を検討した。その結果、カルボン酸をエステル基で保護することにより、速やかに重合反応が進行することを明らかにした。得られた糖鎖ポリマーのSiglec-7とGM2との相互作用の阻害実験を行なった。その結果、低濃度でその相互作用をそがしできることを明らかにした。さらに、Siglec-7を有する免疫担当細胞に対する影響を検討した結果、ポリマーの添加によりSiglec-7が誘導している抑制シグナルを阻害していると考えられる結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、糖鎖高分子の合成法の開発とそれを用いる生物活性試験により、シアル酸含有等さ高分子の機能をあきらかにすることができた。そのため、概ね順調に進行していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、新規高活性リガンドの探索を目的として、ジシアル酸の合成を進めて行く、得られたシアル酸誘導体を重合することにより、より高効率なケミカルプローブの創製を目指す。

Causes of Carryover

合成した化合物の生物機能評価に時間がかかったため、方針の決断ができる合成研究の速度を下げた。しかしながら、得られた化合物は目的の機能を有しており、本研究方針の正しさが確認できたため、研究に遅れはでていない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度の新規リガンドの合成法の開発および、各種誘導体の合成に利用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 遊離水酸基を有するN-アセチルシアル酸供与体を用いたα選択 的シアリル化反応2015

    • Author(s)
      青栁拓, 大平脩一, 布施新一 郎, 田中浩士
    • Organizer
      日本化学会第95回春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県・船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] α-Selective glycosidation of using N-acetyl sialyl donors possessing a free hydroxyl group at the C4 position2014

    • Author(s)
      Taku Aoyagi, Shuichi Ohira, Hiroshi Tanaka
    • Organizer
      Society for Glycobiology (SFG) & Japanese Society of Carbohydrate Research (JSCR) 2014 Joint Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2014-11-16 – 2014-11-18
  • [Presentation] The Synthesis of Sialo-containing Glycopolymers by π-Allyl Nickel Catalyzed Coordination Polymerization.2014

    • Author(s)
      Shuichi Ohira, Yu Yasuda, Chihiro Sato, Ken KItajima, Ikuyoshi Tomita, Takashi Takahashi, Hiroshi Tanaka
    • Organizer
      Society for Glycobiology (SFG) & Japanese Society of Carbohydrate Research (JSCR) 2014 Joint Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2014-11-16 – 2014-11-18
  • [Presentation] 4 位遊離水酸基を有する N - アセチルシアル酸供与体を用いる α 選択的シアリル化反応2014

    • Author(s)
      青柳拓, 大平脩一, 布施新一郎, 田中浩士.
    • Organizer
      第33回日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学豊田講堂(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-12
  • [Book] Glycoscience: Biology and Medicine2014

    • Author(s)
      Hiroshi Tanaka
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.apc.titech.ac.jp/~htanaka/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi