• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Switching mechanism to activate the medial preoptic area for fatherhood

Research Project

Project/Area Number 26282220
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

黒田 公美  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (90391945)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords親子関係 / 養育行動 / 子殺し / 父性
Outline of Annual Research Achievements

未交尾オスマウスと父マウスの脳スライスを作成してcMPOAやBSTrhの細胞からホールセルパッチクランプ法による単一細胞記録を行い、神経伝達物質や自発発火頻度などの生理学的な基本特性を明らかにした。バイオサイチンを含む電極内液を細胞質に導入、記録終了後の脳スライスをc-Fosまたは前半で明らかにしたマーカー分子と記録細胞のビオチン・アビジン反応による二重染色を行うことで、行動に活性が相関する細胞を事後的に同定した。このことからメスとの交尾・同居の経験によって父性が発現し子を養育するようになるに伴い、cMPOAとBSTrhにおいて電気刺激誘発性抑制性シナプス電位eIPSPがそれぞれ低下・上昇するという変化が起こることをみいだした。
またDREADDシステムのGiを組み込んだアデノ随伴ウィルスを利用し、cMPOAや交尾で活性化するMPNm(内側視索核内側部)をさまざまな交尾前後のタイミングで制御した後で養育実験を行なったが、残念ながらDREADDのGqに比べGiはMPOAにおいて効果が少なく、行動に及ぼす影響が計測できなかった。そこで、かわりにNMDAの神経毒性を利用する方法で、cMPOAを阻害した後に上記の社会経験によるBSTrhのeIPSP上昇という可塑的変化が消失することを見出している。
一方、BSTrhのeIPSP変化の生後発達を検討したところ、離乳後思春期にかけて、eIPSPが低い状態になることが明らかになった。これは、離乳直後には雄マウスは子殺しを行わずむしろ子を養育するが、その後子殺しを行うようになるという行動変化と一貫した結果であった。

なお上記の研究は天野大樹連携研究者との共同研究である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 7 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development-dependent behavioral change toward pups and synaptic transmission in the rhomboid nucleus of the bed nucleus of the stria terminalis2017

    • Author(s)
      Taiju Amano , Sayaka Shindo, Chihiro Yoshihara, Yousuke Tsuneoka, Haruka Uki, Masabumi Minami, Kumi O. Kuroda
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: 325 Pages: 131-137

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.bbr.2016.10.029

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 「子育て行動の脳内機構:げっ歯類とマーモセットでの知見」2017

    • Author(s)
      黒田公美
    • Organizer
      ホミニゼーション研究会
    • Place of Presentation
      霊長類研究所 犬山
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-24
    • Invited
  • [Presentation] 子育てを脳科学する2017

    • Author(s)
      黒田公美
    • Organizer
      埼玉県社会福祉会
    • Place of Presentation
      十文字学園 新座
    • Year and Date
      2017-02-18 – 2017-02-18
    • Invited
  • [Presentation] 家族関係の脳内基盤:マウスとヒトをつなぐマーモセット研究2016

    • Author(s)
      黒田公美
    • Organizer
      日本マーモセット研究会
    • Place of Presentation
      東京大学農学部弥生講堂 東京
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-12
    • Invited
  • [Presentation] 子ども虐待はなぜ起きるのか:行動神経科学から見た親支援の必要性2016

    • Author(s)
      黒田公美
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場 大阪
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-25
    • Invited
  • [Presentation] 雄マウスにおける子殺しと子育ての神経制御機構2016

    • Author(s)
      時田賢一
    • Organizer
      情動研究会
    • Place of Presentation
      生理学研究所  岡崎
    • Year and Date
      2016-10-18 – 2016-10-18
    • Invited
  • [Presentation] 雄マウスにおける喰殺行動と養育行動の神経制御2016

    • Author(s)
      時田賢一
    • Organizer
      遺伝研 行動遺伝学研究会
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所  三島
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-14
  • [Presentation] 親子間愛着の脳神経機構とその問題2016

    • Author(s)
      黒田公美
    • Organizer
      チャイルドラインおかやま
    • Place of Presentation
      きらめきプラザ 岡山
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-11
    • Invited
  • [Presentation] マウス父性行動および喰殺行動に関与する神経回路2016

    • Author(s)
      時田賢一 恒岡洋右 天野大樹 佐藤まなみ 黒田公美
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜  横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Neural circuits controlling pup-directed behaviors in male mice2016

    • Author(s)
      時田賢一 恒岡洋右 天野大樹 佐藤まなみ 黒田公美
    • Organizer
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜  横浜
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 子ども虐待はなぜ起こるのか~脳科学・進化生物学的考察~2016

    • Author(s)
      黒田公美
    • Organizer
      児童虐待防止法研究会
    • Place of Presentation
      東海大学校友会館 東京
    • Year and Date
      2016-04-16 – 2016-04-16
    • Invited
  • [Book] こころの科学ーここまでわかった脳とこころ2016

    • Author(s)
      加藤忠史 岡ノ谷一夫 馬塚れい子 黒田公美 白石優子 篠塚一貴 時田賢一 岡本 仁 田中啓治 糸原重美 谷藤 学 吉原良浩 鈴木崇之 村山正宜 田中和正 トーマス・マックヒュー 毛内 拡 平瀬 肇 北城圭一 ほか
    • Total Pages
      152 (16-24)
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] つながる脳科学2016

    • Author(s)
      利根川進 藤澤茂義 合田裕紀子 風間北斗 豊泉太郎 Joshua Johansen 宮脇敦史 加藤忠史 黒田公美
    • Total Pages
      322 (282-313)
    • Publisher
      講談社
  • [Remarks] マウスの「父性の目覚め」に重要な脳部位を発見

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150930_1/digest/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi