• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

中近世絵画における古典の変成と再結晶化―話型と図様―

Research Project

Project/Area Number 26284024
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

佐野 みどり  学習院大学, 文学部, 教授 (60178811)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40313192)
加須屋 誠  奈良女子大学, その他部局等, 教授 (60221876)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords美術史 / 仏教説話画 / 近世物語絵画 / 古典知 / フレーム / 物語表現 / 話型 / 日本美術
Outline of Annual Research Achievements

28年度は、国際シンポジウム2回、科研研究会1回と海外調査5回を行った(米国3回、英国1回、仏国1回)。第1回フレームシンポジウムの論集刊行の編集作業及び、海外調査作品の画像整理に努めた。米国調査では、今まで未調査だった中西部の美術館を中心に作品調査を行い、在米の中近世物語絵画の詳細なデータを得るとともに、所在情報マップを作成した。研究者を対象とする従来の研究成果報告会の実施に加え、7月29日に中島記念国際交流財団の助成を受け、国際シンポジウム「世界の中の日本美術―過去から未来へ―」を主催した。留学生を中心に大学生・一般にも公開したこのシンポジウムでは、海外の美術館キュレーターや彬子女王を招聘しての講演と中近世美術に関するワークショップを構成し、その成果をシンポジウム報告書として刊行した。さらに教育画劇から、小中学生を対象とした日本美術の入門書『はじめて出会う日本美術』の監修を行うなど、科研の研究活動を通して得た成果の一部を広く還元できたことは、28年度の活動の中でも特筆すべき点であろう。
<国内調査>岡山県立美術館、林原美術館、岡山シティミュージアム、八王子富士美術館
<海外調査>米国の美術館:ヒューストン、キンベル、ミネアポリス、ネルソンアトキンス、デトロイト、クリーブランド、シカゴ、シンシナティ、インディアナ、ヴァージニア、メトロポリタン等、及びイエール大学美術館、インディアナ大学美術館
<その他>JADA出品作品、NYの古美術ディーラー所蔵品、英国ボナムス社、個人コレクター所蔵品等
<シンポジウム・研究会>7月29日「世界の中の日本美術」(参加者284名)7月31日、8月1日 国際シンポジウム「フレームの超域文化学II」(研究報告者17名、参加者のべ150名)3月26日 研究会(研究報告者6名、参加者29名)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

作品調査は順調に進んでおり、その成果報告についても国際シンポジウムを年度内に2回行った。国際シンポジウムの成功は本科研を遂行する上で、反響も大きく新知見も深まり成果を得ることができた。28年度内に刊行を予定していた『フレームの超域学』の編集作業が遅れているので、鋭意進めていきたいと考える。

Strategy for Future Research Activity

これまで通り、中近世の物語絵画作品調査を進め、解析を行う。また本科研活動において蓄積した作品情報の整理及び公刊に向けての準備を始める。特に源氏絵については、所在確認をまとめたデータベース作成を引き続き進める。また、第2回フレーム国際シンポジウムの論集刊行の準備も始める。本科研は最終年度を迎えるため、後半に科研研究報告会を設け成果報告を行いたい。

Causes of Carryover

最終年度に、研究成果の総括的な報告会としてのシンポジウム”Frames and Framings in a transdisciplinary perspective Ⅲ”を計画しているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の理由で、招聘旅費や会議費として予算執行を予定している。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (5 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] 秋冬花鳥図屏風2017

    • Author(s)
      佐野 みどり
    • Journal Title

      國華

      Volume: 1456 Pages: 24-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蓮華王院宝蔵の「大嘗会御禊行幸絵」2017

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      サントリー美術館編『絵巻マニア列伝』

      Volume: 無 Pages: 74-75 234-236

  • [Journal Article] 紀貫之自筆本『土左日記』の流転2017

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      サントリー美術館編『絵巻マニア列伝』

      Volume: 無 Pages: 158-159

  • [Journal Article] 中世の絵目録いろいろ、他194作品解説のうち14件2017

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      サントリー美術館編『絵巻マニア列伝』

      Volume: 無 Pages: 194-236

  • [Journal Article] 「尼浄阿一筆書写大般若経の転読料所と安置空間」2016

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 51 Pages: 126-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新刊紹介 奈良国立博物館・東京文化財研究所編『大徳寺伝来五百羅漢図』2016

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 125-11 Pages: 101-103

  • [Presentation] 白描物語絵の享受と造形―小絵を基軸として2017

    • Author(s)
      佐野 みどり
    • Organizer
      特別展「白描の美 図像・歌仙・物語」シンポジウム「白描画再考 日本絵画史におけるその意義」
    • Place of Presentation
      大和文華館
    • Year and Date
      2017-02-19
    • Invited
  • [Presentation] 鳥獣人物戯画の謎2016

    • Author(s)
      佐野 みどり
    • Organizer
      特別展 「京都 高山寺と明恵上人 - 特別公開 鳥獣戯画 - 」特別講演会
    • Place of Presentation
      九州国立博物館
    • Year and Date
      2016-10-09
    • Invited
  • [Presentation] 王朝物語と絵画2016

    • Author(s)
      佐野 みどり
    • Organizer
      第81回学習院大学史料館講座
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2016-10-08
    • Invited
  • [Presentation] <世界認識>と<古典知>をめぐって2016

    • Author(s)
      佐野 みどり
    • Organizer
      Frames and Framings in a transdisciplinary perspective II:フレームの超域文化学II 世界認識と古典知
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 臨終行儀―現世と来世の境界をめぐって―2016

    • Author(s)
      加須屋 誠
    • Organizer
      Frames and Framings in a transdisciplinary perspective II:フレームの超域文化学II 世界認識と古典知
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「洛中洛外図屏風」成立の枠組み2016

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Organizer
      Frames and Framings in a transdisciplinary perspective II:フレームの超域文化学II 世界認識と古典知
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-01
    • Int'l Joint Research
  • [Book] はじめてであう日本美術 12017

    • Author(s)
      佐野 みどり(監修)
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      教育画劇
  • [Book] はじめてであう日本美術 22017

    • Author(s)
      佐野 みどり(監修)
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      教育画劇
  • [Book] はじめてであう日本美術 32017

    • Author(s)
      佐野 みどり(監修)
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      教育画劇
  • [Book] 『天皇の美術史』第2巻 「治天のまなざし、王朝美の再構築」2017

    • Author(s)
      加須屋 誠、伊藤大輔
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 世界の中の日本美術―過去から未来へ―2016

    • Author(s)
      佐野 みどり 編
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      学習院大学国際研究教育機構(発行)
  • [Funded Workshop] Frames and Framings in a transdisciplinary perspective II:フレームの超域文化学II 世界認識と古典知2016

    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-01
  • [Funded Workshop] 世界の中の日本美術―過去から未来へ―2016

    • Place of Presentation
      東京国際交流会館
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi