• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

New carrier of culture in local cultural policy i

Research Project

Project/Area Number 26284030
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 真理  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (40257176)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友岡 邦之  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (10363780)
藤野 一夫  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20219033)
阪本 崇  京都橘大学, 現代ビジネス学部, 教授 (20340458)
曽田 修司  跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授 (90348160)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords文化政策 / 地域文化政策 / 芸術政策 / 新しい公共 / 文化行政
Outline of Annual Research Achievements

最終年ということで2017年12月17日には、「文化政策の実践における新しい担い手」という最終のシンポジウムを開催した。このシンポジウムでは、急速に拡大し続けてきた文化政策領域において行政以外の主体で、専門的な能力を有しているNPOや企業等が台頭してきた。それぞれが闊達に活動を続ける中で、多様なアクターの役割を明確にする必要がでてきており、協働のための実践的で応用可能な仕組み作りをどのように行えばよいかを考えてきた成果を発表した。「新しい公共」の担い手が、どのように活動を展開し、それに対して、先行していた財団のような法人がどのような役割を見いだし、そして古い公共である行政が、どのような方向性で文化政策を展開しだしているかについて明らかにした。シンポジウムは、3部で構成しており、第一部「市民社会セクターの二つの方向性」、第二部「財団改革:民間指定管理者との対比で考える財団改革のゆくえ」、そして第三部「行政の役割と課題」であった。
そこでは全国各地で、文化施設ではなく地域の中で文化活動をしている人たちが増えてきており、その組織の形態や属性は様々であることがわかってきた。その中で、これらの人々が活躍していく方法等をネットワークでガバナンスをしていくことを検討していく必要性が出てきていることが明らかになった。またこれまでも地域の文化政策の実践において重要な役割を担ってきた文化財団は、文化施設のスペシャリストではあるが、地域文化の今の動きに対しては特に専門的なノウハウを持っているわけではない。その中で、財団のあり方が改めて検討されるようになっており、アーツカウンシルという機能を追加してきているところがあることがわかった。それに対して、自治体の行政が文化政策領域で先導的に制度的支援を行っているかどうかということについては、今後の研究として展開していく余地があることも明らかになった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 新たなプロフェッショナリズムの自覚~米国の舞台芸術プレゼンター組織APAPの沿革に見るプレゼンター概念の普及2018

    • Author(s)
      曽田修司
    • Journal Title

      文化経済学

      Volume: 第15巻第1号 Pages: 55-65

  • [Journal Article] チケット高額転売問題のよりよい解決法とは2018

    • Author(s)
      曽田修司
    • Journal Title

      跡見学園女子大学マネジメント学部紀要

      Volume: 第25巻 Pages: 27-40

  • [Journal Article] 書評:池上惇著『文化資本論入門』2017

    • Author(s)
      阪本崇
    • Journal Title

      財政と公共政策

      Volume: 第39巻第2号 Pages: 131-133

  • [Presentation] 指定管理者制度以降の民間企業展開と財団の役割変化2017

    • Author(s)
      小林真理
    • Organizer
      日本文化政策学会
  • [Book] 文化政策の現在1 文化政策の思想2018

    • Author(s)
      小林 真理
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-003495-1
  • [Book] 文化政策の現在2 拡張する文化政策2018

    • Author(s)
      小林 真理
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-003496-8
  • [Book] 文化政策の現在3 文化政策の展望2018

    • Author(s)
      小林 真理
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-003497-5
  • [Book] 文化政策の現在1 文化政策の思想 内「文化と経済」2018

    • Author(s)
      阪本崇
    • Total Pages
      211-223
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-003495-1
  • [Book] 文化政策の現在1 文化政策の思想 内「地域・コミュニティ」2018

    • Author(s)
      友岡邦之
    • Total Pages
      225-237
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 文化資本2017

    • Author(s)
      ロバート・ヒューイソン、小林真理
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      美学出版
    • ISBN
      978-4-902078-48-0
  • [Book] 地域主権の国 ドイツの文化政策2017

    • Author(s)
      藤野一夫、秋野有紀、マティアス・テオドーア・フォークト
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      美学出版

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi