2018 Fiscal Year Final Research Report
Die apokalyptische Kultur als Topos in der deutschen Literatur und Geistesgeschichte. Ist das 'Ende' vom Ende moeglich?
Project/Area Number |
26284048
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Partial Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
European literature
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
Oguro Yasumasa 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (10294852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶋田 洋一郎 九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (30206180)
福元 圭太 九州大学, 言語文化研究院, 教授 (30218953)
武田 利勝 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (80367002)
|
Research Collaborator |
REICHART André
HIGASHIGUCHI Yutaka
TOMISHIGE Junko
KINEFUCHI Hiroki
KIRIHARA Takahiro
CONRAD Marcus
MONHOFF Sascha
FURUSAWA Yuko
SAKAMOTO Takashi
KODA Yoshiki
KLAWITTER Arne
BRAUNGART Wolgfgang
HORN Eva
WISSKIRCHEN Hans
FRIED Johannes
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 第三の国 / 第三帝国 / フィオーレのヨアキム / 黙示録 / トーマス・マン / メレシコフスキー / カンディンスキー / ルードルフ・カスナー |
Outline of Final Research Achievements |
This study named the influence that Joachim of Fiore had on modern literature and thought in Germany as Neo-Joachimismus, and clarified "Das dritte Reich" in Lessing, Hegel, Ibsen, Mereschkowski, Kandinsky, Rudolf Kassner, Thomas Mann, Moeller van den Bruck and Japan during World War I.
|
Free Research Field |
近現代ドイツの文学ならびに思想
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
「第三帝国」という言葉はナチス・ドイツの別称として知られている。しかしながら、12世紀イタリアで生じた「三」の思想は、ナチスの語彙使用とは異なる意味で用いられ、ヨーロッパやロシア、それに日本に重大な影響を与えた。本研究では、第二次世界大戦期の「第三帝国」Das Dritte Reich と区別するために、それ以前の「第三のライヒ」をめぐる思想を「第三の国」Das dritte Reichと称し、特にイプセン、メレシコフスキー、カンディンスキー、カスナー、マン、日本における展開を明らかにした。
|